今年の最低気温が日に日に更新されている今日この頃
いかがお過ごしですか?
暖かい服装で出勤されてますか?
カゼには十分注意してくださいね(^^*)
今回は前回の続き・・・を投稿したいと思います。

皆さんは何丁シザーをお持ちですか?
1丁・2丁と数えるハサミ・・・。
ハサミ、ニッパーなど、はさみ切るもの・・・。
日本語では数え方は1丁だけど、英語ではa pair of ***となって、英語を学び始めた純真な中学生を悩ませる部類の単語ですf(^^;)
そんなの関係ありませんでしたね(笑)
とにかくハサミの種類は豊富。
仕上げハサミ・スキハサミ・カーブハサミ・ミニハサミ・ボブハサミ・・・。
いろいろありますね☆
皆さんいろいろなハサミを使いこなしていますか?
それとも一刀流!?(`Д´)
毛質、犬種、カットする部分に応じて(*゚∀゚)っ゜゚使い分けることができます。
ミニ・ボブハサミは、ヒゲカット、耳の縁取りなどに向いています。
ピンポイントで切りたい部分が切れるので、無駄が少なく怪我や事故の予防にも繋がります。
カーブシザーはカットの曲線、質感を表現するためのテクニカルなカットをより素晴らしいものにしてくれます。女性のウェストラインのような艶やかな「くびれ」と「しなやかな反り」があなたのトリミングワークをより魅力的に魅せてくれるはず(´∀`*)
仕上げハサミにもいろいろありますね。
重い毛よう、軽い毛よう、荒切りよう・・・。
ネジハサミもいろいろ・・・。
マイナスネジ、、、埋め込みネジ、、自在ネジ、、、((=゜エ゜=))
マイナスネジはマイナスドライバーやコインで調整します。
埋め込みネジは専用ドライバーで調整します、出っ張りがなく高級感がありますが分解すると組立てが難しい場合がありますε=ε=(;´Д`)ソレハマズイ
自在ネジは工具が不要で調整が容易で便利です。
多少ネジの出っ張りが邪魔になるということもありますが・・・。
ネジの重さを自分で調節できるのは便利なことですよね(´∀`)
だけどネジの調整・・・。どのくらいがいいのだろうなんて使っていて感じる事がありますよね。
ネジの調整の理想は,ハサミを指にかけ親指を外した時動刃の重みが掛かっても
↓ギリギリ落ちずに止まっている場所がいいようです。

ネジがきつすぎるとハサミの磨耗が早くなり、逆にゆるすぎると刃線がぶつかりはこぼれの
原因になるといいます。
皆さんもハサミを磨くついでにネジの調整もしてみては(。・ω・)ノ゙
より使いやすいマイハサミになってしまうかもヾ(´ω`=´ω`)ノ
いかがお過ごしですか?
暖かい服装で出勤されてますか?
カゼには十分注意してくださいね(^^*)
今回は前回の続き・・・を投稿したいと思います。

皆さんは何丁シザーをお持ちですか?
1丁・2丁と数えるハサミ・・・。
ハサミ、ニッパーなど、はさみ切るもの・・・。
日本語では数え方は1丁だけど、英語ではa pair of ***となって、英語を学び始めた純真な中学生を悩ませる部類の単語ですf(^^;)
そんなの関係ありませんでしたね(笑)
とにかくハサミの種類は豊富。
仕上げハサミ・スキハサミ・カーブハサミ・ミニハサミ・ボブハサミ・・・。
いろいろありますね☆
皆さんいろいろなハサミを使いこなしていますか?
それとも一刀流!?(`Д´)
毛質、犬種、カットする部分に応じて(*゚∀゚)っ゜゚使い分けることができます。
ミニ・ボブハサミは、ヒゲカット、耳の縁取りなどに向いています。
ピンポイントで切りたい部分が切れるので、無駄が少なく怪我や事故の予防にも繋がります。
カーブシザーはカットの曲線、質感を表現するためのテクニカルなカットをより素晴らしいものにしてくれます。女性のウェストラインのような艶やかな「くびれ」と「しなやかな反り」があなたのトリミングワークをより魅力的に魅せてくれるはず(´∀`*)
仕上げハサミにもいろいろありますね。
重い毛よう、軽い毛よう、荒切りよう・・・。
ネジハサミもいろいろ・・・。

マイナスネジはマイナスドライバーやコインで調整します。


多少ネジの出っ張りが邪魔になるということもありますが・・・。
ネジの重さを自分で調節できるのは便利なことですよね(´∀`)
だけどネジの調整・・・。どのくらいがいいのだろうなんて使っていて感じる事がありますよね。
ネジの調整の理想は,ハサミを指にかけ親指を外した時動刃の重みが掛かっても
↓ギリギリ落ちずに止まっている場所がいいようです。

ネジがきつすぎるとハサミの磨耗が早くなり、逆にゆるすぎると刃線がぶつかりはこぼれの
原因になるといいます。
皆さんもハサミを磨くついでにネジの調整もしてみては(。・ω・)ノ゙
より使いやすいマイハサミになってしまうかもヾ(´ω`=´ω`)ノ
どうもこんにちは、今日もいい天気ですね(*´ェ`*)
真鍋を超えるブログ女王を目指しているロミィ~ですwwww(もちろん冗談です
)
今日はシザーに関するレポその①を投稿したいと思います(*゚∀゚)っ
①!?ということは
②もあるの!?
と思った方・・・もちろんです。
研ぎ・種類・選び方・持ち方・・・ためになりとても勉強になる情報を続々と投稿しますので
乞うご期待を∑('◇'*)エェッ!?こまめにチェックしてくださいね(。・ω・)ノ゙
という事で・・・。その①シザーの研ぎについて。
突然ですが・・・皆さんのお使いのシザーは大丈夫ですか!?
切れ味に満足してますか!?
ハサミは切れて当たり前!!!?
ところが実際は、切れないハサミ(本来の切れ味を失っている)を使用しているプロの方が大勢いらっしゃいます。その結果、肩こり、腱鞘炎の原因に又カット技術の妨げにもなります。
そして切れないまま使用していると、無意識に押し切り(力で切るのでまだ大丈夫と錯覚してしまう)しかしその結果(触点(ハサミが交差する場所)が傷ついてしまい、ハサミの寿命を極端に縮めてしまいます。トリミングした面がなかなかそろわないなんてことも・・・。貴重なトリミング時間のロスにもつながります。
・・・・・とても もったいない。
定期的にメンテナンスすればハサミはとても永く使えます。
もちろん仕上げの向上にも繋がりますオオーw(*゚o゚*)w
まず①の今日はハサミの各部名称からお勉強しましょう。
犬にも犬体名称があるように、もちろんハサミにも名称はあります。
詳しく見たい方は写真をワンクリックしてくださいね。

研ぎに出したけど切れない・・・。
違いがわからない・・・。
むしろよけいに切れなくなった・・・(`ε´)ぶーぶー
なんてこともよくあることです。業者さん職人さんに任せっきりでは無く
自分自信でもハサミの事を知りのメンテナンスにも気を使えることは素晴らしいことだと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブレード(刃)の形状にも色々あります。
段刃: 刃面がほぼ直線の形状。断面が楕円で細い毛に向くが、断面が丸く太い毛質に対しては力が足りない。
カットした毛が飛び散り易い。
剣刃: ブレード中央部が山型で一本のラインが走っているタイプ。静刃だけ剣刃の片剣と両刃が剣刃の両剣がある。
ハマグリ刃: 峰から刃にかけてなだらかなアールを描いてる形状。以前は剣刃の方が力があると考えられていたが、デザインが豊富。現在もっとも主流。
笹刃: 刃幅がハマグリ刃より広く、よりアールが緩やかな形状。毛を逃がし易いので美容師さんなどがドライカット用に多い。
ちなみに私が仕上げに使っているのはハマグリ刃の形状を使用しております。(*^・ェ・)ノ
シザーを買うとき、研いだ後にチェックして欲しい一つのポイントは。
刃線をたてから見るということです。
ハサミ作りの職人さんによっては最初の研ぎが甘い物もあるようです。
それによって最初のハサミの持ちも違うようです(職人情報)
刃線を縦から見て研いだ部分が白く見えないかどうかを見てください。

職人さんによっては、手研ぎ、機械研ぎとがありますね。
これはどちらがいいかは一概には言えません。
鋭利に鋭く研げるのは機械だという人が多いようです。
刃の減りを考えて手研ぎの職人さんに研ぎを依頼する方もいるようです。
刃の減り具合や痛み具合をみてその時に頼む職人さんを変えるのも
一つのポイントのようですね゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
トリマーさんを信頼して下さるワンちゃんと飼い主さん
トリマーが信頼するハサミ職人さん研ぎ屋さん
信頼関係ってとっても大事ですね(*´∇`*)


ハサミを研ぐ職人さんの後ろ姿です・・・。
私のハサミを丁寧に研いでくれています・・・ある意味オーダーメイド( ;´∀`)ょろしくです
信頼できるハサミ職人さんをご存知の方もお探しの方も普段からのメンテナンスは
こまめにしましょうね☆
いつも道具を綺麗に掃除し。いつもありがとう、という感謝の気持ちを込めて手入れすれば、それだけ道具のほうも頑張ってくれるはずですこまめに手入れしながらずうっと使っている道具は自分の体と同じくらいに手によくなじんで来るでしょう(・◇・)ゞ
武士の魂ならぬ・・・
トリマーの魂はハサミですもんね(´ε`)
━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━
真鍋を超えるブログ女王を目指しているロミィ~ですwwww(もちろん冗談です

