こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  経営・独立開業  >  料金改正についての悩み  >  料金改正についての悩み

料金改正についての悩み

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

pugpug  | 2009/1/19 20:05
はじめまして、私は福岡県の動物病院併設の美容室でトリマー(4年)をやっています。

以前は先輩と二人でやっていたのですが、去年先輩が辞め、今は一人です。
価格設定などすべて先輩がしていて、まったく関与したことがありませんでした。

そんな中、最近お客さんに犬種によっては他の店より高い、安いがあるといわれて、よくよく見直してみたらちょっと変かな~と思う点も出てきました。
そこで、経営責任者の院長、経理担当の看護主任に相談したところ、美容のことは辞めた先輩にまかせっきりでまったくわからないといわれてしまい。
おかしいなら変えたら?と、なんの解決にもなりませんでした。

それで、近辺の美容室の平均価格を調べたんですが、ほとんどの犬種はうちの価格とそう差がないのに対し、うちの店よりチワワは1575円安く、コッカーは1575円高く、部分カットなどは525~1050円も安かったです。
(現在の価格丸刈り:マルチーズ 5250円、シーズー 5775、シュナ 5775、コッカー 5775、コッカーカット 6825、プードル 5775、チワワシャンプー 4200)

先輩は、大変さ、サイズ、毛量などで価格設定をしたといっていました。lこの価格でいいと思って決めたんでしょうが、私は他の店を比べるうちにやっぱりお客様に、チワワだけ何で高いの?とか言われてもしょうがないなと思いました。

私はトリミング技術もまだまだ未熟で、コッカー丸刈りに2時間半~3時間はかかってしまい、先輩がしてたときよりもお待たせしてしまっています。
そんななのに、安いからと紹介で来てくれた方に1575円の値上げなんていえません。でもコッカーだけ安く設定して、大変なのにどうなんだとかいろいろ考えてしまいます。私の後に入ってくるトリマーのことも考えると私だけよければいいという問題でもないでしょうし、利益のことを考えたりもしないといけないんでしょうし…

みなさんは、どのように価格設定をなさっていますか?
安いからと来てくださる方に1575円の値上げは、やはり厳しいですよね?
よかったら、アドバイスいただけないでしょうか?

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. 愛知県で転職先探してます。(0) sgmt 2025-4-26 23:01New
  2. 東京23区外で探しています(0) pommii 2025-4-26 22:55New
  3. 猫用ショーケース譲ります。(0) tyrol 2025-4-26 13:55New
  4. トリミング室の照明について(0) bono 2025-4-26 12:22New
  5. 爪の長さ(0) chipp 2025-4-25 11:39New
  6. 東京23区で探しています(3) beyond 2025-4-24 14:46New
  7. テスト(3) Pets2024 2025-4-23 10:21New
  8. 東京・千葉(東京寄り)で探しています(8) Pets2024 2025-4-21 12:43New
  9. 神奈川、東京で転職先を探しています(3) Pets2024 2025-4-21 12:41New
  10. 店舗譲渡について(2) Kuu55 2025-4-21 09:17New
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.