Re: 一般の養成校
こむ
| 2006/8/29 22:39
そうなんですか。私も一人暮らししているので、生活費&学費を稼がなくてはならなかったので、お金の事もあって…って言うのも何となく分かります。私は国の教育ローンが使えると言う事もあり、今の学校に入りましたが… C級のとき、私が言われたのは、細かく言うと色々あるのですが(部分部分で配点が決まって居るため)、簡単に言ってしまえば、C級は一番下の級なので、基本的な道具の使い方、犬の扱い方、時間内に全ての箇所に鋏を入れられるか、左右対象にできているか、アウトラインはキレイに出てるか、ドライングはキレイに仕上がってるか…と、大まかにはこんな感じでしょうか?ちなみに私はプードルのケネルカットで受けたので、他の犬種なら分かりませんが…あとは、マナーなども見られたりします。裏挟が多かったり、鋏を逆進したり、道具をテーブルの上に置きっ放しにしたり落としたりすると減点されたりします。そういうマナー的なモノも学校によって指導が違ったりするみたいなので難しいですよね。後は日頃から時間をはかって練習をした方が良いと思います。 学科の方はC級は選択問題が多かったので、普段の犬学の授業をキッチリやってれば問題ないと思うんですけど、犬学の授業はありますか? ちなみになんの犬種で受ける予定ですか?
投稿ツリー
-
一般の養成校 (みか, 2006/8/28 16:39)
-
Re: 一般の養成校 (こむ, 2006/8/29 14:05)
-
Re: 一般の養成校 (みか, 2006/8/29 16:29)
-
Re: 一般の養成校 (こむ, 2006/8/29 19:48)
-
Re: 一般の養成校 (みか, 2006/8/29 20:21)
-
Re: 一般の養成校 (こむ, 2006/8/29 22:39)
-
Re: 一般の養成校 (みか, 2006/8/30 0:16)