今日はシザーに関するレポその①を投稿したいと思います(*゚∀゚)っ
①!?ということは
②もあるの!?
と思った方・・・もちろんです。
研ぎ・種類・選び方・持ち方・・・ためになりとても勉強になる情報を続々と投稿しますので
乞うご期待を∑('◇'*)エェッ!?こまめにチェックしてくださいね(。・ω・)ノ゙
という事で・・・。その①シザーの研ぎについて。
突然ですが・・・皆さんのお使いのシザーは大丈夫ですか!?
切れ味に満足してますか!?
ハサミは切れて当たり前!!!?
ところが実際は、切れないハサミ(本来の切れ味を失っている)を使用しているプロの方が大勢いらっしゃいます。その結果、肩こり、腱鞘炎の原因に又カット技術の妨げにもなります。
そして切れないまま使用していると、無意識に押し切り(力で切るのでまだ大丈夫と錯覚してしまう)しかしその結果(触点(ハサミが交差する場所)が傷ついてしまい、ハサミの寿命を極端に縮めてしまいます。トリミングした面がなかなかそろわないなんてことも・・・。貴重なトリミング時間のロスにもつながります。
・・・・・とても もったいない。
定期的にメンテナンスすればハサミはとても永く使えます。
もちろん仕上げの向上にも繋がりますオオーw(*゚o゚*)w
まず①の今日はハサミの各部名称からお勉強しましょう。
犬にも犬体名称があるように、もちろんハサミにも名称はあります。
詳しく見たい方は写真をワンクリックしてくださいね。

研ぎに出したけど切れない・・・。
違いがわからない・・・。
むしろよけいに切れなくなった・・・(`ε´)ぶーぶー
なんてこともよくあることです。業者さん職人さんに任せっきりでは無く
自分自信でもハサミの事を知りのメンテナンスにも気を使えることは素晴らしいことだと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブレード(刃)の形状にも色々あります。

カットした毛が飛び散り易い。



ちなみに私が仕上げに使っているのはハマグリ刃の形状を使用しております。(*^・ェ・)ノ
シザーを買うとき、研いだ後にチェックして欲しい一つのポイントは。
刃線をたてから見るということです。
ハサミ作りの職人さんによっては最初の研ぎが甘い物もあるようです。
それによって最初のハサミの持ちも違うようです(職人情報)
刃線を縦から見て研いだ部分が白く見えないかどうかを見てください。

職人さんによっては、手研ぎ、機械研ぎとがありますね。
これはどちらがいいかは一概には言えません。
鋭利に鋭く研げるのは機械だという人が多いようです。
刃の減りを考えて手研ぎの職人さんに研ぎを依頼する方もいるようです。
刃の減り具合や痛み具合をみてその時に頼む職人さんを変えるのも
一つのポイントのようですね゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
トリマーさんを信頼して下さるワンちゃんと飼い主さん
トリマーが信頼するハサミ職人さん研ぎ屋さん
信頼関係ってとっても大事ですね(*´∇`*)


ハサミを研ぐ職人さんの後ろ姿です・・・。
私のハサミを丁寧に研いでくれています・・・ある意味オーダーメイド( ;´∀`)ょろしくです
信頼できるハサミ職人さんをご存知の方もお探しの方も普段からのメンテナンスは
こまめにしましょうね☆
いつも道具を綺麗に掃除し。いつもありがとう、という感謝の気持ちを込めて手入れすれば、それだけ道具のほうも頑張ってくれるはずですこまめに手入れしながらずうっと使っている道具は自分の体と同じくらいに手によくなじんで来るでしょう(・◇・)ゞ
武士の魂ならぬ・・・
トリマーの魂はハサミですもんね(´ε`)
━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━
毎日ワンちゃんを素敵に可愛く解決☆before~after☆されている
トリマーの皆さん!!!こんにちは!!!
またしてもロミィ~でございます( ´_ゝ`)ノドモ
皆さんはどんな犬種を担当することが多いでしょうか!?
ちわわ、ダックス!?プードル、マルチーズ!?
世の中にはどんな物にも人気の浮き沈みというものがあり・・・。
犬種にもその傾向は見られます。
その中でも根強く比較的に平均して多い犬種はシーズなのでは!?
どうでしょう!?みなさん(*・ω・)ノ
シー・ズーが日本に入ってきた時期は定かではありませんが、初めてJKCに登録されたのは1964年のことです。現在では登録頭数が常にトップクラスをキープする人気犬種となっています。
ゴージャスなロングコートが魅力なシーズー(*゚∀゚)っ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

その昔、中国の皇帝たちを魅了してきたシー・ズー。その魅力は何といってもゴージャスなコート(被毛)にあります。ボディや四肢のコートは床を引きずるほどに伸び、頭部も長い毛で覆われ目と鼻をほとんど隠してしまいます。このロングコートを美しく保つためには毎日のブラッシングは欠かせません。
ロングコートのシーズーを見かけることはさすがに多くはありませんが・・・(ρ゚∩゚) グスン
だけど伸ばせば素晴らしい美しさです(´∀`*)
どこまででも伸びるシーズーの毛((=゜エ゜=))
毛色バリエーションもとっても豊富です(´∀`*).。o○.。o○.。o○.。o○
シー・ズーの毛色はスタンダードとしての規定はなく、さまざまな色が許されています。日本ではゴールド&ホワイト、ブラック&ホワイトなどのパーティーカラー(2色の毛色)が多いようです。ゴールドにもレッド、オレンジ、マホガニーなどさまざまな種類のゴールドがあり、その組み合わせは実に多彩。また、アメリカやイギリスにはブラックマスク、アイラインや鼻と口元がレバーといった日本では珍しいカラーもおり、毛色のバリエーションは数えきれません。アメリカではソリッド・ブラック(黒一色)もポピュラーな毛色で、これはもつれにくく手入れがしやすい毛質だといわれています←まめ知識(*゚∀゚)っ
カットのバリエーションも豊富ですね(*゚▽゚*)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
トリマーさんや飼い主さんのセンス
ワンちゃんの個性や健康状態にあったケア
そんなそんな心遣いから素晴らしいカットが日々生まれていくのではないかと
思っているロミィ~でございます(*´ェ`*)


ビフォぁ~アフタぁ~(`Д´)
シーズーについての歴史のお話まで語りだすと・・・。
長~くなってしまいそうなので今日はこの辺でさよならしたいと思います。
皆さんもご自分の直感・トリマーとしての第六感を信じ
トリミングに新しい自己表現の場を追及してみては!?ヾ(´ω`=´ω`)ノ
また一段と腕が上がってしまうのではないでしょうか?(´∀`)
明日も素敵に解決☆before~after☆
きっとあなたを待っているワンちゃんたちがいるでしょう(。・ω・)ノ゙
トリマーの皆さん!!!こんにちは!!!
またしてもロミィ~でございます( ´_ゝ`)ノドモ
皆さんはどんな犬種を担当することが多いでしょうか!?
ちわわ、ダックス!?プードル、マルチーズ!?
世の中にはどんな物にも人気の浮き沈みというものがあり・・・。
犬種にもその傾向は見られます。
その中でも根強く比較的に平均して多い犬種はシーズなのでは!?
どうでしょう!?みなさん(*・ω・)ノ
シー・ズーが日本に入ってきた時期は定かではありませんが、初めてJKCに登録されたのは1964年のことです。現在では登録頭数が常にトップクラスをキープする人気犬種となっています。
ゴージャスなロングコートが魅力なシーズー(*゚∀゚)っ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

その昔、中国の皇帝たちを魅了してきたシー・ズー。その魅力は何といってもゴージャスなコート(被毛)にあります。ボディや四肢のコートは床を引きずるほどに伸び、頭部も長い毛で覆われ目と鼻をほとんど隠してしまいます。このロングコートを美しく保つためには毎日のブラッシングは欠かせません。
ロングコートのシーズーを見かけることはさすがに多くはありませんが・・・(ρ゚∩゚) グスン
だけど伸ばせば素晴らしい美しさです(´∀`*)
どこまででも伸びるシーズーの毛((=゜エ゜=))
毛色バリエーションもとっても豊富です(´∀`*).。o○.。o○.。o○.。o○
シー・ズーの毛色はスタンダードとしての規定はなく、さまざまな色が許されています。日本ではゴールド&ホワイト、ブラック&ホワイトなどのパーティーカラー(2色の毛色)が多いようです。ゴールドにもレッド、オレンジ、マホガニーなどさまざまな種類のゴールドがあり、その組み合わせは実に多彩。また、アメリカやイギリスにはブラックマスク、アイラインや鼻と口元がレバーといった日本では珍しいカラーもおり、毛色のバリエーションは数えきれません。アメリカではソリッド・ブラック(黒一色)もポピュラーな毛色で、これはもつれにくく手入れがしやすい毛質だといわれています←まめ知識(*゚∀゚)っ
カットのバリエーションも豊富ですね(*゚▽゚*)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
トリマーさんや飼い主さんのセンス
ワンちゃんの個性や健康状態にあったケア
そんなそんな心遣いから素晴らしいカットが日々生まれていくのではないかと
思っているロミィ~でございます(*´ェ`*)


