
2013年2月1日、専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー(浜松市)にて、一般社団法人日本動物専門学校協会(以下、NAVA)主催の「第8回全国トリミングコンテスト」が開催されました。

日本のトリミングカーと言えば、TOYOTAのハイエースやNISSANのキャラバンのような比較的大型の車をベースとする場合が多いが、この製品はダイハツのハイゼットをベースとした軽自動車仕様になっている。>
都市部での道路事情や駐車スペース、女性メインの職業なので「運転のしやすさ」などを考慮した。また車体価格を下げることで、購入の初期投資を抑える狙いがある。当然ながら軽自動車のメリットでもある燃費性や自動車税などの維持費削減も期待できそうだ。

サロンの店作りが多様化するなかで、トリミング時の作業着も個性的になっている。今回はその名も「トリマージャケット」という商品をご紹介するが、どちらかというとユニフォームっぽさはあるものの"仕事のしやすさ"という点ではよく考えられたの商品だ。
製造販売メーカーは、オーガニックシャンプーのMi Fido を展開する「株式会社にしみ」元々は事務服や作業服・ユニフォームなどの製造販売会社だけにアパレル製品の品質は非常に高い。
12月22日、JDF2012(主催:社団法人ジャパンケネルクラブ)東京ビッグサイト会場内にて「Tokyo Dogs Collection カットカーニバル」が開催されたました。このイベントは、トリマーのスクール対抗戦で、犬体モデル(フィギュア)を使用したトリミングコンテストです。

審査方法は審査員による採点と一般投票によるランダムな審査があるのでコンテスト会場は応援に訪れた生徒や観客で大賑わいでした。

審査方法は審査員による採点と一般投票によるランダムな審査があるのでコンテスト会場は応援に訪れた生徒や観客で大賑わいでした。

有限会社ファーストインターナショナルアソシエイト(F.I.A.)社がオリジナル製品として販売している「F.I.A.スーパーシャーク」の紹介。以前は「スーパーS」という商品名で販売されていたが充電・交流式クリッパーに仕様変更された。コードレスの場合、フル充電時であれば約70分連続稼動する設計になっている。万が一バッテリーが切れてもアダプターと繋げることでコンセントから給電できるので安心だ。

有限会社ファーストインターナショナルアソシエイト(F.I.A.)社がオリジナル製品として発売している「F.I.A.スピード」の紹介。前回「F.I.A.シャーク」を紹介したが、このF.I.A.スピードはF.I.A.社の扱うクリッパーの中でも最上位モデルになる。この機種も充電・交流式のクリッパーなのでコード/コードレスの両方の使い方ができる。フル充電時であれば約100分連続稼動するので、この点はシャークよりも性能が良さそうだ。またパワーも(メーカー従来比で)1.5倍とパワーもアップしているので毛量の多い犬種にもストレス無く使える。

「株式会社にしみ」より販売されている「Mi Fido オーガニックシャンプー」のご紹介
このシャンプーは「ショートコート用」「ロングコート用」「デリケート用」の3タイプがあり、コンディショナーと口腔ケア用のマウススプレーの全5種類のシリーズだ。(2010年8月現在)

美のカリスマ宮村浩気氏がプロデュースした犬のためのUV対策用品。有害な紫外線から愛犬を守り、ダメージを受けた被毛のキューティクルを補修。被毛の静電気やもつれを防ぐ「アフロートドッグUV&ブラッシュアップミスト」
10月24日(水)日本トリマー協会主催で、「ミニチュアシュナウザーデザインカットセミナー」が開催されました。会場は青山ケンネルスクール渋谷校

講師は「D.O.G bubbles」のオーナー兼トリマーである長瀬 健一先生。
本日のテーマはシュナウザーの「モヒカンスタイル」
頭部のモヒカンはエクステでちょんまげ風に見せるそうで完成が楽しみなデザインです。この「モヒカンスタイル」は先生いわくシュナウザーの”強く格好良いイメージ”にぴったりなのだとか。

講師は「D.O.G bubbles」のオーナー兼トリマーである長瀬 健一先生。
本日のテーマはシュナウザーの「モヒカンスタイル」
頭部のモヒカンはエクステでちょんまげ風に見せるそうで完成が楽しみなデザインです。この「モヒカンスタイル」は先生いわくシュナウザーの”強く格好良いイメージ”にぴったりなのだとか。
2012年9月18日(火)、青山ダイヤモンドビルにて(株)グローバルノーツジャパン主催『新サービス&独立のための「移動型トリミングカーセミナー」』が開催されました。

講師の先生は(株)グローバルノーツジャパン代表「小嶋 千之」先生。
講習に参加した方には独立を考えているトリマーさんやサロンのオーナー様が多く、中には北海道から来た方もいらっしゃいました。

講師の先生は(株)グローバルノーツジャパン代表「小嶋 千之」先生。
講習に参加した方には独立を考えているトリマーさんやサロンのオーナー様が多く、中には北海道から来た方もいらっしゃいました。

2012年8月24日(金)昨日に引続き幕張メッセで開催されたインターペットに行って来ました。 本日は、PEIAさん主催のペット若返りコンテストの取材です。
PEIAとは、ペットエステ国際協会(Pet Esthé International Association France)の略称で、世界で最初のペットエステティシャンの為の協会です。フランス・パリを発祥とし現在12ヶ国が加盟国となっており、ここ日本では16校が加盟校となっております。

2012年8月23日(木)に幕張メッセで開催されたインターペットに行って来ました。
今日の目玉はSDS.NETさん主催の『スーパードッグサロンフェスティバル』
interpetsペットトレードショー初のトリミングイベントで今を時めく有名ペットサロンのカリスマトリマー達が各店独特のスタイリングテクニックやフェイスメーキングなどを最新のグルーミング用品を用いながらノウハウを教えてくれます。

2012年8月22日(水)浅草のエリールにて(株)プラック主催による
『「アーティスティックトリミング」についてのセミナー &炭酸泉トリミング』が開催されました。前半の「アーティスティックトリミング」を担当する講師の先生は人気サロンFigoo代表の佐々木啓子先生。