こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  グルーミング用品  >  マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。  >  Re: マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。

Re: マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

edt  | 2011/10/20 1:55
マイクロバブルは根本的にメカニズムが解明されていないことがネックなんですよね。

 「原因がわからないのに汚れが落ちる」 ということですからね。

 なので我々がアピールできるのは、汚れが落ちる、ニオイがなくなる、フワフワになるという以外その先の説明ができないんです。
 たまにXXという成分ががんに効くなどという商法で詐欺容疑で逮捕なんていう話を聞きますが、マイクロバブルにおいてもへんな営業方法をしてしまえば、怪しい世界をさまよってしまうのでは・・・なんて考えてしまいます。

 マイクロバブル装置のレンタルやトライヤルの際にはぜひ自信で全身に浴びてみるとか、頭髪にかけてシャンプーしてみてください。シャワータイプでないとできないのかもしれませんが、性能がよければ驚きがあるはずです。
 私自身はバスタブにためて入ってみたぐらいです。
 肌に触れた時の感覚がツルツルというかシットリというか人間にもかなり使えるのでは? と思ったぐらい衝撃的でした。
 
  先にもありましたが、オゾン発生器とマイクロバブルの一体型のメーカーに直に連絡してマイクロバブルだけ販売してくれないのか?と確認したことがあります。しかし、一体で効果があるのだという一点張りでした。
  しかし、オゾンの効用は東京都の水道局でも仕様している殺菌装置なのです。マイクロバブルがまともに発生し、機能していれば殺菌作用はかなりあるはずなのです。その点の違い、というか根本的にマイクロバブルの殺菌作用があることすら知らないのでは?と思うぐらいあいまいな返答しかできていないのです。(オゾンの殺菌とマイクロバブルの殺菌の違いについても説明しているわけでもないんですからね)

 これこそがマイクロバブルのメカニズムが解明されていないがゆえのグレーゾーン営業なのかもしれません。

 科学的に知る必要もないのかもしれませんが、このような怪しい営業スタイルのメーカーにきちんと対応できるようになれば知識はあってもいいのではないかと思います。
 あるいはマイクロバブルがこのような背景で運用されていると毎日、目の前にいるお客さんに説明できれば信用も増すのではとも思います。

  やはり体験が一番ですね。

 私はとくに信者でもありませんが、「ペットだけにつかっている場合ではない」 と直感しましたよ。


 確かにスレ主の質問に直結したコメントしていませんね。
 すいません。

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR
新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.