もぐりでトリマーしている方に。いますか?
mayurin
| 2011/1/25 19:42
近所のお店でメイントリマーとして働いています。が、時給780円で保険などは一切ありません。雇われトリマーではこの先まともな暮らしは出来そうにないので、独立の為にも貯金したいです。今現在、一人暮らしをしており、ペット可のマンションです。古いのですが、広くて4畳半の和室が余っている状態で、出来ることなら自宅でトリミングしたいのですが、このような事をしている方いらっしゃいますか?もぐりトリマーとして働いている方いましたらいろいろ教えていただきたいです。お客さんの確保の仕方、宣伝方法、法律に触れること、デメリット…など。
独立を考えるなら、まずはお店よりもお客さんをつかんでからの方がいいと思うんです。だから、まずは看板出さずにもぐりの方がいいかなって。
技術や知識はあるつもりです。が、お店したくてもお金がないのです。フリーターだとお金貸してくれる所も無いですしね(__)まとまったお金を貯めるしか独立はないですよね(+_+)
独立を考えるなら、まずはお店よりもお客さんをつかんでからの方がいいと思うんです。だから、まずは看板出さずにもぐりの方がいいかなって。
技術や知識はあるつもりです。が、お店したくてもお金がないのです。フリーターだとお金貸してくれる所も無いですしね(__)まとまったお金を貯めるしか独立はないですよね(+_+)
mosuko
| 2011/1/26 10:54
mayurinさんは何処で働いているのですか?
東京都の最低賃金は821円ですし…
780円はこの業界からすれば悪くもないです
9時間労働で7020円でしょ、中には拘束10時間で日給5000円もざらです
現状から独立が無理なら一度この職種を離れて資金を貯めた方が早いです
もぐり?での営業ですが、マンションの管理者とその地区の自治体から
許可が下りれば正式に営業できますが…
無許可でバレたら追い出されますよ、そうすると宣伝も出来ないので
結局はお客さんは来ませんよね~
無許可で捕まると数年は許可を取れなくなりますし
負のスパイラルになると思うのですが…
「技術がある」ならいくらでも高条件の職場は見つかるはずですよ
月収30万位では不足ですか?それ以上となると都内でも少なくなりますね
数件の店を展開している方が給料はいいですね
統括リーダーになれば軽く50万は超えますけど、そこに行くまでに
5~10年は掛かります
がんばって下さいませ
東京都の最低賃金は821円ですし…
780円はこの業界からすれば悪くもないです
9時間労働で7020円でしょ、中には拘束10時間で日給5000円もざらです
現状から独立が無理なら一度この職種を離れて資金を貯めた方が早いです
もぐり?での営業ですが、マンションの管理者とその地区の自治体から
許可が下りれば正式に営業できますが…
無許可でバレたら追い出されますよ、そうすると宣伝も出来ないので
結局はお客さんは来ませんよね~
無許可で捕まると数年は許可を取れなくなりますし
負のスパイラルになると思うのですが…
「技術がある」ならいくらでも高条件の職場は見つかるはずですよ
月収30万位では不足ですか?それ以上となると都内でも少なくなりますね
数件の店を展開している方が給料はいいですね
統括リーダーになれば軽く50万は超えますけど、そこに行くまでに
5~10年は掛かります
がんばって下さいませ
mayurin
| 2011/1/27 18:47
大阪に住んでいます。東京は月収30万とか普通なんですか?!
かなり驚きです(*_*)こちらは私が知る限りですが、20万もあればかなりもらっている方ですよ。高校卒業後、2年専門に行き、就職しましたので、歴としては6年目になります。5年間インストラクターとして働きましたが、手取り15、16万でした。雇われトリマーでは20万越すのは無理なのかと思っています(__)もぐりは…難しそうですね。
確かによそに比べるとましかもしれませんが、同い年のOLさんとかと比べると薄給だし、保険もないとこが多すぎだと思うんです。それも相まって質の悪いトリマーが多かったり、劣悪な環境のお店が多いんでしょうね。東京はやはり進んでいますよね(^。^)いいお店や進んだサービス、知識技術の豊富なトリマーさんがたくさんいますね。いいなあ~
これからどうしていくか、悩みます(+_+)
アドバイスありがとうございます。
かなり驚きです(*_*)こちらは私が知る限りですが、20万もあればかなりもらっている方ですよ。高校卒業後、2年専門に行き、就職しましたので、歴としては6年目になります。5年間インストラクターとして働きましたが、手取り15、16万でした。雇われトリマーでは20万越すのは無理なのかと思っています(__)もぐりは…難しそうですね。
確かによそに比べるとましかもしれませんが、同い年のOLさんとかと比べると薄給だし、保険もないとこが多すぎだと思うんです。それも相まって質の悪いトリマーが多かったり、劣悪な環境のお店が多いんでしょうね。東京はやはり進んでいますよね(^。^)いいお店や進んだサービス、知識技術の豊富なトリマーさんがたくさんいますね。いいなあ~
これからどうしていくか、悩みます(+_+)
アドバイスありがとうございます。
mosuko
| 2011/1/28 14:51
何か誤解されている様子なので…
「技術がある」という条件付きの収入ですよ。
何十年のキャリアがあろうと使えなければ12万~15万程度です
競技会とかに出た事ありますか?理事長賞を取れる位なら引っ張りだこ
ですよ!それ以外の賞はあまり価値はありませんが…
一度参加して自分のレベルを確かめてみてもいいかもしれませんね。
大阪も大都市じゃないですか!お客さんはうるさそう(イメージです)ww
「技術がある」という条件付きの収入ですよ。
何十年のキャリアがあろうと使えなければ12万~15万程度です
競技会とかに出た事ありますか?理事長賞を取れる位なら引っ張りだこ
ですよ!それ以外の賞はあまり価値はありませんが…
一度参加して自分のレベルを確かめてみてもいいかもしれませんね。
大阪も大都市じゃないですか!お客さんはうるさそう(イメージです)ww
puresweet
| 2011/1/29 19:02
サロン経営はそんなに甘いものではないと思います。
最初の1年はほとんど持出しでした。
副業をしながらその稼ぎをサロンの経費に充てていく。
接客も大変です。
その時思いました。
雇われていればいる時間分は必ず時給が発生する。
なんて良いのだろう・・・と。
4年経ってようやく何とか利益が出始めましたが、外でパートをした方がよっぽど収入になると思える金額です。
そんな中、1年に1回、講習料金を払い研修を受け、「動物取扱業」の許可にはお金も掛かり図面のチェックも受けました。
たぶん畳の部屋でのトリミングは許可下りません。
お風呂も人間と共用はNGです。
みんな真面目にやっているのに「もぐり営業」だなんて・・・
トリミング中に何かあったら責任取れますか?
