
ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズの第5弾は「出張トリミングを利用する犬はどんな犬?」という観点からお話を聞いてみました。
【「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ】
自宅出張トリミング「ホームトリマー」を運営する株式会社ホームトリマーの森田さんをお招きして、ホームトリマー(出張トリミング)について色々聞いてみる企画です。
ホームトリマーHP
https://hometrimmer.net/
• ~出張トリマーって派遣なの?学生も働ける?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#1
• ~トリマープロフィールってなに?~「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ#2
•~初期費用はどれくらい必要?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#3
• 動画
interpets2023のときの動画
•#9【ホームトリマー】 interpets202で気になったブースをご紹介シリーズ
###############
#出張トリマー
#出張トリミング
#自宅出張

ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズの第4弾は「出張する時にどうやって道具を運ぶのか?」という観点からお話を聞いてみました。
【「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ】
自宅出張トリミング「ホームトリマー」を運営する株式会社ホームトリマーの森田さんをお招きして、ホームトリマー(出張トリミング)について色々聞いてみる企画です。
ホームトリマーHP
https://hometrimmer.net/
•~出張トリマーって派遣なの?学生も働ける?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#1
•~トリマープロフィールってなに?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#2
• ~初期費用はどれくらい必要?~「ホームトリマー』について色々聞いてみた#3
interpets2023のときの動画
•#9【ホームトリマー】interpets2023で気になったブースをご紹介シリーズ
###############
#出張トリマー
#出張トリミング
#自宅出張

ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズの第3弾は「契約時の契約金や登録費用、その他諸々の初期費用はどれぐらい必要なのか」について聞いてみました。
【「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ】
自宅出張トリミング「ホームトリマー」を運営する株式会社ホームトリマーの森田さんをお招きして、ホームトリマー(出張トリミング)について色々聞いてみる企画です。
ホームトリマーHP
https://hometrimmer.net/
•~出張トリマーって派遣なの?学生も働ける?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#1
•~トリマープロフィールってなに?~「ホームトリマー」について色々聞いてみた#2
interpets2023のときの動画
•#9【ホームトリマー】interpets2023で気になったブースをご紹介シリーズ
###############
#ホームトリマー
#出張トリミング
#自宅出張

ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズの第二弾は「ホームトリマーの独自のコンテンツ”トリマープロフィール”」について聞いてみました。
【「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ】
自宅出張トリミング「ホームトリマー」を運営する株式会社ホームトリマーの森田さんをお招きして、ホームトリマー(出張トリミング)について色々聞いてみる企画です。
ホームトリマーHP
https://hometrimmer.net/
ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズ
#1 出張トリマーって派遣なの?学生も働ける?
interpets2023のときの動画
#9 【ホームトリマー】interpets2023で気になったブースをご紹介シリーズ
###############
#出張トリマー
#出張トリミング
#自宅出張

↓↓気になる賞品の紹介は以下の動画から!↓↓
今後も色々な動画やプレゼント企画を予定しておりますので気になる方はぜひチャンネル登録もお願いします。
◆プレゼント内容
BIOGANCE/BIOSISプレゼントキャンペーン
◆内容
BIOSISフラーレンマスク4パック(5名様)
詳細は動画にて紹介しています
◆応募期間
2024/1/8(月) ~ 2024/1/29(月) まで
◆抽選対象
応募期間内にフォームに必要事項を記入の上、ご応募いただいた方を対象とします。
◆当選発表
ご応募いただいた中から厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。
当選の発表は応募時にご入力いただいた住所宛てに、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
賞品は当選者確定後に順次発送させていただきます。
◆応募フォーム
以下の応募フォームからエントリーしてください。
(GoogleFormへ飛びます)


ホームトリマーに色々聞いてみたシリーズの第一弾は「このサービスは派遣業なのか業務委託なのか?」という話とか「どんな人がこのサービスで仕事をしているのか?」というテーマで聞いてみました。
【「ホームトリマー」について色々聞いてみたシリーズ】
自宅出張トリミング「ホームトリマー」を運営する株式会社ホームトリマーの森田さんをお招きして、ホームトリマー(出張トリミング)について色々聞いてみる企画です。
ホームトリマーHP
https://hometrimmer.net/
interpets2023のときの動画
•#9 【ホームトリマー】 interpets2023で気になったブースをご紹介シリーズ
###############
#出張トリマー
#出張トリミング
#自宅出張