ビフォぁ~アフタぁ~(`Д´)
シーズーについての歴史のお話まで語りだすと・・・。
長~くなってしまいそうなので今日はこの辺でさよならしたいと思います。
皆さんもご自分の直感・トリマーとしての第六感を信じ
トリミングに新しい自己表現の場を追及してみては!?ヾ(´ω`=´ω`)ノ
また一段と腕が上がってしまうのではないでしょうか?(´∀`)
明日も素敵に解決☆before~after☆
きっとあなたを待っているワンちゃんたちがいるでしょう(。・ω・)ノ゙
こんにちはロミィです。
12月に入りましたね∑(=゚ω゚=;)はやっ
いよいよ今年も大詰めですね。
一年の締めくくりに一番忙しい時期を迎えるトリマー・・・。
皆さん体調管理はばっちりですか!?
今日は個人的な日記を投稿させていただきますm(- -)m
本日私は専門学校の同窓会に行って参りました…。
私が卒業したのは平成12年のことでした。
この学校の同窓会は、学年を問わず卒業者なら誰でも参加できるのですが。
…今年の同窓会に私のは同級生は一人もいませんでした…。 残念・・・。
それから同窓会をかね講習も受けました。
今日は食指導におけるクライアントエデュケーションのポイントについて獣医学博士のA先生の講習を二時間ほど受けてきました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
独りで席に座っていると。
担任だった先生が、私を見た瞬間「おっ!!久しぶり」と声を書けてくれたのが嬉しかったです。
技術を生かし続けて頑張っていることに喜んでくれました。
卒業アルバムに先生が
技術は技に…。
知識は知恵に…。
と書いてくれたのを急に思い出しました。
これからも自己啓発、行動力、専門技術、創造力を常に磨いて行こうと思いました。
時が経てば環境も変わり・・・。
同じ学校で同じ師について学んだこと…。
生かしている人、違う道に進んだ人。
卒業生のそれぞれに、いろんな人生のドラマが作り出されていました。
それから…結婚して出産した人…。
そんな女性としての幸せもいいなって思いましたが…。
今は今で自分なりに頑張ろうと思います。
まぁ…頑張っていればそのうち赤い糸が見える日が来るでしょう…。
ぜひそんな日が来て欲しい(笑) 神様、天子様、是非紡いでくださいね(^^;)
ちまたでは婚活なんて言葉も聞きますが… ε=ε=(;´Д`)
とにかく今日は母校を訪ねて本当によかったです。
これからも総合力を高め信頼される専門家を目指します 。
今日もお金では買えない確かな物を手にし
また新たな一歩を踏み出そうとするロミィ~だったのでした^^;
皆さんも忙しい時期ですが一期一会の気持ちを大切に・・・。
皆さんの一人一人にしかにしかできない仕事をワンちゃん、そしてその飼い主さんに奉仕してあげてくださいね(☆゚∀゚)
その気持ちがプライスレス ヾ(´ω`=´ω`)ノ
。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;

<
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
12月に入りましたね∑(=゚ω゚=;)はやっ
いよいよ今年も大詰めですね。
一年の締めくくりに一番忙しい時期を迎えるトリマー・・・。
皆さん体調管理はばっちりですか!?
今日は個人的な日記を投稿させていただきますm(- -)m
本日私は専門学校の同窓会に行って参りました…。
私が卒業したのは平成12年のことでした。
この学校の同窓会は、学年を問わず卒業者なら誰でも参加できるのですが。
…今年の同窓会に私のは同級生は一人もいませんでした…。 残念・・・。
それから同窓会をかね講習も受けました。
今日は食指導におけるクライアントエデュケーションのポイントについて獣医学博士のA先生の講習を二時間ほど受けてきました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
独りで席に座っていると。
担任だった先生が、私を見た瞬間「おっ!!久しぶり」と声を書けてくれたのが嬉しかったです。
技術を生かし続けて頑張っていることに喜んでくれました。
卒業アルバムに先生が
技術は技に…。
知識は知恵に…。
と書いてくれたのを急に思い出しました。
これからも自己啓発、行動力、専門技術、創造力を常に磨いて行こうと思いました。
時が経てば環境も変わり・・・。
同じ学校で同じ師について学んだこと…。
生かしている人、違う道に進んだ人。
卒業生のそれぞれに、いろんな人生のドラマが作り出されていました。
それから…結婚して出産した人…。
そんな女性としての幸せもいいなって思いましたが…。
今は今で自分なりに頑張ろうと思います。
まぁ…頑張っていればそのうち赤い糸が見える日が来るでしょう…。
ぜひそんな日が来て欲しい(笑) 神様、天子様、是非紡いでくださいね(^^;)
ちまたでは婚活なんて言葉も聞きますが… ε=ε=(;´Д`)
とにかく今日は母校を訪ねて本当によかったです。
これからも総合力を高め信頼される専門家を目指します 。
今日もお金では買えない確かな物を手にし
また新たな一歩を踏み出そうとするロミィ~だったのでした^^;
皆さんも忙しい時期ですが一期一会の気持ちを大切に・・・。
皆さんの一人一人にしかにしかできない仕事をワンちゃん、そしてその飼い主さんに奉仕してあげてくださいね(☆゚∀゚)
その気持ちがプライスレス ヾ(´ω`=´ω`)ノ
。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・

あっという間に12月です。
寒くなりましたが、皆さん、風邪は引いていませんか?
毎年この時期になると、年末にそなえ、インフルエンザの注射を打っています。
年末、ぶっ倒れてでも休めない、そんな季節がもう目の前まで来ていますね~。
もうこの時期になったので、そろそろ今のうちにうちの犬のトリミングをしないと、ボッサボサのまま年を越すことになります。
トリマーのうちの子が汚いまま年始を迎えるなんて!!
・・でも、そっちのほうが年末忙しいトリマーのうちの子って感じですかね!?
温暖化ながらに寒い季節がやってきて、今年もわたくしモコの手はアカギレに苦しんでいます。
そりゃぁもう、手上で「アカギレ展示会」を開催しているのかというほど(言い過ぎました笑)。
まぁ、もはや冬も夏も関係なく、通年アカギレなんですけどね。
そんなモコも昔はとても丈夫で、どんなシャンプー、薬シャンでも、お湯でも水でもドンと来い!って感じだったのですが、3年ほど前より、傷がパックリ開いたまま治らなくなったので
「変な細菌が入ったんだ!」と思い、あわてて皮膚科へ。
先生 「うん、仕事柄仕方ない、ただの手荒れだね」
モコ 「そんなハズないです!今まで何年もこの仕事してきて平気でしたもん!」
先生(優しげに)「うん、昔は平気でも、年を重ねると無理なこともあるんだよ」
モコ「!!・・・・・・・」

もう皮膚科には行くまい(笑)
いえ、かゆみが我慢できないときはかゆみ止めもらいに行きますがね。
なんだかあの瞬間、人生に悟りを啓きました(笑)
いろんなトリマーさんに会うと、やはり人によって合わないシャンプーがあったりして、そんなところから話が弾んで仲良くなったりします。
私も含め、シュガースピンには現役トリマーが皆さんにお仕事をご紹介したり、その後のフォローに回ることもありますので、小さな悩みから大きな悩みまで相談に乗ります!

今日は週1恒例、シュガースピン、スタッフミーティングでした。
新人モコも参加させてもらったのですが、一言で言うと、すごいです!
たくさんいる稼動派遣トリマーさんを各お店に派遣していくのはまるでパズルのようです。
それぞれの条件がある形のパズルがパチっとハマった瞬間がこの派遣業の醍醐味なのでしょうね。新人モコも、その醍醐味を早く味わえるようにがんばります~。
では、今日はこの辺で。
あ、宣伝担当なのに何も宣伝してなかった!!
・・・・年末年始、お仕事お探しのトリマーさん!!まだまだ間に合います!
ご登録お待ちしていま~す!
こんにちはロミィです
ワンちゃんと一緒に楽しめるイベントに参戦してまいりました!!!
Honda Dog & アウトドアフェア in モテギ
ワンちゃんと一緒のイベント↓
http://www.honda.co.jp/dog/event/worldmotegi2008/

本日はレースクイーンではなく・・・www
ワンちゃんのお手入れ教室の先生役 としてワンちゃんのオーナーさんに
ワンちゃんのお手入れの方法を伝授してまいりました。
↓このような感じで↓主にグルーミングです(☆゚∀゚)



1時間の講習を3回行いました
第一回目は定員15人のところが始まる前に席は埋まり
座席を10追加しても立ち見まで出るほどの盛況ぶり
三回目の講習はあいにくの雨のため・・・。
大変でしたが、長い講習に皆さんお付き合いくださいました。
ショップでの飼い主さんとの会話よりも
より近い距離で、ワンちゃんのお手入れの方法を
詳しく飼い主さんに伝えることができてほんとによかったです。
皆さんと真剣にそして笑顔で一緒にお勉強ができたことが何よりでした。
それからいろんなイベント盛りだくさんでした


http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday/program/












毎年勤労感謝の日に行われているイベントだそうです(*・ω・)ノ
去年はワンちゃんの来場だけで2000頭を越えるほどだったそうです。。
今回は悪天候のためワンちゃん300頭しか集まりませんでしたが。
とっても楽しいイベントでした。豪華景品やプレゼントも山盛り(^-^*)v
でした。ワンちゃんと一緒にお出かけもとっても楽しいものなので、
来年はぜひ皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。

ワンちゃんと一緒に楽しめるイベントに参戦してまいりました!!!
Honda Dog & アウトドアフェア in モテギ
ワンちゃんと一緒のイベント↓
http://www.honda.co.jp/dog/event/worldmotegi2008/

本日はレースクイーンではなく・・・www
ワンちゃんのお手入れ教室の先生役 としてワンちゃんのオーナーさんに
ワンちゃんのお手入れの方法を伝授してまいりました。
↓このような感じで↓主にグルーミングです(☆゚∀゚)



1時間の講習を3回行いました
第一回目は定員15人のところが始まる前に席は埋まり
座席を10追加しても立ち見まで出るほどの盛況ぶり
三回目の講習はあいにくの雨のため・・・。
大変でしたが、長い講習に皆さんお付き合いくださいました。
ショップでの飼い主さんとの会話よりも
より近い距離で、ワンちゃんのお手入れの方法を
詳しく飼い主さんに伝えることができてほんとによかったです。
皆さんと真剣にそして笑顔で一緒にお勉強ができたことが何よりでした。
それからいろんなイベント盛りだくさんでした



http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday/program/












毎年勤労感謝の日に行われているイベントだそうです(*・ω・)ノ
去年はワンちゃんの来場だけで2000頭を越えるほどだったそうです。。
今回は悪天候のためワンちゃん300頭しか集まりませんでしたが。
とっても楽しいイベントでした。豪華景品やプレゼントも山盛り(^-^*)v
でした。ワンちゃんと一緒にお出かけもとっても楽しいものなので、
来年はぜひ皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。
きゃ~ぁ!!!゜゜(´□`。)°゜。
けけけけむしぃ~!!!(・◇・)ゞ
って・・・・でも可愛くないですか?
申し送れましたがf(^^;)ロミでございますm(uu)m
こいつの素材はウール・・・ではなく犬の毛100%で出来ています( ̄ー ̄)ニヤリッ

まさに犬の毛で出来たアートなのです。

けむしちゃんにっこにこ笑ってますきっとうれしいことがあったんでしょうねwww
( ´_ゝ`)ノ

そしてこれが←解けることのない犬の毛100%のスノーマンです(*´ェ`;)
北の国からではなくトリミング室からやってきました・・・。
その上、冷たいのではなく握るだけであなたの手を暖めてくれる優れものwww