裁判になったらどうするのですか?
それこそ多額のお金を請求されます。
たまたま一般の方はこの「動物取扱業」のことをあまりご存じないですが、知っていたらそんな方に自分の犬を託すでしょうか?
どうどうとお客様に「私はもぐりです」と言えますか?
やるならきちんとした手続きを済ませてから営業してください。
昼はトリマー、夜は居酒屋でバイト・・・そんな方、いっぱいいますよ。
もぐりを考えるより努力してほかの方法を探ってみては・・・
人材派遣は時給も良いと聞いています。
ただこき使われるのは覚悟です。
また犬関係の仕事をしていてトリミング部門がない所は場所と犬を世話してくれて売り上げを折半というのも見たことがあります。
技術があれば自分から飛び込んで見つけられると思います。
最初の1年はほとんど持出しでした。
副業をしながらその稼ぎをサロンの経費に充てていく。
接客も大変です。
その時思いました。
雇われていればいる時間分は必ず時給が発生する。
なんて良いのだろう・・・と。
4年経ってようやく何とか利益が出始めましたが、外でパートをした方がよっぽど収入になると思える金額です。
そんな中、1年に1回、講習料金を払い研修を受け、「動物取扱業」の許可にはお金も掛かり図面のチェックも受けました。
たぶん畳の部屋でのトリミングは許可下りません。
お風呂も人間と共用はNGです。
みんな真面目にやっているのに「もぐり営業」だなんて・・・
トリミング中に何かあったら責任取れますか?
裁判になったらどうするのですか?
それこそ多額のお金を請求されます。
たまたま一般の方はこの「動物取扱業」のことをあまりご存じないですが、知っていたらそんな方に自分の犬を託すでしょうか?
どうどうとお客様に「私はもぐりです」と言えますか?
やるならきちんとした手続きを済ませてから営業してください。
昼はトリマー、夜は居酒屋でバイト・・・そんな方、いっぱいいますよ。
もぐりを考えるより努力してほかの方法を探ってみては・・・
人材派遣は時給も良いと聞いています。
ただこき使われるのは覚悟です。
また犬関係の仕事をしていてトリミング部門がない所は場所と犬を世話してくれて売り上げを折半というのも見たことがあります。
技術があれば自分から飛び込んで見つけられると思います。
mayurin
| 2011/1/29 20:26
確かにそれはそうですよね…(__)東京だからとか関係ないですね。技術職なんだから、技術のある人が収入高くて当然ですよね。JKC会員じゃなくても競技会とか出られるんでしょうか?(~_~;)あんまり見かけないんですよね…自分の技術がどのくらいのものなのかはやっぱり積極的にそういった大会などに見学行ったり、参加したりしないとわからないですね。私が甘かったのかも(+_+)大阪のお客さんは…どうなんですかね?笑
値踏みしてくる人は多いと思いますよ~
値踏みしてくる人は多いと思いますよ~
mayurin
| 2011/1/29 21:28
そうですよね。真面目に働いてる方に失礼な質問ですよね(__)
すみません。土地柄なのかはわかりませんが、私の周りにはもぐりで始めてから独立してうまく経営しているトリマーさんもいてたので質問してみたんです。でも、たしかにいました。弟子が付くほどの人なのに夜はスナックで働いてる人。なんとか失敗せずに独立したいと思うあまり、変なこと考えてました(+_+)
すみません。土地柄なのかはわかりませんが、私の周りにはもぐりで始めてから独立してうまく経営しているトリマーさんもいてたので質問してみたんです。でも、たしかにいました。弟子が付くほどの人なのに夜はスナックで働いてる人。なんとか失敗せずに独立したいと思うあまり、変なこと考えてました(+_+)
mosuko
| 2011/1/30 10:10
puresweetさんの言う通り経営は大変ですね
雇われ店長の方がよっぽど楽です
ちなみにお風呂の共用はOKですよ、シンクの共用もOKです
検査する人達は管理者の意識を重要視します
「この人は意識レベルが低いな」となると通りません
雇われ店長の方がよっぽど楽です
ちなみにお風呂の共用はOKですよ、シンクの共用もOKです
検査する人達は管理者の意識を重要視します
「この人は意識レベルが低いな」となると通りません
edt
| 2011/1/30 23:31
もぐりって・・・いったいどんなことを言っているのでしょうか?
私の始めたころは資格、認可などはありませんでしたよ。
もちろん今は開業経験だけで認可がおりています。
いわゆるこの業界の勉強など一切しておりません。
だいたいJKCがなぜ国の機関の資格でもないのに優遇されているのか?などまったくもっていい加減な制度です。
なぜこんなことが起こるのかご存知でしょうか?
政治の力です。犬や猫、動物とはまったく関係ないのです。
あまりまじめに考えず、困っている飼い主さんのためにとりあえずはじめてみてはいかがでしょうか?
トリミング中に何かおこったら?
バスの共用はNG!
いろいろ考えればきりがありません。
それらのルールはどんな業界にもあります。なにもこの業界だけの特別なしきたりではありませんよ。
我々の移動の業界ではカットなどやらなくても十分食べていけます。
消費税を払わなければならないぐらいです。
我々提供する側がお客さんのニーズを決め付けてはいけません。さらに言えば、何もせずに考えてばかりいても、お客さんのニーズなど理解できるはずもありません。
やってみなければわかりませんよ。
いわゆるトリミングの業界の方がみればまったく理解できないお客さんに沢山出会います。
移動型を勧めるわけではありませんが、いろいろと業界のサイトなどを検索しているうちに、移動型からはじめてお店をもっているオーナーも何軒かありますよね。
移動は邪道だといわれるかたも沢山おりますが、夢をつかむステップだと考えればたぶん3,4年でお店を持つことも可能でしょう。
私的には 「もぐり」 大いに結構! お客さんと信頼を築ければそれで十分です。捕まるのは自分です。
何もぜずに ダメだ! ダメだ! ダメだ!
これが我が日本の景気停滞の根源です。
気持ちのもちようです。
私から見れば日本はチャンスだれけですよ。
まずは行動です。
がんばりましょう!
私の始めたころは資格、認可などはありませんでしたよ。
もちろん今は開業経験だけで認可がおりています。
いわゆるこの業界の勉強など一切しておりません。
だいたいJKCがなぜ国の機関の資格でもないのに優遇されているのか?などまったくもっていい加減な制度です。
なぜこんなことが起こるのかご存知でしょうか?