店舗紹介の最終回はトリミングルームから見える風景と、shinシリーズの冷凍・生食の紹介をしていただきました。こちらのお店の特徴はお店の外壁がオールガラス・そしてトリミングルームもガラス張りの構造になっているので、お店の表裏からトリミングルームがよく見える構造になっています。とても開放感があり、そして明るいトリミングルームでした。
ーーーーーーーーーー
浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
ーーーーーーーーーー
【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた!
【ケン散歩】 Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた!#1
【ケン散歩】 Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた!#2
【ケン散歩】 Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた! #3
【ケン散歩】 Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた! #4
【ケン散歩】 Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店へ行ってきた! #5
ーーーーーーーーーー
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング
#トリマー

トリミングサロンも併設されている Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店
とくに自社シャンプーを使った「シャンプーBAR」というシステムをご紹介します。
ーーーーーーーーーー
浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
ーーーーーーーーーー
【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!
• 【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!#1
• 【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!#2
•【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!#3
• 【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!#4
• 【ケン散歩】Salon de BIOGANCE 東京ミズマチ店に行ってきた!#5
ーーーーーーーーーー
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング
#トリマー

販売スペースの最後を飾るのはフード・おやつコーナー。 ナマズやワニを使った珍しいおやつから、小麦粉を使わないこだわりフードなどの商品がたくさん並んでいました。
ーーーーーーーーーー
浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
ーーーーーーーーーー
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング

BIOGACEオリジナルの「お散歩バッグ」を購入すると、次回からこのバッグを持ち込むと店内のBIOGACE/BIOSISグッズの割引があるらしい。その割引率の高さもすごいのですが、今のところ期限もないみたいなのでかなりお得なシステムです。そんな内容の動画です
ーーーーーーーーーー
浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
ーーーーーーーーーー
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング
#トリマー

今回はINO株式会社の自社ブランドBIOSIS(ビオシス)の製品を紹介します。トリマーさんに大人気のピンブラシやオーラルケア商品など。
ーーーーーーーーーー
浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
ーーーーーーーーーー
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング
#トリマー

浅草駅からすみだリバーウォークを通って「東京ミズマチ」にあるSalon de BIOGANCE 東京ミズマチ店を訪ねました。2023年2月にオープンしたお店はブランドイメージそのままの洗練された雰囲気です。
今回は主に店内の物販スペースにあったシャンプー、コンディショナーシリーズを紹介してもらいました。
INO株式会社
https://www.ino-japan.com/
BIOGANCE/BIOSISの製品はトリマージェイピーモールでも購入できます!
https://trimmer.jp/mall/
#biogance
#biosis
#東京ミズマチ
#すみだリバーウォーク
#東京スカイツリー
#愛犬とお出かけ
#ペットフード
#ペット用品
#ペット美容
#トリミング
#トリマー

千葉県松戸市に新しいお店がオープンしたと聞いて訪ねてきました。今回訪ねたお店は千葉県を中心に東京や埼玉などで展開しているペットショップ「ハッピーベル 」になります。松戸テラスモール店は15店目のお店になるそうです。
みなさんが働いている職場は、「顧客情報」をどのように管理されていますか?
紙カルテで管理されていますか?それともパソコンで顧客管理ソフトを使った電子カルテでしょうか?
私はこれまで働いてきたサロンで紙カルテと電子カルテ、両方とも経験してきました。
紙カルテは誰でも使えますし手軽ですよね。初期費用もほとんどかかりません。一方、電子カルテは
・ 導入時のコストが高い
・ キーボード操作に不慣れな場合は入力に時間がかかる
・ 操作を覚えるのが難しそう
・ パソコンが壊れたらどうするのよ?
と色々と導入に対しての不安面も多いかと思います。
普段からパソコンに慣れていない人でも何回か使っていれば直感的に使えるようになりますし、バッグアップを取ればパソコンが壊れても問題ないのですが、そうはいっても「紙で十分だわ・・・」という人は多いと思います。
現在トリマージェイピーは「コンニチわんタッチ」というペットサロン用顧客管理ソフトを販売しているA&Dコミュニケーションという業者さんと一緒にお仕事をしているのですが、その業者さんの話によると営業で訪問するお店の95%はまだ紙カルテのみで顧客管理をされているそうです。
人間の美容室だと考えられない数値だそうです。
個人的には、設置スペースの確保やDMなどの宛名印刷、データ解析や検索機能などを考慮すると、電子カルテは紙カルテより圧倒的に便利だと確信しているので、もっとこの業界に普及させたいなーと思っています。
そこで「顧客管理ソフトってどんな感じなの?」という疑問に少しでも応えられたらと思い、実際に「コンニチわんタッチ」を導入されているお店を直撃インタビューしてきました。
たまプラーザ駅近くにあるPet-it Fairies TAMAPLAZA(プチフェアリーズ たまプラーザ店)さんです。

