こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  グルーミング用品  >  マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。  >  Re: マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。

Re: マイクロバブルと炭酸泉浴の違い。

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

edt  | 2011/10/18 2:00
マイクロバブルとは・・・・・

実は科学的にもそのメカニズムはわかっていません。
小さな泡に何が起こっているのか・・・ということです。
なのでその効果を先に説明するしかないというのがこの業界でしょう。
 私はシャンプーカーでの営業ですが、使っていません。しかし、購入して効果を確認したことがあります。
 確かに効果があります。
 フワフワとはまさにその通りです。

マイクロバブルから今ではナノバブルまで発展していますが、この発生方法には数種類あります。
 発生方法によって効果も違うそうです。
 発生方法が違うということは装置が違うのでそれぞれコストも違います。高価なものはたぶん数百万もするでしょうが、簡易的なものでは1万円代、2万円代というものもあります。
 
 科学的に解明されていないといいましたが、仮説はあります。
泡を小さいすることで泡のまわりで化学変化が起こり電化するという説が有力です。よくマイクロバブルの説明に小さな泡が皮膚の凹凸に入り込み汚れを落とすのだという解説がありますが、そんな説明は納得出来ないのも無理はありませんよね。

 水を電化させるという方法に直接水に電気を流して電化させる方法があります。いわゆる「還元水」とよばれるものですが、還元水でシャンプーするとまったく同じ効果があるのです。これも確認済みです。
 いわゆるイオン化した水が油や汚れを落としやすくするということなのでしょう。これを化学薬品で同じよな効果を起こすことも出来ます。シャンプーや酵素を使えばいいのです。
 しかし、酵素などの薬品は人間の肌にも、犬の肌にもそれだけでは済まないデメリットも起こります。
 薬品などでは汚れだけでなく直接的に肌に影響してしまいますが、イオン化して水ではそこまでの影響は少ないというメリットがあるということでしょう。
 一部のマイクロバブルの説明には人間の肌や犬の肌に影響は少ないと書いてあるものもありますが、私は明らかに肌にしみてきました。脂分が抜けるという表現が合っているでしょうかね。カサカサになる感じです。

 先の  「マイクロバブル=オゾン洗浄=皮膚の殺菌効果」

 イオン化した水が洗浄効果、そして殺菌、殺菌イコール脱臭でもありますからすべてが説明できます。さらに還元水を作るより直接電気を水に流すわけでもない小さな泡を作る過程は安全性も保てるということです。

 科学的に説明のできない現象であるといいながら、実用範囲はすでに広がっています。牡蠣の養殖、洗濯機、などです。

 疑うことは簡単ですが、「なぜ」と思うならぜひご自身で確かめるのが一番です。さがせばレンタルしてくれるところもあったと思いますよ。

  まずはヤフー、楽天、アマゾンでもいいですが、書籍が沢山出版されています。
 私は逆に情報を確かめずに疑うことを疑ってします。

 実は私こそマイクロバブルを疑っていましたから。

  
 

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR
新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.