政治の力です。犬や猫、動物とはまったく関係ないのです。
あまりまじめに考えず、困っている飼い主さんのためにとりあえずはじめてみてはいかがでしょうか?
トリミング中に何かおこったら?
バスの共用はNG!
いろいろ考えればきりがありません。
それらのルールはどんな業界にもあります。なにもこの業界だけの特別なしきたりではありませんよ。
我々の移動の業界ではカットなどやらなくても十分食べていけます。
消費税を払わなければならないぐらいです。
我々提供する側がお客さんのニーズを決め付けてはいけません。さらに言えば、何もせずに考えてばかりいても、お客さんのニーズなど理解できるはずもありません。
やってみなければわかりませんよ。
いわゆるトリミングの業界の方がみればまったく理解できないお客さんに沢山出会います。
移動型を勧めるわけではありませんが、いろいろと業界のサイトなどを検索しているうちに、移動型からはじめてお店をもっているオーナーも何軒かありますよね。
移動は邪道だといわれるかたも沢山おりますが、夢をつかむステップだと考えればたぶん3,4年でお店を持つことも可能でしょう。
私的には 「もぐり」 大いに結構! お客さんと信頼を築ければそれで十分です。捕まるのは自分です。
何もぜずに ダメだ! ダメだ! ダメだ!
これが我が日本の景気停滞の根源です。
気持ちのもちようです。
私から見れば日本はチャンスだれけですよ。
まずは行動です。
がんばりましょう!
mosuko
| 2011/1/31 10:58
もぐりっていうのは無許可、無認可営業の事です。
昔の事を言っても仕方ありません、今は登録が必要です。
JKCは何が優遇されているのでしょう?私はJKCの職員では無いので
よく解りませんが…国から優遇されている会社や団体は多数あるとおもわれます。
edtさんがもぐりを肯定するのは勝手ですがオススメするのはどうかと思いますけど。
「何もせずにダメだ」とありますが自分本位に物事を見過ぎでは?
ダメになるには今までの経緯や状況などを判断しての結果ではないですか?
人がやってない事を先人をきってやるのは素晴らしいと思います
でも法律に触れたりするのはマナー違反です
自分が良ければ他人はどうでもいいですか
苦労して営業許可を取る人はバカでしょうか
日本が無法地帯にならない事を祈ります
ちなみに移動とは車の中で作業するタイプのものですか
それとも個人宅内に入ってやるタイプですかね
あれって両方無許可なんですか?考えた事もありませんでした
昔の事を言っても仕方ありません、今は登録が必要です。
JKCは何が優遇されているのでしょう?私はJKCの職員では無いので
よく解りませんが…国から優遇されている会社や団体は多数あるとおもわれます。
edtさんがもぐりを肯定するのは勝手ですがオススメするのはどうかと思いますけど。
「何もせずにダメだ」とありますが自分本位に物事を見過ぎでは?
ダメになるには今までの経緯や状況などを判断しての結果ではないですか?
人がやってない事を先人をきってやるのは素晴らしいと思います
でも法律に触れたりするのはマナー違反です
自分が良ければ他人はどうでもいいですか
苦労して営業許可を取る人はバカでしょうか
日本が無法地帯にならない事を祈ります
ちなみに移動とは車の中で作業するタイプのものですか
それとも個人宅内に入ってやるタイプですかね
あれって両方無許可なんですか?考えた事もありませんでした
LOVEKEN
| 2011/1/31 22:35 | 最終変更
私は過去に個人宅でやる出張トリマー、現在はトリミングカーを使った出張トリマーやってますが、もちろん登録してやってますよ???
無許可じゃないです。
移動は大型犬を飼育されている方にシャンプーのみでのサービスで客層が中心ということが多いのではないでしょうか?
私は小型犬のお客さんもありますが、元々大型犬好きなのでそうゆう客層を狙ってトリミングカーをはじめました。
トリミングカーはお店をもつよりもはじめに用意すべきお金を抑えることができるというメリットがありますが、維持費、ガソリン代等の経費は考えるところですね。
私は田舎で営業してるので、お店を持つよりも車のが営業しやすいので今後もお店を持たずにしばらくは車の営業でいくつもりです。
ちなみに私はまとまったお金ほぼなしで独立してます。
そうとうキツイ生活ですが、親と同居してるのでなんとか成りたってます。
本気の気持ちがあれば、うまくローンを組んでやっていけるなんて無責任なことは言えませんが、私みたいにギリギリでやってる人間もいます。
無許可じゃないです。
移動は大型犬を飼育されている方にシャンプーのみでのサービスで客層が中心ということが多いのではないでしょうか?
私は小型犬のお客さんもありますが、元々大型犬好きなのでそうゆう客層を狙ってトリミングカーをはじめました。
トリミングカーはお店をもつよりもはじめに用意すべきお金を抑えることができるというメリットがありますが、維持費、ガソリン代等の経費は考えるところですね。
私は田舎で営業してるので、お店を持つよりも車のが営業しやすいので今後もお店を持たずにしばらくは車の営業でいくつもりです。
ちなみに私はまとまったお金ほぼなしで独立してます。
そうとうキツイ生活ですが、親と同居してるのでなんとか成りたってます。
本気の気持ちがあれば、うまくローンを組んでやっていけるなんて無責任なことは言えませんが、私みたいにギリギリでやってる人間もいます。
mayurin
| 2011/2/1 10:01
訪問トリマーを考えているのですが、大阪でしている人を聞いたことがないんです…(>_<)失礼な言い方になりますが、田舎の方面でしているトリマーさんが多いんですかね?
もう少し詳しくどのように許可をとったとか、どうやってお客さんがついたかなど教えて頂けませんか?
お願いします(>_<)
もう少し詳しくどのように許可をとったとか、どうやってお客さんがついたかなど教えて頂けませんか?
お願いします(>_<)
LOVEKEN
| 2011/2/1 14:58
大阪でもやってみえる方いると思いますよ。
田舎よりも町の方がお客さんはとりやすいかと・・・
私の地域は半端ない田舎で冬はトリミングカーは動かせないほどです(苦笑)なので、積雪のある期間は送迎無料で自宅にトリミングカーを置いて作業しています。
許可は動物取扱業をどうとるかということでしょうか?
