Re: 噛む犬の対応方法
名無しさん
| 2008/10/11 20:06
うちの店はどんな犬でも一人で一頭が基本です。耳掃除ハンパなく嫌がる!というのなら耳やるときだけ保定頼んだりしますがごく稀です。 噛み犬なら口輪やカラーつけてやりますし、大型犬で暴れてしまい危ない場合はリードを短くして柱に固定して床でやります。 あとは戦うのみです!
投稿ツリー
-
噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/11 14:27)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/11 20:00)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/11 20:06)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/11 21:07)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 0:16)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 1:10)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 10:19)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 20:54)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 23:16)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/12 23:36)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:33)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:34)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:35)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:39)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:41)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:47)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無し, 2008/10/14 9:50)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/14 14:14)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (名無しさん, 2008/10/14 14:25)
-
Re: 噛む犬の対応方法 (ゲスト, 2008/11/23 20:09)
-