←そしてこれはハツカネズミさんですwww
スピッツさんのアンダーコートの抜け毛を一握り
拝借して誕生しました。
捨ててしまうだけのアンダーコートも
こんなふうに遊び心をもって使ってみたらトリミングも無駄毛処理も
もっと楽しくなるのではってwww
だけど犬の毛アートはトリミングが終わった後にやりましょうねF(^^;)
けけけけむしぃ~!!!(・◇・)ゞ
って・・・・でも可愛くないですか?
申し送れましたがf(^^;)ロミでございますm(uu)m
こいつの素材はウール・・・ではなく犬の毛100%で出来ています( ̄ー ̄)ニヤリッ

まさに犬の毛で出来たアートなのです。

けむしちゃんにっこにこ笑ってますきっとうれしいことがあったんでしょうねwww
( ´_ゝ`)ノ

そしてこれが←解けることのない犬の毛100%のスノーマンです(*´ェ`;)
北の国からではなくトリミング室からやってきました・・・。
その上、冷たいのではなく握るだけであなたの手を暖めてくれる優れものwww

←そしてこれはハツカネズミさんですwww
スピッツさんのアンダーコートの抜け毛を一握り
拝借して誕生しました。
捨ててしまうだけのアンダーコートも
こんなふうに遊び心をもって使ってみたらトリミングも無駄毛処理も
もっと楽しくなるのではってwww
だけど犬の毛アートはトリミングが終わった後にやりましょうねF(^^;)
モコさん解りやすいNEWサイトレポ&きれのいい乗り突っ込みwww
いい感じです(^ε^)アクセス増えること間違いなしですね
モコさんをかってに宣伝担当責任者に任命(☆゚∀゚)
そんなこんなで.。゚+.(・∀・)゚+.゚ロミィ~は今日も
トリミングレポを投稿したいと思います(*゚∀゚)っ
今日もわたくしトリマーとして出張し・・・。
プードル、ヨーキー、シーズー2頭そしてマルチーズのトリミングぅ~
をしてまいりましたm(_ _)m
そのなかで、、今日はマルチーズについてお勉強をしてみたいと思います

ぼさぼさの毛玉だらけf^^;
オールシザーで短めに仕上げました(^c^)v

マルチーズは3,000年以上の歴史を有する非常に古い犬種で「犬の貴族」と呼ばれて来ました。
猟犬や使役犬を小型化したものではなく、始めから愛玩犬としてのみ飼育されて来た特異な犬種です。
犬種名は地中海のマルタ島からとったものとされてます。
マルタ島は紀元前1500年頃にはフェニキア人の貿易の中継地であり、地中海諸国の中で最も早く文化が発達していました。
マルチーズはアジア由来の小型犬がファニキア商人によりマルタ島に持ち込まれ改良固定されたものと伝わっているが確かな裏付けはありません。
マルチーズの魅力は言うまでもなく、絹糸状の純白で光沢のある被毛ですが、被毛色が白のみに限定される犬種に共通する現象として「色素不足」の個体が多くなっています。
マルチーズに限らず白色犬の理想は、抜けるような純白被毛にアイライン、鼻鏡、唇、肉球が漆黒である事とされているが、近年はアイラインが完全でないマルチーズは普通の事となり、肉球が漆黒であるマルチーズを見かける事も少なくなりました。

カットのスタイルもショートカットのペットカットが主流になり、ロングヘアーの子もなかなか見かけないようになりましたね。。・゚・(ノД`)
<<マルチーズの飼い方>>
マルチーズにはそれほど多くの運動は必要ありません。近所に散歩に行ったり庭で遊ばせる程度で十分です。
マルチーズの特徴である長く美しい被毛は、繊細で傷みやすいので手入れが必要です。毎日のブラッシングのほか定期的にトリミングを行ないましょう。換毛期には専用のコームで毛をすき取ってあげましょう。

しっかりとお手入れをしていてあげれば、
末永く真白な美しさを保つことができるんです(´∀`*)
人とワンちゃんの歴史を知ることも時にはためになることもあるかも
的な感じでwww技術めんだけでなくトリマーとしての知識も高めたいと思う
今日この頃です
明日からお天気も回復するそうです週の始まり
元気もりもりでがんばりましょうね( ´_ゝ`)ノ
いい感じです(^ε^)アクセス増えること間違いなしですね

モコさんをかってに宣伝担当責任者に任命(☆゚∀゚)
そんなこんなで.。゚+.(・∀・)゚+.゚ロミィ~は今日も
トリミングレポを投稿したいと思います(*゚∀゚)っ
今日もわたくしトリマーとして出張し・・・。
プードル、ヨーキー、シーズー2頭そしてマルチーズのトリミングぅ~
をしてまいりましたm(_ _)m
そのなかで、、今日はマルチーズについてお勉強をしてみたいと思います


ぼさぼさの毛玉だらけf^^;
オールシザーで短めに仕上げました(^c^)v

マルチーズは3,000年以上の歴史を有する非常に古い犬種で「犬の貴族」と呼ばれて来ました。

猟犬や使役犬を小型化したものではなく、始めから愛玩犬としてのみ飼育されて来た特異な犬種です。
犬種名は地中海のマルタ島からとったものとされてます。
マルタ島は紀元前1500年頃にはフェニキア人の貿易の中継地であり、地中海諸国の中で最も早く文化が発達していました。
マルチーズはアジア由来の小型犬がファニキア商人によりマルタ島に持ち込まれ改良固定されたものと伝わっているが確かな裏付けはありません。
マルチーズの魅力は言うまでもなく、絹糸状の純白で光沢のある被毛ですが、被毛色が白のみに限定される犬種に共通する現象として「色素不足」の個体が多くなっています。
マルチーズに限らず白色犬の理想は、抜けるような純白被毛にアイライン、鼻鏡、唇、肉球が漆黒である事とされているが、近年はアイラインが完全でないマルチーズは普通の事となり、肉球が漆黒であるマルチーズを見かける事も少なくなりました。

カットのスタイルもショートカットのペットカットが主流になり、ロングヘアーの子もなかなか見かけないようになりましたね。。・゚・(ノД`)
<<マルチーズの飼い方>>
マルチーズにはそれほど多くの運動は必要ありません。近所に散歩に行ったり庭で遊ばせる程度で十分です。
マルチーズの特徴である長く美しい被毛は、繊細で傷みやすいので手入れが必要です。毎日のブラッシングのほか定期的にトリミングを行ないましょう。換毛期には専用のコームで毛をすき取ってあげましょう。