それは保健所へ直接問い合わせた方がわかりやすいかもしれません。
私はトリミングの他にもペットシッターをしていたので、トリミングのお客さんはシッターのお客さんからというパターンが多いです。
また、新聞に広告を挟んだり、ポスティングしたり、地域のお店に広告を貼らせてもらったりという感じです。
参考にならないかもですが・・・
田舎よりも町の方がお客さんはとりやすいかと・・・
私の地域は半端ない田舎で冬はトリミングカーは動かせないほどです(苦笑)なので、積雪のある期間は送迎無料で自宅にトリミングカーを置いて作業しています。
許可は動物取扱業をどうとるかということでしょうか?
それは保健所へ直接問い合わせた方がわかりやすいかもしれません。
私はトリミングの他にもペットシッターをしていたので、トリミングのお客さんはシッターのお客さんからというパターンが多いです。
また、新聞に広告を挟んだり、ポスティングしたり、地域のお店に広告を貼らせてもらったりという感じです。
参考にならないかもですが・・・
edt
| 2011/2/1 16:21
いいですね。いろんな意見が出てきましたね。
それとmosukoさん ごもっともです。mosukoさんの意見は業界の意見です。無許可?といいますが、その許可がなんの許可か理解しないで許可んて言っている方が多いのですよ。
移動のシャンプーカーと出張でワンちゃんのお宅でいるタイプでは認識が違います。それを知らずに無許可といわれても・・・・?
根本的にこの動物取り扱いなんていう認可のくくりが間違っていることさえ理解されていない。
私はシャンプーカー型ですが、私の場合は認可が必要です。しかし、出向いてお客さんのお宅でシャンプーするタイプは必要ありません。
なぜか?
それは私たちの許認可の証書を見ればわかります。「保管」に対する許可なんです。お客さんのお宅での作業は「保管」にはあたらないのです。そうですよね。自宅ですからね。
私は思います。法律だとか認可だとかいっていますが、それが何であるか理解しないで「認可」だおか「法律」だとかを口にしないことです。環境省にまで電話してそれらの意識を確認する。そこまでやったことがありますか?やってみてください。私は自らは便利屋だと思っていますが、絶対に「保管」屋ではありません。つまり認可をとっていなくてももぐりではありません。「保管」屋ではないからです。ドッグショーなのでどんなに立派な腕を持っていても法律では「保管」業務従事者なんです。それでいいんでしょうかね?
無法地帯? 大いに結構。法律を知らないのですから何が無法かわかりませんからね。
それが法律だから・・・・ではないはずです。
かつてのビデオレンタル業やブックオフの新古書販売の例にもありますが、当時は事実上の法律違反でした。しかし、法律の枠組みでは捕らえきれない隙間こそニーズが無限に広がっています。
>「何もせずにダメだ」とありますが自分本位に物事を見過ぎでは?
ダメになるには今までの経緯や状況などを判断しての結果ではないですか?
なるほどね。しかし、今までにない発想は経験、状況などをどのようにしてわかることが出来るんでしょうか?
自分本位? のどこが悪いのでしょうかね?責任は開業者がとるのでmosukoさんが取るわけではありませんよね。ならば「ダメ!」ではなく暖かく見守ってあげることではないでしょうかね。
私はカットはしないのでくだらない法律や認可に興味もありませんが、もしカットで腕を磨いて誇りをもっている業者の方はこの「保管」という分類を「美容」という分類へ変更するように運動を起こすべきでしょうね。なにせ本業で預かりを行う「保管」と一緒なんです。美容には美容の最低でもやらなければならないことさえ義務がありません。もし「美容」という分類が出来てこそ無許可で美容を行えば本来の法律違反なのです。
法律の網をかいくぐるとすれば、現状の法律のままであれば「保管」ですから一度犬を譲渡して私のものにしてからシャンプー、カットしてその後またお客さんに譲渡する。そうすれば私の犬をシャンプーしているので「保管」ではありません。譲渡には「譲渡証」をかわせばいいことです。
ね! くだらない法律です。これで合法ですから。
mayurinさん なので訪問トリミングは必要ありません。ぜひ環境省へ確認してみてください。あるいは http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/3_contact/index.html
から所轄部署へ確認を。
それとmosukoさん ごもっともです。mosukoさんの意見は業界の意見です。無許可?といいますが、その許可がなんの許可か理解しないで許可んて言っている方が多いのですよ。
移動のシャンプーカーと出張でワンちゃんのお宅でいるタイプでは認識が違います。それを知らずに無許可といわれても・・・・?
根本的にこの動物取り扱いなんていう認可のくくりが間違っていることさえ理解されていない。
私はシャンプーカー型ですが、私の場合は認可が必要です。しかし、出向いてお客さんのお宅でシャンプーするタイプは必要ありません。
なぜか?
それは私たちの許認可の証書を見ればわかります。「保管」に対する許可なんです。お客さんのお宅での作業は「保管」にはあたらないのです。そうですよね。自宅ですからね。
私は思います。法律だとか認可だとかいっていますが、それが何であるか理解しないで「認可」だおか「法律」だとかを口にしないことです。環境省にまで電話してそれらの意識を確認する。そこまでやったことがありますか?やってみてください。私は自らは便利屋だと思っていますが、絶対に「保管」屋ではありません。つまり認可をとっていなくてももぐりではありません。「保管」屋ではないからです。ドッグショーなのでどんなに立派な腕を持っていても法律では「保管」業務従事者なんです。それでいいんでしょうかね?
無法地帯? 大いに結構。法律を知らないのですから何が無法かわかりませんからね。
それが法律だから・・・・ではないはずです。
かつてのビデオレンタル業やブックオフの新古書販売の例にもありますが、当時は事実上の法律違反でした。しかし、法律の枠組みでは捕らえきれない隙間こそニーズが無限に広がっています。
>「何もせずにダメだ」とありますが自分本位に物事を見過ぎでは?
ダメになるには今までの経緯や状況などを判断しての結果ではないですか?
なるほどね。しかし、今までにない発想は経験、状況などをどのようにしてわかることが出来るんでしょうか?
