こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  経営・独立開業  >  自宅トリミングの用途地域  >  自宅トリミングの用途地域

自宅トリミングの用途地域

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

maririn  | 2010/5/12 19:51
自宅の一室でトリミングをしようと思っていたのですが、用途地域というものがあることを知り
私の今住んでいる用途地域を調べたら、12段階で最も厳しい規制のある第一種低層住居専用地域だと知りました。

それで市役所に行って許可がおりないか聞いたのですが、人間の理容、美容院など人の日常生活に関わるものは良いのですが、ペットの美容は難しいと言われてしまいました。
「ホテルもやらないし、一日に2、3頭でトリミングが終わったらすぐ帰します」などずいぶん粘ったのですが、らちがあかず対応してくれていた方の上司が来て「この区域では不可になってますのでダメですね」と言われてしまいました。「経済的にも他に店舗を構えるのは無理なので自宅でやりたいのですが」と言っても 法律上の規約書みたいなものを開いて「ペット関係は不可になってますね。ダメですね」の一点張りで許可が下りません。
今はペットは家族と同じようなもの ペットは家畜ではなく家族同然なので、「ペットも今は家族の一員ですよ」と言ってやりたかったと後になって思いましたが、何分緊張していたので、規約の書いてある本を何度も見て「ペットの美容は不可となってますね」と何度も言われて、返す言葉も無くしぶしぶ帰ってきてしまいました。

ついでだったので保健所で動物取扱業のことで確認を取りに行ったのですが
ゲージ、ドッグバス、消毒、給水など 色々言われて、それはこれから揃えていくつもりなのでと言う事で問題はないと言われたのですが
最後に役所の許可が降りないと動物取扱業の許可もでないので、排水等の工事をしてしまっても市役所の許可が降りなければ無駄になってしまいますと言われました。

私は自宅トリミングがやりたくて、今は勉強のつもりでサロンで働かせていただいているのですが、
市役所に許可を取りに行った所、良い返事がもらえません。
そんなに大きくやるつもりはなく、小規模(六畳一間の部屋)で一日に2、3頭できれば良いかなと思っていたのですが
肝心な許可がおりずショックでした。大小に関係なくペット関係は難しいです。

用途地域なんてあること自体まったく知らなかったものですから 困惑してる状態です。

やはり第一種低層住居専用地域ではペット美容は無理なのでしょうか?

もぐりでやって見つかると問題ありますよね

第一種低層住居専用地域でペット美容をやられている方がいらっしゃいましたら、どんな些細な事でも構いませんアドバイス宜しくお願い致します。 本当に悩んでます (≧o≦)

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38New
  2. 埼玉県南部店舗譲渡(0) thanksdog 2025-10-15 14:32New
  3. 茨城県南部トリミングサロン譲渡(0) being 2025-10-14 12:08New
  4. 千葉 週1でバイト希望(2) peica 2025-10-13 12:00New
  5. 足立区周辺(3) mako10 2025-10-11 23:29New
  6. 東京 バイト(3) YSPC1199 2025-10-11 22:44New
  7. 店舗譲渡のやり方(4) HotelDelta 2025-10-10 14:28New
  8. 世田谷区 トリミングサロン譲渡(2) YAMAX 2025-10-8 22:12New
  9. 仙台市店舗譲渡(0) admin 2025-10-8 16:01
  10. 京都で働ける場所を探しています。(0) Mari0430 2025-10-5 00:58
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.