Re: 子持ちトリマー
名無しさん
| 2007/6/14 23:04
私も以前、小さなお子様を持つトリマーさんと一緒に働いていたことが あります。 確かに保育園などで流行病をうつされたり・・・と急な早退、欠勤が多く 同僚はやはりみんな困っていました。 子供を理由にされると文句や愚痴を言うのがためらわれるというか・・・。 結果的に1年も経たず退職されました。 家族経営的なアットホームで比較的トリマーの多いお店でないと 他の方の負担や不満を考えると無理でしょうね。 確実に頼める親などに頼んで週に数日のパートを重ね、最後は 開業するのがベストでは?
投稿ツリー
-
子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/14 0:06)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/14 15:16)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/14 18:57)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/14 23:04)
-
Re: 子持ちトリマー (ぱりんこ, 2007/6/15 13:47)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/15 16:39)
-
Re: 子持ちトリマー (名無し, 2007/6/15 16:47)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/15 20:32)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/15 21:03)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/15 21:39)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/15 23:21)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/16 1:31)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/16 9:58)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/16 20:10)
-
Re: 子持ちトリマー (ぱりんこ, 2007/6/16 21:31)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/17 22:13)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/17 23:40)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/22 0:37)
-
Re: 子持ちトリマー (名無しさん, 2007/6/24 14:01)