自分本位? のどこが悪いのでしょうかね?責任は開業者がとるのでmosukoさんが取るわけではありませんよね。ならば「ダメ!」ではなく暖かく見守ってあげることではないでしょうかね。
私はカットはしないのでくだらない法律や認可に興味もありませんが、もしカットで腕を磨いて誇りをもっている業者の方はこの「保管」という分類を「美容」という分類へ変更するように運動を起こすべきでしょうね。なにせ本業で預かりを行う「保管」と一緒なんです。美容には美容の最低でもやらなければならないことさえ義務がありません。もし「美容」という分類が出来てこそ無許可で美容を行えば本来の法律違反なのです。
法律の網をかいくぐるとすれば、現状の法律のままであれば「保管」ですから一度犬を譲渡して私のものにしてからシャンプー、カットしてその後またお客さんに譲渡する。そうすれば私の犬をシャンプーしているので「保管」ではありません。譲渡には「譲渡証」をかわせばいいことです。
ね! くだらない法律です。これで合法ですから。
mayurinさん なので訪問トリミングは必要ありません。ぜひ環境省へ確認してみてください。あるいは http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/3_contact/index.html
から所轄部署へ確認を。
mosuko
| 2011/2/2 11:36 | 最終変更
何か論点がずれているみたいですが…mayurinさんは自宅での開業を望んでいるんですよね、それには許可がいりますよって話です。
便利屋のくだりの意味が解らないのですが、「保管」という言葉に対して
何故そんなにナーバスになるのでしょうか?私は単なる業種分けとしか
捉えていないもので…
無法地帯は結構ではないです。法律やモラルは知っているべきものと知らなくてもいいものがありますよね、すべてを知っている人は皆無でしょ
0か100かで考えるのは極端すぎませんか
自分本位が悪いわけではありませんよ、何事も「過ぎ」はどうかなという
ことです。
「責任」を私がとらないにしても私を含め多くの人が迷惑を被る可能性が
あります。年一回の講習が半年に一回、三か月に一回となると困ります。
ルールを守らない人だけで済まなくなります。
結局は自分の為です「自分本位」ですwww
「譲渡」「売買」?懐かしいですね、昔のレンタル屋さんがやってましたね
確かに合法ですが「その手があったか!」と思う人はそんなにいない事くらいedtさんならお解りかと思いますが…どうでしょう。
それとも真面目な提案ですか!?
edtさんは国や法律に対して恨みでもあるんですか?
私は「右」でも「左」でもありませんが「能ある鷹は…」でこそこそと
反逆していますwww
私も最初に許可を取るの「めんどくさ~い、トリマーは国家資格でも
ないくせに~」って思いました、でもウダウダ文句を言っても時間の無駄
だし、後々面倒な事になるのもやだったんで「ハイハイ」とやりました。
「自分本位」です
人は自分にメリットの無い事はしませんよね、たとえそれがボランティア
であっても、何かしらの見返りが有るはずです。
すみません話がずれました
便利屋のくだりの意味が解らないのですが、「保管」という言葉に対して
何故そんなにナーバスになるのでしょうか?私は単なる業種分けとしか
捉えていないもので…
無法地帯は結構ではないです。法律やモラルは知っているべきものと知らなくてもいいものがありますよね、すべてを知っている人は皆無でしょ
0か100かで考えるのは極端すぎませんか
自分本位が悪いわけではありませんよ、何事も「過ぎ」はどうかなという
ことです。
「責任」を私がとらないにしても私を含め多くの人が迷惑を被る可能性が
あります。年一回の講習が半年に一回、三か月に一回となると困ります。
ルールを守らない人だけで済まなくなります。
結局は自分の為です「自分本位」ですwww
「譲渡」「売買」?懐かしいですね、昔のレンタル屋さんがやってましたね
確かに合法ですが「その手があったか!」と思う人はそんなにいない事くらいedtさんならお解りかと思いますが…どうでしょう。
それとも真面目な提案ですか!?
edtさんは国や法律に対して恨みでもあるんですか?
私は「右」でも「左」でもありませんが「能ある鷹は…」でこそこそと
反逆していますwww
私も最初に許可を取るの「めんどくさ~い、トリマーは国家資格でも
ないくせに~」って思いました、でもウダウダ文句を言っても時間の無駄
だし、後々面倒な事になるのもやだったんで「ハイハイ」とやりました。
「自分本位」です
人は自分にメリットの無い事はしませんよね、たとえそれがボランティア
であっても、何かしらの見返りが有るはずです。
すみません話がずれました
edt
| 2011/2/4 0:26
コメントありがとうございます。
それでは・・・
>何か論点がずれているみたいですが…mayurinさんは自宅での開業を望んでいるんですよね、それには許可がいりますよって話です。
犬をシャンプーするのになぜ許可が要るのでしょうか?(法律の話ではなく実態の話ですね) ということですね。さらにその法律ときたら「保管」ですといわれてもね。
根本的に法が間違っているという意味ですね。
我々人類には生きてきた歴史の中でやってはいけないことという道徳のようなものがあります。例えば、物を盗むとか人をあやめるとかです。しかし、人間は過ちを犯すのであるルールを作って秩序をもったわけです。それは法です。しかし、法はやはり人間が作るので法も正しいとはいえないということです。
>便利屋のくだりの意味が解らないのですが、「保管」という言葉に対して何故そんなにナーバスになるのでしょうか?私は単なる業種分けとしか捉えていないもので…
犬をシャンプーできない人にシャンプーしているので便利屋です。私はカットはほとんどやりませんから技術もありません。なのでトリマーの皆さんにはもしわけないので便利屋というわけです。もちろん「保管」屋でもありません。
「保管」にナーバスになっているのではありません・mosuko さんが法を守れというくだりですから法規上「保管」となっているので「保管」ではありません。ということです。
>無法地帯は結構ではないです。法律やモラルは知っているべきものと知らなくてもいいものがありますよね、すべてを知っている人は皆無でしょ
0か100かで考えるのは極端すぎませんか
無法地帯はこまりますよね。しかし、我々が「保管」という認可であることを知らないで営業しているわけですから、法を知らないで現在の時点で営業しているのですから無法地帯ですよね。どうでしょう?
私が始めたころ「保管」というくくりがなかった時代がありますが、何の問題もありませんでした。認可なんて不要だということです。
例えば人間の「理容」という資格ですが、これは私の知る限り我が「日本」でしかしりません。知らないだけかもしれませんが、ほとんどの国ではないのです。でも他の国で問題はそれほど?ほとんど起こっていません。つまりなくてもいい法律です。この我々の「保管」などなくてもいい法律なんです。というかなくてもいい法律ではないでしょうか?
>「譲渡」「売買」?懐かしいですね、昔のレンタル屋さんがやってましたね。確かに合法ですが「その手があったか!」と思う人はそんなにいない事くらいedtさんならお解りかと思いますが…どうでしょう。
それとも真面目な提案ですか!?
