こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  噛みつき柴犬♂の扱い方  >  Re: 噛みつき柴犬♂の扱い方

Re: 噛みつき柴犬♂の扱い方

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

かこ  | 2006/10/19 0:53
こんばんわ~。 噛む事を覚えてしまった子はやはり口輪は必要で.口輪をする事で 警戒心や恐怖心を取り除き.美容は怖いもの.痛いものではない事を 覚えさせて.外す事を目的とした方向の為の手段なんですね。 うちも噛む子や.部分的な作業で嫌がり噛む子には口輪をします。 けれど..たとえば爪を切られるのがとても嫌で噛む子も.. 切る者が..時間もかかり.または深爪をさせて出血させてしまったら. ますます嫌がり口輪とは縁が切れなくなって当然です。 手早く犬が興奮する手前でササッと終わって「よく頑張った」と言葉かけと抱きしめてあげれば徐々に我慢する事も覚えていくものです。 口輪を付けなければ.こちらも警戒してリードしていけませんので それが犬に伝わり..犬が強気になってしまいます。 だから口輪をして..私なら怖くないでしょって教えてあげてください。 月一で来てくれていたとしたら半年で..口輪はいっぺんに外さないで 口は外れていても首には口輪をぶら下げてやってみると.. 不思議とまだ首に口輪が付いている錯覚か..噛まずにさせてくれている事がよくありますよ。 口輪を完全に外せる様になれるには..自分が犬を裏切らない美容が 出来るかです。

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. 場所をお貸しできます(0) PetCastle 2025-5-20 23:14New
  2. 埼玉県(南部方面)ドッグサロン譲渡(3) SKIPPY 2025-5-20 20:23New
  3. 東京都中野区・新宿区で面貸し希望(1) PetCastle 2025-5-20 11:51New
  4. トリマーさん向け個別指導(0) PetCastle 2025-5-20 11:37New
  5. 東京23区内のドッグサロン譲渡(13) chachika20 2025-5-18 22:54New
  6. 東京寄りの千葉で探しています(1) central 2025-5-18 15:27New
  7. 埼玉県(南西部)サロン譲渡(0) renove 2025-5-17 14:13New
  8. 東京都(江戸川区)千葉県(行徳周辺)店舗立ち上げ協力(0) anna 2025-5-14 12:16New
  9. 千葉 東京(江戸川区行徳妙典周辺)(0) anna 2025-5-14 12:13New
  10. 東京23区で探しています(5) SHARON01 2025-5-13 00:44
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.