しっかりとお手入れをしていてあげれば、
末永く真白な美しさを保つことができるんです(´∀`*)
人とワンちゃんの歴史を知ることも時にはためになることもあるかも

的な感じでwww技術めんだけでなくトリマーとしての知識も高めたいと思う
今日この頃です

明日からお天気も回復するそうです週の始まり

オッ!ロミィ~さん、ナイス!トリミングレポートですね!
改めまして、このたび「モコ」に改名した小森です。
今回は私の改名と同じく、(違うかっ!!)シュガースピンのPCサイト、携帯サイトが
さらに便利に!ステキに!知的に!生まれ変わりましたので、そのお知らせです♪
ちょっと長くなりますが、お付き合いください~。
まず、
今までは携帯サイトは→http://blig.sugarspin.jp/でしたが
今後はURLが変更となりhttp://www.sugarspin.jp/m/となります。
☆今までお仕事情報をのせていたblog.sugarspin.jpのサイトには今後、情報は更新されま せんのでご注意くださいね。
携帯サイトも内容を一新しましたので、是非チェックしてみてください☆
まだシュガースピンに登録されていない方!時代に乗り遅れるな~!!
無料で簡単に登録できますので今すぐアクセスだぁ!!↓↓↓
○新規ご登録の方はこちら→ http://www.sugarspin.jp/m/trimmer/entry.php
さて、今回のサイトリニューアルの最大のポイントは、なんと言っても「マイページ機能」です。
これはなかなかすごいのですよ!
シュガースピンに登録していただいたトリマーさん全員に自分の経歴などの情報を各自で更新・管理できちゃうのです。
すでにシュガースピンでお仕事していただいてるトリマーさんはシュガースピン事務所にて
スキルシートを作成させていただいたかと思うのですが、それを自分で更新できる機能です。
簡単に言うと履歴書をマイページに置いておいて、さらに自分が今どんな仕事を求めているのかを変更できるのです。
まさにリアルタイムに生きる!シュガースピンですね!!
ちなみにモコは自分のマイページ(スキルシートが作成されたのは2年前)の年齢は更新したくない!と思いました(笑)
で、その気になるログイン方法ですが、IDとパスワードが必要となります。
IDは皆さまシュガースピン登録時にご登録いただいた「メールアドレス」です。
そして、パスワードは初回ログイン時は「皆さまのお誕生日4ケタ」になっています。
これであなただけの「マイページ」へログインできます。
このパスワードは簡単に変更できますので、初回ログイン後は下記の方法でご自分の好きな
パスワードに変更してください。(個人情報も載りますので、なるべく変更してください)
☆パスワード変更の流れ☆
1・PW変更サイトへアクセス!!
https://www.sugarspin.jp/mypage/pass.php (PC用)
https://www.sugarspin.jp/m/mypage/pass.php (携帯用)
2・ログイン!!
登録メールアドレス(ID)とお誕生日(PW)を入力して送信ボタンをクリック!
3・登録メールアドレスにPW変更用URLが送られてくるので、アクセス!
※再設定用アドレスの有効期限は登録日時より24時間以内となりますので
ご注意下さい。
※お使いのメールソフトによってはURLが途中で改行されている場合がございます。
その際はお手数ですが、ブラウザにコピー&ペーストを行った後アクセス
して下さい。
4・自分の好きなPWに変更!
(これが今後、必要なPWとなるので忘れないでくださいね)
5・続けてログインする場合は
https://www.sugarspin.jp/mypage/login.php (PC用)
https://www.sugarspin.jp/m/mypage/login.php (携帯用)
ログイン画面にて、IDと新しくしたPWを入力してね。終わりです。
どうです?ステキな感じでしょ?マイページ機能。
毎度、履歴書を書く必要ない代わりに更新もされないスキルシートはリアルじゃないもんね。
「自分のキャリアを整理するため」にも、また、「いま!自分が求めている条件の仕事に出会うため」にも、みなさんまめに更新してくださいね~
上記方法で不明な点がありましたらinfo@sugarspin.jpまで。
その他、何かありましたらシュガースピンの愉快なスタッフたちにいつでもご連絡くださいね♪
年末、せっかくだからのんびりしたいと思っている休職中のトリマーさん!!
わたくしもいちトリマーとして気持ちは痛いほどわかりますが、ここはひとつ!
あなたの腕を振るってみませんか!?
みなさんのご登録、シュガースピンスタッフ一同お待ちしております!
まずは頻繁に更新されるお仕事情報をチェックしてみて下さいな~。
改めまして、このたび「モコ」に改名した小森です。
今回は私の改名と同じく、(違うかっ!!)シュガースピンのPCサイト、携帯サイトが
さらに便利に!ステキに!知的に!生まれ変わりましたので、そのお知らせです♪
ちょっと長くなりますが、お付き合いください~。
まず、
今までは携帯サイトは→http://blig.sugarspin.jp/でしたが
今後はURLが変更となりhttp://www.sugarspin.jp/m/となります。
☆今までお仕事情報をのせていたblog.sugarspin.jpのサイトには今後、情報は更新されま せんのでご注意くださいね。
携帯サイトも内容を一新しましたので、是非チェックしてみてください☆
まだシュガースピンに登録されていない方!時代に乗り遅れるな~!!
無料で簡単に登録できますので今すぐアクセスだぁ!!↓↓↓
○新規ご登録の方はこちら→ http://www.sugarspin.jp/m/trimmer/entry.php
さて、今回のサイトリニューアルの最大のポイントは、なんと言っても「マイページ機能」です。
これはなかなかすごいのですよ!
シュガースピンに登録していただいたトリマーさん全員に自分の経歴などの情報を各自で更新・管理できちゃうのです。
すでにシュガースピンでお仕事していただいてるトリマーさんはシュガースピン事務所にて
スキルシートを作成させていただいたかと思うのですが、それを自分で更新できる機能です。
簡単に言うと履歴書をマイページに置いておいて、さらに自分が今どんな仕事を求めているのかを変更できるのです。
まさにリアルタイムに生きる!シュガースピンですね!!
ちなみにモコは自分のマイページ(スキルシートが作成されたのは2年前)の年齢は更新したくない!と思いました(笑)
で、その気になるログイン方法ですが、IDとパスワードが必要となります。
IDは皆さまシュガースピン登録時にご登録いただいた「メールアドレス」です。
そして、パスワードは初回ログイン時は「皆さまのお誕生日4ケタ」になっています。
これであなただけの「マイページ」へログインできます。
このパスワードは簡単に変更できますので、初回ログイン後は下記の方法でご自分の好きな
パスワードに変更してください。(個人情報も載りますので、なるべく変更してください)
☆パスワード変更の流れ☆
1・PW変更サイトへアクセス!!
https://www.sugarspin.jp/mypage/pass.php (PC用)
https://www.sugarspin.jp/m/mypage/pass.php (携帯用)
2・ログイン!!
登録メールアドレス(ID)とお誕生日(PW)を入力して送信ボタンをクリック!
3・登録メールアドレスにPW変更用URLが送られてくるので、アクセス!
※再設定用アドレスの有効期限は登録日時より24時間以内となりますので
ご注意下さい。
※お使いのメールソフトによってはURLが途中で改行されている場合がございます。
その際はお手数ですが、ブラウザにコピー&ペーストを行った後アクセス
して下さい。
4・自分の好きなPWに変更!
(これが今後、必要なPWとなるので忘れないでくださいね)
5・続けてログインする場合は
https://www.sugarspin.jp/mypage/login.php (PC用)
https://www.sugarspin.jp/m/mypage/login.php (携帯用)
ログイン画面にて、IDと新しくしたPWを入力してね。終わりです。
どうです?ステキな感じでしょ?マイページ機能。
毎度、履歴書を書く必要ない代わりに更新もされないスキルシートはリアルじゃないもんね。
「自分のキャリアを整理するため」にも、また、「いま!自分が求めている条件の仕事に出会うため」にも、みなさんまめに更新してくださいね~
上記方法で不明な点がありましたらinfo@sugarspin.jpまで。
その他、何かありましたらシュガースピンの愉快なスタッフたちにいつでもご連絡くださいね♪
年末、せっかくだからのんびりしたいと思っている休職中のトリマーさん!!
わたくしもいちトリマーとして気持ちは痛いほどわかりますが、ここはひとつ!
あなたの腕を振るってみませんか!?
みなさんのご登録、シュガースピンスタッフ一同お待ちしております!
まずは頻繁に更新されるお仕事情報をチェックしてみて下さいな~。
どうもf^^;はじめまして前回のブログ新入社員モコさんに引き続き
もう一人の新入社員のロミィ~ですf^^;
私たちの身長さは20センチを超えています(*´ェ`;)www
凸凹ですwww( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さてさて+.(・∀・)゚+.゚
トリマー求人サイトのブログと言うことですので、
わたくしこれから( ´_ゝ`)トリミングに関するブログを投稿してゆきたいと思います!!
第一回目の今回は・・・毛玉犬についてです。
この写真なんだかお解かりでしょうか!?玄関などで花瓶の下に敷く絨毯ではありません!!
ε=ε=(;´Д`)
お洋服でもありません!!
(*・ω・)ノシ違いますww

正解は(´-д-;`)プードルの毛玉です・・・。
こんなになるなんて・・・。
一枚に繋がって厚さが2cmくらいにまでなってました。
バリカンの1mmを入れるのがやっとの状態で危険でした。。
時には逆ゾリをして・・・。やっとの思いで刈る、、いや剝ぎ取りました・・・。
゜゜(´□`。)°゜。本当に洋服みたい、、、。
夏の湿気と水遊びと、濡れても天日ですぐに乾く、またすぐ遊ぶの繰り返しでこうなってしまったんでしょうかね゚∑q|゚Д゚|pそれにしても・・・。
中身は痩せっぽっちのちいさいプードル・・・。
こんなになるなんてぇ(((゜Д゜;))))アゎワワ
毛玉は夏の風物詩・・・。
なんて思われるトリマーさんもいらっしゃるのではないかと思いますが・・・。
いまや毛玉犬は一年中存在していますね
(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もうどっちが犬でどっちが毛玉なのか解りませんよ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
流行っているからって、ただそれだけで飼う犬を選ぶのはやめてもらいたいですな・・・。
なんだか悲しげな瞳でコッチを見てっ・・・て
目がどこかもわからない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
いい子なのに・・・。
飼い方、お手入れの仕方を知らない飼い主さんは
沢山存在していますよねf(--;)
私たち派遣のトリマーも派遣だからいいというのではなく、一人のプロのトリマーとしてお客さんと接し、正しいワンちゃんとの接し方、飼い方を進んで教えてあげることはとても素晴らしいことだと思います。
派遣だから広がる活躍の場も沢山存在します。
皆さんも一人の
プロ派遣トリマーとして誇りをもって活躍しちゃってくださいね!!!( ̄ー ̄)ニヤリッ
派遣トリマーGO!GO!GO
(゚∀゚)アヒャヒャ
もう一人の新入社員のロミィ~ですf^^;
私たちの身長さは20センチを超えています(*´ェ`;)www
凸凹ですwww( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さてさて+.(・∀・)゚+.゚
トリマー求人サイトのブログと言うことですので、
わたくしこれから( ´_ゝ`)トリミングに関するブログを投稿してゆきたいと思います!!
第一回目の今回は・・・毛玉犬についてです。

ε=ε=(;´Д`)
お洋服でもありません!!
(*・ω・)ノシ違いますww

こんなになるなんて・・・。
一枚に繋がって厚さが2cmくらいにまでなってました。
バリカンの1mmを入れるのがやっとの状態で危険でした。。
時には逆ゾリをして・・・。やっとの思いで刈る、、いや剝ぎ取りました・・・。
゜゜(´□`。)°゜。本当に洋服みたい、、、。
夏の湿気と水遊びと、濡れても天日ですぐに乾く、またすぐ遊ぶの繰り返しでこうなってしまったんでしょうかね゚∑q|゚Д゚|pそれにしても・・・。
中身は痩せっぽっちのちいさいプードル・・・。
こんなになるなんてぇ(((゜Д゜;))))アゎワワ

なんて思われるトリマーさんもいらっしゃるのではないかと思いますが・・・。
いまや毛玉犬は一年中存在していますね
(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もうどっちが犬でどっちが毛玉なのか解りませんよ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
流行っているからって、ただそれだけで飼う犬を選ぶのはやめてもらいたいですな・・・。
なんだか悲しげな瞳でコッチを見てっ・・・て
目がどこかもわからない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
いい子なのに・・・。
飼い方、お手入れの仕方を知らない飼い主さんは
沢山存在していますよねf(--;)
私たち派遣のトリマーも派遣だからいいというのではなく、一人のプロのトリマーとしてお客さんと接し、正しいワンちゃんとの接し方、飼い方を進んで教えてあげることはとても素晴らしいことだと思います。
派遣だから広がる活躍の場も沢山存在します。
皆さんも一人の
プロ派遣トリマーとして誇りをもって活躍しちゃってくださいね!!!( ̄ー ̄)ニヤリッ
派遣トリマーGO!GO!GO
(゚∀゚)アヒャヒャ
皆さん、はじめまして!新スタッフのモコです!!!
シュガースピンのサイトもリニューアルしたことですし、放置されっぱなしだったブログも
再び始動開始です!!
これからは新人スタッフたちで交代でどんどん更新していくので、(こんどこそ!)みなさん、
ちょこちょこチェックしてくださいね。