合法? ではないですよ。当時はまだ違法でしたよ。世論や開拓者が戦ったおかげで合法になったんですよ。つまり戦った人がいたから今のように安くソフトを見ることが出来て豊かな?生活が出来るようになったのです。チャレンジはいいことです。
順序は違いますが、一番気になるコメントです
>年一回の講習が半年に一回、三か月に一回となると困ります。
ルールを守らない人だけで済まなくなります。
結局は自分の為です「自分本位」ですwww
mosukoさんもあの講習は意味がないと思っているのですよね。回数が増えると迷惑だという意味ですよね。そうなんです。「保管」だからですよ。
まだしも犬の美容、理容であれば勉強になることもあるかもしれません。しかし、一緒に受けているオーナーには経営だけに携わる人、熱帯魚だけ販売している人、爬虫類を扱う人、猿・・・さまざまなんです。そこが「保管」の限界だといってるだけです。もっと我々に有益な認可の仕組みを作るべきだ ということですよ。
>edtさんは国や法律に対して恨みでもあるんですか?
なかなかいい質問ですね。
我々の小さいころからの教育では根本的に法は守るものだと教えられています。(具体的にではなく潜在的にですよ)なぜならば法は正しいからだと教育されているからです。しかし、本来は違います。法は正しいとは限らないのです。だからこそ国会で見直しをされたり、なくなったりするわけです。なので現在のすべての法律でさえ正しいとはいえないのです。
私の気になったたった一言のmosuko さんの言葉
「法律に触れたりするのはマナー違反です」がすべてです。
てっきりmosukoさんはこの法律の意味をご存知かと思ったので・・・。
ところで業界の中ではmosukoさんのように認可に疑問をもっているオーナーは多いでしょうかね?
この法律が出来る1年以上前からニオイを嗅ぎつけていたので何度となく環境省に聞いていました。しかし、彼らはこの業界をまったく理解していないのです。なので恨みでもあるか?といわれれば「ふざけるな」という意味ではあるのかも知れませんよ。知らないでくだらない法律を作りやがって という感じですね。
結局のところ、環境省は所管の動物愛護センターに確認しなさいという対応になります。これがまた厄介で我々はともすると所管を1,2,3個もまたぐこともあるのです。なにせ移動ですから。
結局本拠地の所管で認可を行います。が、これも認可のレベルがかなり低いのです。説明すると長くなるので・・・。
我々の移動シャンプーは先のビデオのレンタル業ではないですが、明らかに増えれば増えるほどさらなる法の網がかかることがかなりの確立で高いのです。なので自動車業界や移動キッチンカーなどの業態の知識もマジながら今後は戦わなくてはなりません。簡単に決まったから従いなさいというやり方は避けなければならないのです。なので法の認識がかなり重要なんです。それはこの「保管」という認識までも影響しかねないのです。
これが私の「法」を厳しく理解する根源です。
mosukoさんはこの認可をとっているということですが、この認可のやり方もひどいんですよ。半年間の営業経験という認可条項があります。この条項について所管の愛護センターに行ったときに聞いたことがありました。半年とはどんな経験か?
答えは、半年働くことだそうです。そこには週にXX日でもなく給与の証明でもなく、そのお店の責任者の許可らしいです。つまりこれこそ知り合いにお願いすれば誰でも取り扱い責任者になれるという世界なのです。半年に1日働いても確かに働いたことになります。
これが我々が守らなければならない法律なんです。
どうです? 真剣になんだかバカバカしくなってきませんか?
決して茶化しているのでかなく真剣にばかげた法律です。
長くなりましたが、まだこの法律が完全なものではないといいたいだけです。なので法をたてに守りましょう ではなくそんなこと気にせずいろんないろんな角度からビジネスを展開してみることを阻害しては我々の業界にとっても損なことだといいたいだけです。
それでは・・・
>何か論点がずれているみたいですが…mayurinさんは自宅での開業を望んでいるんですよね、それには許可がいりますよって話です。
犬をシャンプーするのになぜ許可が要るのでしょうか?(法律の話ではなく実態の話ですね) ということですね。さらにその法律ときたら「保管」ですといわれてもね。
根本的に法が間違っているという意味ですね。
我々人類には生きてきた歴史の中でやってはいけないことという道徳のようなものがあります。例えば、物を盗むとか人をあやめるとかです。しかし、人間は過ちを犯すのであるルールを作って秩序をもったわけです。それは法です。しかし、法はやはり人間が作るので法も正しいとはいえないということです。
>便利屋のくだりの意味が解らないのですが、「保管」という言葉に対して何故そんなにナーバスになるのでしょうか?私は単なる業種分けとしか捉えていないもので…
犬をシャンプーできない人にシャンプーしているので便利屋です。私はカットはほとんどやりませんから技術もありません。なのでトリマーの皆さんにはもしわけないので便利屋というわけです。もちろん「保管」屋でもありません。
「保管」にナーバスになっているのではありません・mosuko さんが法を守れというくだりですから法規上「保管」となっているので「保管」ではありません。ということです。
>無法地帯は結構ではないです。法律やモラルは知っているべきものと知らなくてもいいものがありますよね、すべてを知っている人は皆無でしょ
0か100かで考えるのは極端すぎませんか
無法地帯はこまりますよね。しかし、我々が「保管」という認可であることを知らないで営業しているわけですから、法を知らないで現在の時点で営業しているのですから無法地帯ですよね。どうでしょう?
私が始めたころ「保管」というくくりがなかった時代がありますが、何の問題もありませんでした。認可なんて不要だということです。
例えば人間の「理容」という資格ですが、これは私の知る限り我が「日本」でしかしりません。知らないだけかもしれませんが、ほとんどの国ではないのです。でも他の国で問題はそれほど?ほとんど起こっていません。つまりなくてもいい法律です。この我々の「保管」などなくてもいい法律なんです。というかなくてもいい法律ではないでしょうか?
>「譲渡」「売買」?懐かしいですね、昔のレンタル屋さんがやってましたね。確かに合法ですが「その手があったか!」と思う人はそんなにいない事くらいedtさんならお解りかと思いますが…どうでしょう。
それとも真面目な提案ですか!?
合法? ではないですよ。当時はまだ違法でしたよ。世論や開拓者が戦ったおかげで合法になったんですよ。つまり戦った人がいたから今のように安くソフトを見ることが出来て豊かな?生活が出来るようになったのです。チャレンジはいいことです。
順序は違いますが、一番気になるコメントです
>年一回の講習が半年に一回、三か月に一回となると困ります。
ルールを守らない人だけで済まなくなります。
結局は自分の為です「自分本位」ですwww
mosukoさんもあの講習は意味がないと思っているのですよね。回数が増えると迷惑だという意味ですよね。そうなんです。「保管」だからですよ。
まだしも犬の美容、理容であれば勉強になることもあるかもしれません。しかし、一緒に受けているオーナーには経営だけに携わる人、熱帯魚だけ販売している人、爬虫類を扱う人、猿・・・さまざまなんです。そこが「保管」の限界だといってるだけです。もっと我々に有益な認可の仕組みを作るべきだ ということですよ。
>edtさんは国や法律に対して恨みでもあるんですか?
