こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  経営・独立開業  >  自宅トリミングの用途地域  >  Re: 自宅トリミングの用途地域

Re: 自宅トリミングの用途地域

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

hamutarou  | 2010/5/19 2:20
うちも同じ状況です。
自宅が第一種低層住居専用地域で、細々と、副業程度にトリミングをしようかな、と思っています。

動物取り扱い業は住居地域に関係なく申請すればOKでした。

要は、周辺住居の住環境を壊すことのないように定められた用途制限なので、看板をかかげずに口コミで自分の愛犬や知り合いや友人のワンちゃんをトリミングしてあげて手間賃をいただくくらいは良い(とは言ってなかったけど)みたいですよ。

これが本業になって看板あげて宣伝して、不特定多数のワンちゃんが常にいて、無駄吠えしたり臭気を出したり…っていうことになると、まずは近所からの苦情で調査が入ると思います。
違反してるので、行政指導が入ります。そのときに、これから改善しますという返答をして、実際に店舗を探すなりすれば良いのでは?

だって、まずは「くらせるほど」稼げるかどうかわからないじゃないですか。
店舗を借りるなんて、相当見通しが立ってからじゃないと無理です。

違反は絶対避けよう、と思うのであれば、自宅を事務所にして、出張トリマーならOKですよ。事務所を置くことは禁止してないです。
道具を持っていって、先方のお宅のお風呂場を使わせていただいて…ってなりますが、お店に来るのがおっくうな飼い主さんもいますので、お客さんはいると思います。

あと、ランニングコストまではないけど、初期費用ならある程度ある…という場合は、移動式のトリミングカーもOKです。違反になりません。
これだとお客さん宅の前や駐車場を借りて、車のなかでシャンプーからカットまでするので、自分もお客さんも気を使わないでいいですよ。

それで見通しがたってから、ショップを持つことを考えても良いのでは?
用途制限だけで道が閉ざされるのは嫌なので、私は上記のどれかを選ぼうと思っています。

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. 転職東京千葉 歩合制歓迎(9) beyond 2025-4-16 07:31New
  2. 祝日・日曜日のみトリマー(5) mako10 2025-4-15 21:18New
  3. 神奈川、東京で転職先を探しています(2) beyond 2025-4-15 15:53New
  4. (0) ゲスト 2025-4-15 11:49New
  5. ドリーム産業 スタンドドライヤーお譲りします(0) mccm 2025-4-14 21:08New
  6. 店舗美容機器一式の譲渡先を有償にて募集します。(0) aron 2025-4-13 20:18New
  7. ターレスのマイクロバブルJr.お譲りします(0) moco715 2025-4-13 14:44New
  8. 店舗譲渡(茨城県古河市)(0) tks 2025-4-13 14:19New
  9. 大阪市内で居抜き物件を探しています(1) masuko 2025-4-11 14:49
  10. お願いします(2) ゲスト 2025-4-10 16:45
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.