さて、久しぶりのブログ更新は改めまして、まじめにシュガースピンのご紹介♪です。
この2年少しで、ありがたいことにだいぶ「シュガースピン」の名前をあちこちで耳にするようになりました。
私もスタッフであると同時に派遣トリマーでもあるのですが、私の場合の派遣トリマーの
メリット、デメリットをご紹介しましょう。
まず、メリットは・・
自分に合った条件等のお店を探してもらえる。または自分でチョイスできる。
いろんなお店や、トリマーさんに出会える。
デメリットは・・
いつでも、すぐに自分の条件に合ったお店が見つかるとは限らない。 ですね。
私の場合、大きかったのはいろんなトリマーさんに出会えて刺激を受けたことです。
ひとつのお店で長く働くと、そうそう自分より経験年数の長いトリマーさんや、いろんな経験をつんだトリマーさん、独特な感性を持つトリマーさんに出会う機会は少なくなります。
派遣で行った先で出会う様々なトリマーさんにたくさんの刺激を受け、自分をよりスキルアップさせるのも楽しいですね☆
もちろん、シュガースピンでは、短期希望から長期希望、正社員紹介まで、
様々なお仕事依頼がきています。
これから稼ぎ時な12月!!
年末のお仕事依頼が集中しています。
空いた時間や期間をシュガースピン派遣トリマーとして、働いてみませんか?
あなたのスキルアップにもつながるステキなお店に出会えるかも!?
興味のある方は是非!お気軽に仮登録してくださいね♪
シュガースピンのサイトもリニューアルしたことですし、放置されっぱなしだったブログも
再び始動開始です!!
これからは新人スタッフたちで交代でどんどん更新していくので、(こんどこそ!)みなさん、
ちょこちょこチェックしてくださいね。


さて、久しぶりのブログ更新は改めまして、まじめにシュガースピンのご紹介♪です。
この2年少しで、ありがたいことにだいぶ「シュガースピン」の名前をあちこちで耳にするようになりました。
私もスタッフであると同時に派遣トリマーでもあるのですが、私の場合の派遣トリマーの
メリット、デメリットをご紹介しましょう。
まず、メリットは・・
自分に合った条件等のお店を探してもらえる。または自分でチョイスできる。
いろんなお店や、トリマーさんに出会える。
デメリットは・・
いつでも、すぐに自分の条件に合ったお店が見つかるとは限らない。 ですね。
私の場合、大きかったのはいろんなトリマーさんに出会えて刺激を受けたことです。
ひとつのお店で長く働くと、そうそう自分より経験年数の長いトリマーさんや、いろんな経験をつんだトリマーさん、独特な感性を持つトリマーさんに出会う機会は少なくなります。
派遣で行った先で出会う様々なトリマーさんにたくさんの刺激を受け、自分をよりスキルアップさせるのも楽しいですね☆
もちろん、シュガースピンでは、短期希望から長期希望、正社員紹介まで、
様々なお仕事依頼がきています。
これから稼ぎ時な12月!!
年末のお仕事依頼が集中しています。
空いた時間や期間をシュガースピン派遣トリマーとして、働いてみませんか?
あなたのスキルアップにもつながるステキなお店に出会えるかも!?
興味のある方は是非!お気軽に仮登録してくださいね♪


みなさんこんにちは、
藤森です。ラスベガスは今日もすごく天気が良いです!!

グルーミングコンテスト参加の為に訪れたスーパーズー2008も本日で最終日となります。

今日はインビテーションチャンピオンシップのコンテスト行なわれますので、
大きな競技会で入賞を果たしてきているグルーマーのカットを見て楽しんできました!!





トレードショーでは900社を超える企業が参加しており、
さまざまなグッズや新製品が展示されております!!



会場内ではペット関連企業やグルーミングショップ、
グルマーを対象にしたセミナーも開催されており、
ペットビジネスや新しい考え方への追求が深く根付いていることに驚きます!!



会場はもちろん犬を連れて入場することもできますので、常に和やかなムードでいっぱい!!



3日間にわたったスーパーズー2008 Las vegasも本日で最終日となります。
僕も実際にラスベガスまで足を運び、コンテストにもアシスタントとして参加し、
1日では周りきれないほどの広い会場をぐるぐるまわって大変多くのことを学ぶことができました!
関係者の皆様、スイカースピンの社員のみんな、本当にありがとう!
本当に良い経験をさせてもらいました!!



イエィ!!
藤森です。ラスベガスは今日もすごく天気が良いです!!

グルーミングコンテスト参加の為に訪れたスーパーズー2008も本日で最終日となります。

今日はインビテーションチャンピオンシップのコンテスト行なわれますので、
大きな競技会で入賞を果たしてきているグルーマーのカットを見て楽しんできました!!





トレードショーでは900社を超える企業が参加しており、
さまざまなグッズや新製品が展示されております!!



会場内ではペット関連企業やグルーミングショップ、
グルマーを対象にしたセミナーも開催されており、
ペットビジネスや新しい考え方への追求が深く根付いていることに驚きます!!



会場はもちろん犬を連れて入場することもできますので、常に和やかなムードでいっぱい!!



3日間にわたったスーパーズー2008 Las vegasも本日で最終日となります。
僕も実際にラスベガスまで足を運び、コンテストにもアシスタントとして参加し、
1日では周りきれないほどの広い会場をぐるぐるまわって大変多くのことを学ぶことができました!
関係者の皆様、スイカースピンの社員のみんな、本当にありがとう!
本当に良い経験をさせてもらいました!!



イエィ!!
昨日はまさかまさかの入賞することができて、嬉しいってよりもビックリしました。
関係者の皆様や、ブログを見て頂いてる皆様に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
参加する全ての予定が終わり、ほっとしたとたんになぜか体中が筋肉痛に...
一旦部屋に戻り、荷物を置いて900社出店しているお店を散策。
日本に無いものばかりで、例えばアラームが着いているニッパ式の爪切り。
これは青、黄、赤色のアラームが付いていて、刃から血管が出ていなければ青、そろそろ危険の時は黄、完全に血管が出ちゃってる場合は赤といった具合にアラームが付いてくれる優れもの。
欲しかったが、通信販売のため買えず...
その他にも2丁で99$の大バサミも(日本の大バサミよりもかなりでかい)売っていて値段の安さにかなり驚いた。。
一通り見終わり、お腹が空いたため中華料理屋へ。
ローストダックのラーメンを注文する。

麺は超細麺でなかなかおいしかった。。
その後、今回初めての市内観光へ。




ゴミが殆ど落ちてなく、かなり綺麗な町でした。
一時間半程歩いて、かなり疲れたので帰りはタクシーで帰ることに。
部屋に戻り、MTVを見ながら9時半に寝ましたとさ...
関係者の皆様や、ブログを見て頂いてる皆様に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
参加する全ての予定が終わり、ほっとしたとたんになぜか体中が筋肉痛に...
一旦部屋に戻り、荷物を置いて900社出店しているお店を散策。
日本に無いものばかりで、例えばアラームが着いているニッパ式の爪切り。
これは青、黄、赤色のアラームが付いていて、刃から血管が出ていなければ青、そろそろ危険の時は黄、完全に血管が出ちゃってる場合は赤といった具合にアラームが付いてくれる優れもの。
欲しかったが、通信販売のため買えず...
その他にも2丁で99$の大バサミも(日本の大バサミよりもかなりでかい)売っていて値段の安さにかなり驚いた。。
一通り見終わり、お腹が空いたため中華料理屋へ。
ローストダックのラーメンを注文する。

麺は超細麺でなかなかおいしかった。。
その後、今回初めての市内観光へ。




ゴミが殆ど落ちてなく、かなり綺麗な町でした。
一時間半程歩いて、かなり疲れたので帰りはタクシーで帰ることに。
部屋に戻り、MTVを見ながら9時半に寝ましたとさ...
今日はテリアクラスのコンテスト!
神部さんの結果はいかに!
神部さんの仕上げる犬種はウェスティ!
テリアクラスはエントリーディビジョン、
オープンディビジョン(エントリーディビジョンの上のクラス)に分かれており、
神部さんはエントリーディビジョンでの勝負となる。
朝6:00からウェスティのシャンプー、下準備を行い競技開始に備える。


ゴシゴシ!



さぁいよいよ決戦です。





神部さんはプラッキングの技術を使ってウェスティを仕上げでいきます。
制限時間は2時間。
仕上げる技術手法やテリアの犬種によって制限時間が異なる。


制限時間も迫り、最後の仕上げに入ります!


ここで10分間休憩後、ジャッジが審査して順位の発表です!
果たして結果は!!

ジャーン!!
テリアエントリーディビジョン2位入賞!!(賞金$125)
テリアクラスグループ3位入賞!!(賞金$200)
上記2部門で入賞を果たしました!!!
テリアクラスグループは、
エントリーディビジョン、オープンディビジョン(エントリーディビジョンの上のクラス)の二つのクラスの総合で審査されます!
世界各地の競合が参加する二つクラス中でも3位に入賞を果たしたのはとてもすばらしく、
名誉があることです!!
会場に来ていたアメリカでグルマーをしているグルマーが賞賛してました!!
ラスベガスでのスーパーズーグルーミングコンテスト2008にスイカースピンが参加することを決めてから、
ご協力いただいた皆様、ラスベガス現地で知り合った日本人グルマー(日本から参加された方、アメリカで活躍している方)さんにも、温かいご協力、ご声援をいただき本当にありがとうございます!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
神部さんラスベガスに来て良かったね!!
神部さん本当におめでとう!やったね!!
ちなみにエントリーディビジョンの1位は神部さんの右側にいるグルマーさんです!!
おめでとう!!!

神部さんの結果はいかに!
神部さんの仕上げる犬種はウェスティ!
テリアクラスはエントリーディビジョン、
オープンディビジョン(エントリーディビジョンの上のクラス)に分かれており、
神部さんはエントリーディビジョンでの勝負となる。
朝6:00からウェスティのシャンプー、下準備を行い競技開始に備える。


ゴシゴシ!