なかなかいい質問ですね。
我々の小さいころからの教育では根本的に法は守るものだと教えられています。(具体的にではなく潜在的にですよ)なぜならば法は正しいからだと教育されているからです。しかし、本来は違います。法は正しいとは限らないのです。だからこそ国会で見直しをされたり、なくなったりするわけです。なので現在のすべての法律でさえ正しいとはいえないのです。
私の気になったたった一言のmosuko さんの言葉
「法律に触れたりするのはマナー違反です」がすべてです。
てっきりmosukoさんはこの法律の意味をご存知かと思ったので・・・。
ところで業界の中ではmosukoさんのように認可に疑問をもっているオーナーは多いでしょうかね?
この法律が出来る1年以上前からニオイを嗅ぎつけていたので何度となく環境省に聞いていました。しかし、彼らはこの業界をまったく理解していないのです。なので恨みでもあるか?といわれれば「ふざけるな」という意味ではあるのかも知れませんよ。知らないでくだらない法律を作りやがって という感じですね。
結局のところ、環境省は所管の動物愛護センターに確認しなさいという対応になります。これがまた厄介で我々はともすると所管を1,2,3個もまたぐこともあるのです。なにせ移動ですから。
結局本拠地の所管で認可を行います。が、これも認可のレベルがかなり低いのです。説明すると長くなるので・・・。
我々の移動シャンプーは先のビデオのレンタル業ではないですが、明らかに増えれば増えるほどさらなる法の網がかかることがかなりの確立で高いのです。なので自動車業界や移動キッチンカーなどの業態の知識もマジながら今後は戦わなくてはなりません。簡単に決まったから従いなさいというやり方は避けなければならないのです。なので法の認識がかなり重要なんです。それはこの「保管」という認識までも影響しかねないのです。
これが私の「法」を厳しく理解する根源です。
mosukoさんはこの認可をとっているということですが、この認可のやり方もひどいんですよ。半年間の営業経験という認可条項があります。この条項について所管の愛護センターに行ったときに聞いたことがありました。半年とはどんな経験か?
答えは、半年働くことだそうです。そこには週にXX日でもなく給与の証明でもなく、そのお店の責任者の許可らしいです。つまりこれこそ知り合いにお願いすれば誰でも取り扱い責任者になれるという世界なのです。半年に1日働いても確かに働いたことになります。
これが我々が守らなければならない法律なんです。
どうです? 真剣になんだかバカバカしくなってきませんか?
決して茶化しているのでかなく真剣にばかげた法律です。
長くなりましたが、まだこの法律が完全なものではないといいたいだけです。なので法をたてに守りましょう ではなくそんなこと気にせずいろんないろんな角度からビジネスを展開してみることを阻害しては我々の業界にとっても損なことだといいたいだけです。
mimimimi
| 2011/2/4 0:32 | 最終変更
。
mayurin
| 2011/2/4 1:06
なんか…軽く炎上してる気が…(+_+)
みなさんたくさんのいろんな意見を言って頂き、内容どうあれ、ありがとうございます。
もぐりっていう言い方は確かに語弊がありますよね。聞こえがよくありませんでした。結局、どれが正しいか、というのは無いような気がしてきました。本人のやる気と実力次第だと。じゃあ聞くなよ…と思われるかもしれませんが(^_^;)そもそも、これだけ身近になっているペットに関する法律が他の先進国に比べて遅れているのもいけないんだって思いました。資格ですらまだ獣医さんくらいだし。いろんな資格が出来てますけど、結局は「なんちゃって」なんですよね(__)だから、いっぱい学校はあるけど、同じ年数通っても技術に差があったりするのかなぁ…
ちょっと逸れましたが笑
どういう形にしろ、お客さんをつけるっていうのが大事ですよね!
頑張って腕を磨いていきます。やっぱりやるなら小さくても店舗はいつか持ちたいですし(^u^)信用を失うようなことだけは無いようにしたいと思います。
みなさんたくさんのいろんな意見を言って頂き、内容どうあれ、ありがとうございます。
もぐりっていう言い方は確かに語弊がありますよね。聞こえがよくありませんでした。結局、どれが正しいか、というのは無いような気がしてきました。本人のやる気と実力次第だと。じゃあ聞くなよ…と思われるかもしれませんが(^_^;)そもそも、これだけ身近になっているペットに関する法律が他の先進国に比べて遅れているのもいけないんだって思いました。資格ですらまだ獣医さんくらいだし。いろんな資格が出来てますけど、結局は「なんちゃって」なんですよね(__)だから、いっぱい学校はあるけど、同じ年数通っても技術に差があったりするのかなぁ…
ちょっと逸れましたが笑
どういう形にしろ、お客さんをつけるっていうのが大事ですよね!
頑張って腕を磨いていきます。やっぱりやるなら小さくても店舗はいつか持ちたいですし(^u^)信用を失うようなことだけは無いようにしたいと思います。
mayurin
| 2011/2/4 1:13
大阪だけじゃないと思いますが、街中はかなり駐車違反の取り締まりがきびしくなっています(>_<)トリミングカー素敵なんですが、問題は車停める場所かな~って。みなさんどこに停めてやってるんですかね?(^_^;)
mosuko
| 2011/2/4 3:40 | 最終変更
edtさん、なかなか面白いです。そしてますます?です。
「犬をシャンプーするのになぜ許可がいるのか」ですがそれは犬を
預かる(保管)からでは?(店舗を構える場合)
「犬をシャンプーできない人に~」何度考えても理解できません。
やっぱり「保管」という言葉にナーバスになっている様にしか思えません。
わたしもすべての法律が正しいとは思ってませんよ
ただ法やマナーは守るべきだと言っているだけです(一応、日本は法治国家
ですから)
edtさんは車を運転していて見渡す限り車も人もみあたらなかったら
赤信号でも無視して走って行くんですか?
「私がはじめたころ~何の問題も~」とありますが、問題というか
トラブルだらけでしたよ、お店とお客の間で、それで国が重い腰を
上げざるをえなくなったでしょ。
悪徳繁殖屋とか色々と改善するために
開拓者ですか…見方を変えれば侵略者にもなりえます。
結果オーライという事もありますが、そこに辿り着くまでに苦しむ
人達もでるでしょう。
一人を撃てば犯罪者でも一万人撃てば英雄でしょうか。
私は講習に意味がないとは思っていませんよ
面倒臭いだけです。
たしかにペットという括りですから不満に思う人たちもいるでしょうね
でも更に細分化されると、それはそれで不都合な事も出るでしょうから…
最近出来た法律ですから、これからでしょうね、良くなるのも、悪くなるのも…。
「半年の営業経験~」ですがedtさんからみるとバカげた法律でしょうけど
私からみると許可をとる人の人間性を問われている様に思えます。
すぐにでも許可を取りたい人にしてみたらとってもラッキーじゃないですか
小学生が目の前に一億円積まれて「あなたの好きにしなさい」って言われてるみたいでwww(今時はあっさり貰うのかな!?)
