トリマーの就活を応援するコラム
ご挨拶
トリミングスクールの学生さん・卒業生、ペットショップやドッグサロンで働いていらした方など、一口にトリマーといっても、技術も経歴も異なる方々が、それぞれの想いを抱いて現在就職活動をされていることと思います。
ペット業界は基本通年型の求人募集(欠員募集)がほとんどですから、新卒で就職が決まらなかったといって、この先のチャンスまでなくなるわけではありませんが、就職先未決定で卒業された方は、なんとなく“やり残し”感があるのではないでしょうか。
また、以前に就職はしたけれど、何かしらの理由で退職されて現在就活中という方、職場復帰をお考えのママさんトリマー、ペット業界とは異なる業界で働いている元トリマーの方などの心情を察すると、チャンスがあればトリミングテーブルの前の“ステージ” に立ちたいと思われているのでないでしょうか。
かつて想い描いた夢は、そう簡単に捨て去ることはできませんし、あなたが諦めなければ、その夢は必ず実現するはずです。
このコラムは、様々な立場のトリマーの皆さんの就活を応援するのが目的です。皆さんが主体的に行動されるためのヒントになれば幸いです。
著者プロフィール
飯田 一成 kazushige iida
キャリアコンサルタント。1956年生まれ。神奈川県出身。トリミングスクールの就職部長とペット企業の採用担当ディレクターの経験を生かして、動物系専門学校・ペットスクール等の就職セミナー講師、学生募集のコンサルティングを中心に活動中。
■動物系専門学校関係者の皆様へ:筆者による就職セミナーのご案内
飯田 一成 kazushige iida
キャリアコンサルタント。1956年生まれ。神奈川県出身。トリミングスクールの就職部長とペット企業の採用担当ディレクターの経験を生かして、動物系専門学校・ペットスクール等の就職セミナー講師、学生募集のコンサルティングを中心に活動中。
■動物系専門学校関係者の皆様へ:筆者による就職セミナーのご案内
コンテンツ
- 第1回 履歴書は自分の顔を書(描)くのだと思って!
- 第2回 面接では「志望動機」が言えればOK!
- 第3回 志望動機と『自己PR』はセットで考えて!
- 第4回 ノンバーバルコミュニケーションのすすめ!
- 第5回 フィールドワークの目的とは。
- 第6回 インターシップの“肝”
- 第7回 アポの段階から面接は始まっている!
- 第8回 面接のマナー(前半)
- 第9回 面接のマナー(後半)
- 第10回 龍馬のようなトリマーに
- 就職セミナーの概要