さぁいよいよ決戦です。





神部さんはプラッキングの技術を使ってウェスティを仕上げでいきます。
制限時間は2時間。
仕上げる技術手法やテリアの犬種によって制限時間が異なる。


制限時間も迫り、最後の仕上げに入ります!


ここで10分間休憩後、ジャッジが審査して順位の発表です!
果たして結果は!!

ジャーン!!
テリアエントリーディビジョン2位入賞!!(賞金$125)
テリアクラスグループ3位入賞!!(賞金$200)
上記2部門で入賞を果たしました!!!
テリアクラスグループは、
エントリーディビジョン、オープンディビジョン(エントリーディビジョンの上のクラス)の二つのクラスの総合で審査されます!
世界各地の競合が参加する二つクラス中でも3位に入賞を果たしたのはとてもすばらしく、
名誉があることです!!
会場に来ていたアメリカでグルマーをしているグルマーが賞賛してました!!
ラスベガスでのスーパーズーグルーミングコンテスト2008にスイカースピンが参加することを決めてから、
ご協力いただいた皆様、ラスベガス現地で知り合った日本人グルマー(日本から参加された方、アメリカで活躍している方)さんにも、温かいご協力、ご声援をいただき本当にありがとうございます!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
神部さんラスベガスに来て良かったね!!
神部さん本当におめでとう!やったね!!
ちなみにエントリーディビジョンの1位は神部さんの右側にいるグルマーさんです!!
おめでとう!!!

みなさんはじめまして!
F君こと藤森です!
ブログ初デビューです。みなさんよろしく!
来ちゃいました!ラスベガス!
今日はグルーマーズ・スーパーショーの神部さんがエントリーしたコンテスト一回戦目、
、レスキューロデオコンテスト!
RESCUE RODEO COMPETITIONが行なわれました!
早朝6:30から準備をして8:00からスタートとなりました。
レスキューロデオコンテストの主旨はさまざまなグルーミングの依頼(仕事)がきても、
最後まで仕上げる、グルーマーとしての能力を評価します。
賞金総額4,050ドル(ロデオコンテスト部門)
ちなみに1位の賞金は1,200ドルです!!


行って来まーす!

コンテスト開始前の会場はこんな感じです!外は朝日がまぶしすぎる!
神部さんに割り振られた犬種はトイプードルとテリアのミックスでした。

ちょっと毛玉が多いなぁ.....

さぁ!これから下準備にとりかかります!


下準備がおわり、シャンプー、ドライングへと移ります!
わんちゃん、ごめんね、一度にたくさんのグルマーがシャンプーするから、
水しか出なかったよ......

ドライングがおわり最終仕上げの仕上げ作業に入ります!さぁ!神部さん入賞なるか!

時間が10:30になるころ仕上げが完了した。結果はいかに!!
二人のジャッジが交互に仕上がった犬を順番に見てゆきます。
その後、スポンサー企業の方、ジャッジの方が紹介されいよいよ結果発表です!
神部さんの結果は.....

あれ?神部さんの名前が呼ばれない....
表彰台の上にも神部さんがいない....
レスキューロデオコンテストでの神部さんの入賞はなりませんでした。残念!!
入賞を期待していましたが、
ロデオコンテスト部門でも世界各地から約30名のグルマーが腕を競いにエントリーしておりますので、
他のグルマーさんもみなさんレベルが高いのです!
優勝したグルマーはカナダから来たひとで、犬種はセントバーナード、唯一の超大型犬でした。
だが、しかし、本命のスポーティング/テリアクラスがまだ残されています!

明日は気持ちを切り替えてテリアクラスに挑んで参ります!
結果はいかに!
from Las Vegas !
F君こと藤森です!
ブログ初デビューです。みなさんよろしく!
来ちゃいました!ラスベガス!
今日はグルーマーズ・スーパーショーの神部さんがエントリーしたコンテスト一回戦目、
、レスキューロデオコンテスト!
RESCUE RODEO COMPETITIONが行なわれました!
早朝6:30から準備をして8:00からスタートとなりました。
レスキューロデオコンテストの主旨はさまざまなグルーミングの依頼(仕事)がきても、
最後まで仕上げる、グルーマーとしての能力を評価します。
賞金総額4,050ドル(ロデオコンテスト部門)
ちなみに1位の賞金は1,200ドルです!!


行って来まーす!

コンテスト開始前の会場はこんな感じです!外は朝日がまぶしすぎる!
神部さんに割り振られた犬種はトイプードルとテリアのミックスでした。

ちょっと毛玉が多いなぁ.....

さぁ!これから下準備にとりかかります!


下準備がおわり、シャンプー、ドライングへと移ります!
わんちゃん、ごめんね、一度にたくさんのグルマーがシャンプーするから、
水しか出なかったよ......

ドライングがおわり最終仕上げの仕上げ作業に入ります!さぁ!神部さん入賞なるか!

時間が10:30になるころ仕上げが完了した。結果はいかに!!

二人のジャッジが交互に仕上がった犬を順番に見てゆきます。
その後、スポンサー企業の方、ジャッジの方が紹介されいよいよ結果発表です!
神部さんの結果は.....

あれ?神部さんの名前が呼ばれない....
表彰台の上にも神部さんがいない....
レスキューロデオコンテストでの神部さんの入賞はなりませんでした。残念!!
入賞を期待していましたが、
ロデオコンテスト部門でも世界各地から約30名のグルマーが腕を競いにエントリーしておりますので、
他のグルマーさんもみなさんレベルが高いのです!
優勝したグルマーはカナダから来たひとで、犬種はセントバーナード、唯一の超大型犬でした。
だが、しかし、本命のスポーティング/テリアクラスがまだ残されています!

明日は気持ちを切り替えてテリアクラスに挑んで参ります!
結果はいかに!
from Las Vegas !
無事にラスベガスに到着しました。
日本は今何時なんでしょうか?
16時間の時差があるから、殆ど昼夜逆さまですね。。
ラスベガスに着いてから、目頭が熱くて眠たいから完全に時差ぼけかなぁ。。
写真沢山撮ったのでペタペタ貼ります。

成田空港で。

乗り換え地のポートランドに向けて出発。
機内食はビーフを頼みましたが、味はいまいち...
最初の到着地のポートランドに着き、ちょっとゆっくりしようと思ったけど、トイレに行ってすぐに また飛行機に乗りラスベガスへ。。
ラスベガスで泊まるマンダレーベイホテルは、外観がすごく豪華で全てが金色でした。。
早速、経営者の説明会にちゃっかり参加し、日本とアメリカのグルーミング事情にかなりびっくり。
明日行なうレスキューロデオの説明会は時間の関係で中止に...
さぁ、どうするレスキューロデオ??
明日は頑張りまーすっ。。 神部
日本は今何時なんでしょうか?
16時間の時差があるから、殆ど昼夜逆さまですね。。
ラスベガスに着いてから、目頭が熱くて眠たいから完全に時差ぼけかなぁ。。
写真沢山撮ったのでペタペタ貼ります。

成田空港で。

乗り換え地のポートランドに向けて出発。
機内食はビーフを頼みましたが、味はいまいち...
最初の到着地のポートランドに着き、ちょっとゆっくりしようと思ったけど、トイレに行ってすぐに また飛行機に乗りラスベガスへ。。
ラスベガスで泊まるマンダレーベイホテルは、外観がすごく豪華で全てが金色でした。。
早速、経営者の説明会にちゃっかり参加し、日本とアメリカのグルーミング事情にかなりびっくり。
明日行なうレスキューロデオの説明会は時間の関係で中止に...
さぁ、どうするレスキューロデオ??
明日は頑張りまーすっ。。 神部
皆様、はじめまして。
これから、ラスベガスのトリミング競技会までの間、「トリマー派遣の道」~ラスベガス編~を引き継ぎ、約3回ブログを書けたらいいなぁ~って思っている神部です。
まず1回目は、どんだけ気合が入ってるかを書き、後の2回は現地ラスベガスで、僕が参加する2つの競技についてと、その雰囲気を伝えられたらいいなと思っています。
僕は約10年テリアのお客様が多い店舗でお世話になり、今年からフリートリマーとして細々と頑張ってやっています。。
ラスベガスの話を聞いたのは、今年の初め。
仕事を辞め、「さぁて これからどうするか」って時にお誘いがあったので、考えることなく即OKを出しました。
行くことが決まったものの、まだまだ先の話って思っていたけど、もう来週には行くことに。
荷作りやってねぇ~ 泣
荷作りどころか、出発する前の日の夜まで仕事を入れてる始末。
グルーミングコンテストの初日は、レスキューロデオで、一度人間に見放されたとっても可愛そうなワンコ達のトリミング。
絶対に綺麗にそして可愛くしてあげたらいいなと思っています。
担当になったワンコと約3時間、短時間だけど一緒に楽しく過ごせたらどんなにいいかと、今からワクワクしています。
でも、僕が1番にやらなくっちゃいけないこは荷作り 泣
自分がどれだけ出来るか精一杯頑張ってきます。
これから、ラスベガスのトリミング競技会までの間、「トリマー派遣の道」~ラスベガス編~を引き継ぎ、約3回ブログを書けたらいいなぁ~って思っている神部です。
まず1回目は、どんだけ気合が入ってるかを書き、後の2回は現地ラスベガスで、僕が参加する2つの競技についてと、その雰囲気を伝えられたらいいなと思っています。
僕は約10年テリアのお客様が多い店舗でお世話になり、今年からフリートリマーとして細々と頑張ってやっています。。
ラスベガスの話を聞いたのは、今年の初め。
仕事を辞め、「さぁて これからどうするか」って時にお誘いがあったので、考えることなく即OKを出しました。
行くことが決まったものの、まだまだ先の話って思っていたけど、もう来週には行くことに。
荷作りやってねぇ~ 泣
荷作りどころか、出発する前の日の夜まで仕事を入れてる始末。
グルーミングコンテストの初日は、レスキューロデオで、一度人間に見放されたとっても可愛そうなワンコ達のトリミング。
絶対に綺麗にそして可愛くしてあげたらいいなと思っています。
担当になったワンコと約3時間、短時間だけど一緒に楽しく過ごせたらどんなにいいかと、今からワクワクしています。
でも、僕が1番にやらなくっちゃいけないこは荷作り 泣
自分がどれだけ出来るか精一杯頑張ってきます。
じゃーーーーん!!!
ついに出来上がりました!