これからのペット業界はもっと厳しくなるんでしょうね
そのうちショップに犬も置けなくなる日が来ますかね
色々お話したい事もありますが今日はこのへんで。zzzz
「犬をシャンプーするのになぜ許可がいるのか」ですがそれは犬を
預かる(保管)からでは?(店舗を構える場合)
「犬をシャンプーできない人に~」何度考えても理解できません。
やっぱり「保管」という言葉にナーバスになっている様にしか思えません。
わたしもすべての法律が正しいとは思ってませんよ
ただ法やマナーは守るべきだと言っているだけです(一応、日本は法治国家
ですから)
edtさんは車を運転していて見渡す限り車も人もみあたらなかったら
赤信号でも無視して走って行くんですか?
「私がはじめたころ~何の問題も~」とありますが、問題というか
トラブルだらけでしたよ、お店とお客の間で、それで国が重い腰を
上げざるをえなくなったでしょ。
悪徳繁殖屋とか色々と改善するために
開拓者ですか…見方を変えれば侵略者にもなりえます。
結果オーライという事もありますが、そこに辿り着くまでに苦しむ
人達もでるでしょう。
一人を撃てば犯罪者でも一万人撃てば英雄でしょうか。
私は講習に意味がないとは思っていませんよ
面倒臭いだけです。
たしかにペットという括りですから不満に思う人たちもいるでしょうね
でも更に細分化されると、それはそれで不都合な事も出るでしょうから…
最近出来た法律ですから、これからでしょうね、良くなるのも、悪くなるのも…。
「半年の営業経験~」ですがedtさんからみるとバカげた法律でしょうけど
私からみると許可をとる人の人間性を問われている様に思えます。
すぐにでも許可を取りたい人にしてみたらとってもラッキーじゃないですか
小学生が目の前に一億円積まれて「あなたの好きにしなさい」って言われてるみたいでwww(今時はあっさり貰うのかな!?)
これからのペット業界はもっと厳しくなるんでしょうね
そのうちショップに犬も置けなくなる日が来ますかね
色々お話したい事もありますが今日はこのへんで。zzzz
edt
| 2011/2/6 23:37
mosukoさん
ひとことひとこと言葉に反論してもしょうがありませんが、だいたいmosukoさんの心理がわかってきました。
私はひとこと 「法を守れ」 というならぜほ勉強してからにしてほしいといことです。ただそれだけです。知らない人は言うべき言葉ではないということはずべてです。
赤信号が・・・という意味がわかりませんが、繁殖も保管の話です。美容、理容の話ではありません。
これ以上は意味がないでしょう。
>これからのペット業界はもっと厳しくなるんでしょうね
そのうちショップに犬も置けなくなる日が来ますかね
・・・・
実は環境省との話の時点で現在の「認可」から「XX」になるといっていました。
これは「認可」からのレベルアップです。
「XX」は今の時点で公表されているのかわかりませんのでぜひ環境省へ確認そしてみてください。
たぶん10年もしないうちにこのこの業界の市場は倍、3倍?になっているでしょう。(ペットの数ではなくあくまでも市場です)
そこには今までにない発想のビジネスが現れることでしょう。
もぐりだろうが、法律すれすれだろうがそこにニーズがあるであればどんどんこの市場へチャレンジするべきです。
これほどいい加減な法律なので国は簡単に手出しできません。
あいまいなんですからね。
いつも思いますが、この業界は本当に人材不足です。
とても残念です。
逆にいえなバイタリティーのある人材ならかなりチャンスですけど。
明日からちょっと遠いところに行ってきますので、コメントはしばらくできませんが、またそのうちに・・・・
ひとことひとこと言葉に反論してもしょうがありませんが、だいたいmosukoさんの心理がわかってきました。
私はひとこと 「法を守れ」 というならぜほ勉強してからにしてほしいといことです。ただそれだけです。知らない人は言うべき言葉ではないということはずべてです。
赤信号が・・・という意味がわかりませんが、繁殖も保管の話です。美容、理容の話ではありません。
これ以上は意味がないでしょう。
>これからのペット業界はもっと厳しくなるんでしょうね
そのうちショップに犬も置けなくなる日が来ますかね
・・・・
実は環境省との話の時点で現在の「認可」から「XX」になるといっていました。
これは「認可」からのレベルアップです。
「XX」は今の時点で公表されているのかわかりませんのでぜひ環境省へ確認そしてみてください。
たぶん10年もしないうちにこのこの業界の市場は倍、3倍?になっているでしょう。(ペットの数ではなくあくまでも市場です)
そこには今までにない発想のビジネスが現れることでしょう。
もぐりだろうが、法律すれすれだろうがそこにニーズがあるであればどんどんこの市場へチャレンジするべきです。
これほどいい加減な法律なので国は簡単に手出しできません。
あいまいなんですからね。
いつも思いますが、この業界は本当に人材不足です。
とても残念です。
逆にいえなバイタリティーのある人材ならかなりチャンスですけど。
明日からちょっと遠いところに行ってきますので、コメントはしばらくできませんが、またそのうちに・・・・
mosuko
| 2011/2/7 11:13
edtさんには何を言っても無駄な様ですね。
もっと筋の通った方かと思っていましたが、残念です。
edtさんの健康と思考の発達を心よりお祈り申し上げます。
ではまたお会いできる日を楽しみに Dreams Come True
もっと筋の通った方かと思っていましたが、残念です。
edtさんの健康と思考の発達を心よりお祈り申し上げます。
ではまたお会いできる日を楽しみに Dreams Come True
111222
| 2011/2/7 20:44
なんか すべて読んでないけど 熱いですね~
まっ もぐりたらなんちゃら言うとりますけど
結局 代金をもらうと商売になるから
タダで トリミングしたりなはれな~
ほんなら もぐりでもなんでもなく
喜ばれるし~
まっ もぐりたらなんちゃら言うとりますけど
結局 代金をもらうと商売になるから
タダで トリミングしたりなはれな~
ほんなら もぐりでもなんでもなく
喜ばれるし~