こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  資格は取ったけど、技術がない。練習をしたいけれど、モデルもいない。  >  Re: 資格は取ったけど、技術がない。練習をしたいけれど、モデルもいない。

Re: 資格は取ったけど、技術がない。練習をしたいけれど、モデルもいない。

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

1970umare  | 2011/4/22 10:08
ライセンスに関してはどうでも良い業界ですし、JKCのA級でもなく
学校独自の「A級ライセンス」ではないでしょうか?
どちらにせよ、ライセンス(試験)のためのトリミングと一般的に
ペットのカットをする技術は違うので掘り下げることはないでしょう。

50代で若い人に混ざり、学校に通い新しい分野へ挑戦するなんて
とても素敵なお母さんですし応援してあげて欲しいです。
もちろん、10年15年と経験を積んで初めて「一人前」となる業界ですから
お母さん、妹さん共に技術は未熟で当たり前でしょう。

ただ・・・

ペットのトリミングに必要なのは高度な技術よりも「人柄」が重要で
若いトリマーさんとカットのデザインを研究したい飼い主さんもいれば
とりあえず手入れがしやすく短くなってればOKでオトナの世間話しながら
気心の知れたトリマーさんに任せたい人もいます。
親子で仕事が出来るなんて素晴らしいですし、50代ともなれば老眼で(汗)
ヒゲが見えずらいとかシンドイ部分もあると思いますがそうしたら
若い娘さんがフォローすれば良いですし。
トリマーは「自分のやり方」にそぐわなかったりすれば「彼女はだめ」に
なりがちですが要はワンコが怪我をしたり苦痛を感じることなくキレイで
可愛くなって飼い主さんが喜んでくだされば万々歳ですのでハサミの
持ち方が多少へんであれ、問題はないと思いますよ。
今のように学校で習うことのなかった昔の重鎮トリマーなど日本でも
アメリカでもハサミを普通に持てない有名トリマーたくさんいました。

お母様が「もっと勉強したい」と思ってるなら別ですが無理にまた学校や
勉強を強要するよりはたとえばベイザー(シャンプーまで)に徹底して
妹さんがカットする、とかお互いをフォローしながら営業されては?

収入についてはもちろん時間がかかるでしょうけれどどこのお店でも
たとえばバイト代払うのに経営者トリマーはほとんどただ働き・・・なんて
珍しいことではありません。
まだまだ開業間もないようですので我慢の時期では?

私は応援しております。

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. 場所をお貸しできます(0) PetCastle 2025-5-20 23:14New
  2. 埼玉県(南部方面)ドッグサロン譲渡(3) SKIPPY 2025-5-20 20:23New
  3. 東京都中野区・新宿区で面貸し希望(1) PetCastle 2025-5-20 11:51New
  4. トリマーさん向け個別指導(0) PetCastle 2025-5-20 11:37New
  5. 東京23区内のドッグサロン譲渡(13) chachika20 2025-5-18 22:54New
  6. 東京寄りの千葉で探しています(1) central 2025-5-18 15:27New
  7. 埼玉県(南西部)サロン譲渡(0) renove 2025-5-17 14:13New
  8. 東京都(江戸川区)千葉県(行徳周辺)店舗立ち上げ協力(0) anna 2025-5-14 12:16New
  9. 千葉 東京(江戸川区行徳妙典周辺)(0) anna 2025-5-14 12:13New
  10. 東京23区で探しています(5) SHARON01 2025-5-13 00:44
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.