シュガースピンオリジナルTシャツ(ラスベガス用)です!!

かわいい

しかも、トリマーJPさんにもご協力いただきました!
ロゴを見て↓↓↓ すごいですね!!


神部さんはこのTシャツを着て、ラスベガスでがんばってくれます。
TV、雑誌等も取り上げるイベントですので、コンテストの場では、
シュガースピンの広告塔として期待しています!
また、来年からは、スポンサーを募集します。
Tシャツに参加したい!と、ちょっとでもシュガースピンの挑戦にご興味いただける方は
是非ぜひ、ご一報くださいね!
なお、Tシャツは限定プレミアTシャツです!
販売はしておりません。あしからず。
ほしい方はまた来年。笑










では、引き続き神部さんよろしくおねがいしまーす!!
ついに出来上がりました!





シュガースピンオリジナルTシャツ(ラスベガス用)です!!




しかも、トリマーJPさんにもご協力いただきました!
ロゴを見て↓↓↓ すごいですね!!


神部さんはこのTシャツを着て、ラスベガスでがんばってくれます。
TV、雑誌等も取り上げるイベントですので、コンテストの場では、
シュガースピンの広告塔として期待しています!
また、来年からは、スポンサーを募集します。
Tシャツに参加したい!と、ちょっとでもシュガースピンの挑戦にご興味いただける方は
是非ぜひ、ご一報くださいね!

販売はしておりません。あしからず。
ほしい方はまた来年。笑










では、引き続き神部さんよろしくおねがいしまーす!!
こんにちは!
前回のお話から少し時間がたってしまいました。
みなさん、まだか、まだかと思われていたようで、ごめんなさい!

さっそくですが、今回はシュガースピン×神部さんが挑戦するコンテストの概要をお話ししようと思いますっ!!
前回もお話しましたが、期間中行われるコンテストは、下記の通りです。
*1日目:レスキューロデオコンテスト/プードルクラスコンテスト
*2日目:スポーティング・テリアクラスコンテスト/ミックス・ピュアブリードコンテスト
*3日目:オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ
”プードルクラス”、”テリアクラス”、”ミックス・ピュアブリード”についてはなんとなく想像がつくかと思います。
が、念のため↓↓
【プードルクラス】
プードル・ビションなどのノンスポーティンググループの犬種が対象となります。
【テリアクラス】
AKC認定のテリア・スポーティング各グループの犬種が対象となります。
【ミックスピュアブリード】
ブリードスタンダードではないクリップを用いて仕上げるクラスになります。
SuperZooで行われるコンテストの中で、なんと言っても注目すべきは、1日目の”レスキューロデオコンテスト”と3日目の”オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ”です!
【レスキューロデオコンテスト】
なんと今年からの新企画になります!!
モデル犬は、シェルター(動物保護施設)から性格テストを終えた犬を使用します。
ということは。。
どのような犬種、あるいはミックス犬が当たるか、当日まで分からないのです!(どの犬が当たるかはくじ引きで決めるそうです)
汚れは?毛玉は??大きさは???
全てが当日までナゾなのです。(想像しただけで緊張しますね。)
下準備から仕上げまでの全て工程が評価されるので、トリマーとしての普段の実力が試されるコンテストです!
制限時間の3時間の間で、審査員はそのトリマーの犬の扱い方、グルーミングのテクニック、仕上げの美しさなど。。を評価します。
なんか、学校の卒業試験を思い出します。笑
賞金の一部はレスキュー組織へも寄付されるんですよ♪
【オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ】
これは、世界から選ばれた超一流トリマーが戦うグルーミングコンテストです!
一般の参加はできませんが、アメリカの一流トリマーの競演が目の前で披露される、貴重なコンテストなんです!
絶対、見る価値あり!!
シュガースピン×神部さんは、”テリアクラス”と”レスキューロデオコンテスト”に参加します。
どんなことになるのでしょうか?!神部さんに期待ですね!
と、さらっとご説明させていただきましたが、実際のコンテストやイベントの模様は、9月にラスベガスに行った際に実況させていただきますね!
みなさん、乞うご期待!!
では、また★
前回のお話から少し時間がたってしまいました。
みなさん、まだか、まだかと思われていたようで、ごめんなさい!

さっそくですが、今回はシュガースピン×神部さんが挑戦するコンテストの概要をお話ししようと思いますっ!!
前回もお話しましたが、期間中行われるコンテストは、下記の通りです。
*1日目:レスキューロデオコンテスト/プードルクラスコンテスト
*2日目:スポーティング・テリアクラスコンテスト/ミックス・ピュアブリードコンテスト
*3日目:オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ
”プードルクラス”、”テリアクラス”、”ミックス・ピュアブリード”についてはなんとなく想像がつくかと思います。
が、念のため↓↓
【プードルクラス】
プードル・ビションなどのノンスポーティンググループの犬種が対象となります。
【テリアクラス】
AKC認定のテリア・スポーティング各グループの犬種が対象となります。
【ミックスピュアブリード】
ブリードスタンダードではないクリップを用いて仕上げるクラスになります。
SuperZooで行われるコンテストの中で、なんと言っても注目すべきは、1日目の”レスキューロデオコンテスト”と3日目の”オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ”です!
【レスキューロデオコンテスト】
なんと今年からの新企画になります!!
モデル犬は、シェルター(動物保護施設)から性格テストを終えた犬を使用します。
ということは。。
どのような犬種、あるいはミックス犬が当たるか、当日まで分からないのです!(どの犬が当たるかはくじ引きで決めるそうです)
汚れは?毛玉は??大きさは???
全てが当日までナゾなのです。(想像しただけで緊張しますね。)
下準備から仕上げまでの全て工程が評価されるので、トリマーとしての普段の実力が試されるコンテストです!
制限時間の3時間の間で、審査員はそのトリマーの犬の扱い方、グルーミングのテクニック、仕上げの美しさなど。。を評価します。
なんか、学校の卒業試験を思い出します。笑
賞金の一部はレスキュー組織へも寄付されるんですよ♪
【オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ】
これは、世界から選ばれた超一流トリマーが戦うグルーミングコンテストです!
一般の参加はできませんが、アメリカの一流トリマーの競演が目の前で披露される、貴重なコンテストなんです!
絶対、見る価値あり!!
シュガースピン×神部さんは、”テリアクラス”と”レスキューロデオコンテスト”に参加します。
どんなことになるのでしょうか?!神部さんに期待ですね!
と、さらっとご説明させていただきましたが、実際のコンテストやイベントの模様は、9月にラスベガスに行った際に実況させていただきますね!
みなさん、乞うご期待!!
では、また★
こんにちは。
今回は、前回に続き、SuperZooグルーミングコンテストってなに??
と思っている皆さんに、コンテストについてご説明したいと思います。
★SuperZooグルーミングコンテストとは、、、★
毎年9月半ば頃、3日間にわたりアメリカ・ラスベガスのマンダレーコンベンションセンターにて行われます。
(ちなみに今年は9/9~11の3日間、開催されます)
SuperZooは、テレビでも放映されるほどの全米でもNo.1規模のトレードショーなんですよ!!
ワールドワイドペット産業協会が主催するイベントで、今回で57回目を迎える歴史あるトレードショーになります。
この期間中は毎年1000近くもの企業がラスベガスに集まります。
会場では、グルーミングやトレーニングのセミナーが開かれたり、有名グルーマーによる製品のデモンストレーションなども見学できます。
ペット業界の最先端を肌で感じることのできる一大イベントです!!
ショーの事はいまいち・・・という方、ペット業界がよくわからないという方でも十分楽しめるイベントであることは間違いありません。
さらに、コンテストに参加し、各クラスで入賞すると、もちろん賞金獲得のチャンスです!
MAX賞金総額はなんと!$4050!!!
プロとしての才能と、テクニックを世界に披露できる他にはない絶好の場ではないでしょうか。
http://www.superzoo.org/
また、期間中に行われるコンテストのスケジュールは↓な感じです。
*1日目:レスキューロデオコンテスト/プードルクラスコンテスト
*2日目:スポーティング・テリアクラスコンテスト/ミックス・ピュアブリードコンテスト
*3日目:オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ
次回は、各コンテストの詳細を教えちゃいますね! See you!
今回は、前回に続き、SuperZooグルーミングコンテストってなに??
と思っている皆さんに、コンテストについてご説明したいと思います。
★SuperZooグルーミングコンテストとは、、、★
毎年9月半ば頃、3日間にわたりアメリカ・ラスベガスのマンダレーコンベンションセンターにて行われます。
(ちなみに今年は9/9~11の3日間、開催されます)
SuperZooは、テレビでも放映されるほどの全米でもNo.1規模のトレードショーなんですよ!!
ワールドワイドペット産業協会が主催するイベントで、今回で57回目を迎える歴史あるトレードショーになります。
この期間中は毎年1000近くもの企業がラスベガスに集まります。
会場では、グルーミングやトレーニングのセミナーが開かれたり、有名グルーマーによる製品のデモンストレーションなども見学できます。
ペット業界の最先端を肌で感じることのできる一大イベントです!!
ショーの事はいまいち・・・という方、ペット業界がよくわからないという方でも十分楽しめるイベントであることは間違いありません。
さらに、コンテストに参加し、各クラスで入賞すると、もちろん賞金獲得のチャンスです!
MAX賞金総額はなんと!$4050!!!
プロとしての才能と、テクニックを世界に披露できる他にはない絶好の場ではないでしょうか。
http://www.superzoo.org/
また、期間中に行われるコンテストのスケジュールは↓な感じです。
*1日目:レスキューロデオコンテスト/プードルクラスコンテスト
*2日目:スポーティング・テリアクラスコンテスト/ミックス・ピュアブリードコンテスト
*3日目:オスターワールドインビテーションチャンピオンシップ
次回は、各コンテストの詳細を教えちゃいますね! See you!