駅前の東急百貨店の中にあるプチフェアリーズさんは、11月に一周年を迎えられたばかりの新しいお店です。ウッディな外観とガラスと鏡を多く取り入れた店内は高級感があり、たまプラーザの街並みにマッチしていました。

特にこちらの設備は目を引きます。犬用の酸素カプセル!?
疲労回復・ストレス解消・リハビリ効果などが期待できるのだとか。

マイクロバブル入浴に使用されているドッグバス。オシャレですねー。



店内は大きなガラスで仕切ってあって開放感がありました。

店長の瀬在丸さん曰く、この顧客管理ソフトを導入して一番メリットを感じたことは「電話がなったらカルテが自動的に開く」だそうです。
電子カルテと言っても沢山の種類がありますが、電話がなったら自動的に顧客カルテが開く機能は少ないと思います。これはCTIというシステムで(難しい説明は省略します)ようするに「電話なったらカルテが開く・・」そう覚えてもらえばOKです。
お客様からお電話を頂いても声が聞き取りにくかったり、最初から名前を名乗らない方もいます。丁寧に名乗っていただいても同じ苗字や犬名のお客様がいたりでまた聞きなおしたり・・。(実体験)
また紙カルテで管理している場合は、お客様の情報を大量のデータが詰まったフォルダから探さなければならない・・。
このように、お店もお客様も不便な経験することってありませんか?自分の経験では何度もそのようなケースに遭遇しました。顧客カルテが自動で開くと、そのような不便さはすべて解消されます。
実際はこんな感じです。
瀬在丸さんはこんなことも教えてくれました。
「着信と同時に顧客情報がわかるので、その瞬間からお客様のお名前を呼んで電話対応ができる」
ペットコンサルタントの金子男也さんも「接客するときは1回の接客中にお客さまの名前を3回以上呼びましょう!」って力説されていましたけどそれに近いものがありそうです。お客さまは店員さんから名前を呼んでもらえることに少なからず満足感を得るそうです。電話の声を聞いただけで「○○さんですね。いつもありがとうございます」なんて言われたら嬉しいですよね。(最初はビックリされる人もいるそうです)
次に以下の写真を見てください。

左のモニタと右のパソコン、同じ画面が表示されています。
複数のモニタで表示させることが可能なので、例えばレジ横とトリミング室に一台ずつモニタを設置したら両方から操作が可能になります。タッチパネル対応モニタならトリミング中でもキーボードやマウスを使わずに片手でさくさく操作できます。壁掛けモニタやモニターアームを使えば邪魔にならないと思います。
このほかにも、コンニチわんタッチにはトリミングの業務で使える機能、さまざまな使い方が満載なので今後もご紹介していきたいと思います。
################################################
「できるだけ多くの方に使っていただきたい!」という希望から、特設サイト限定で「60日の試用期間」を作ってもらいました。(※通常、試用期間はありません)
まずはこの試用期間を使って、この顧客管理ソフトの素晴らしさを体験してみてください。
コンニチわんタッチ特設サイトhttp://www.ad-system.net/trimmer-jp/
取材協力
Pet-it Fairies TAMAPLAZA
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 東急百貨店専門店街 B1
営業時間10:00~20:00
http://www.ps-mickey.com/ (株式会社ペットサロンミッキー)
最近、トリマージェイピーでこんなバナーをご覧になることがあると思います。

ドッグサロン Bow Wow CLUB という店舗を運営しているクレスコアースコミュニケーションズさんのバナーなのですが、ショップオーナーになりたい方や独立したいトリマーさん向けにフランチャイズ(以下、FC)を展開されています。
このFCにおけるモデル店があるというで「Bow Wow CLUB瑞江店」を訪問させていただきました。今年の四月にオープンしたばかりのお店で44坪と広めのお店です。場所は瑞江駅から徒歩10分ぐらい。以前はスーパーが入っていたテナントらしく、窓が多くてとても明るい店内です。



店内には物販、トリミング、ホテル、保育園、セルフウォッシュがあります。(船堀店にはクリニックも併設されています)大型犬が無理なく通れるようにと通路一つとっても広めに設計されているそうです。



左・ トリミング室ではイケメントリマーさんがカット中でした。
中・ セルフルームは完全個室になっていてボックスドライヤーも完備
右・ 本業が広告業の会社だけに、このようなPOP広告は完成度が高い。お店の色々ところで貼られていました。



左・店内で販売されていたシャンプーは最近日本に上陸したばかりのIsle of dogs 。トリミング時も同メーカーを使用。
中・ちょうどお昼休み中でしたが、通常は3~4人のトリマーさんがトリミングされています。広い!
右・ホテルはタワー式ケージではなく独立型のケージ。こだわりなんだとか。
BowWowCLUBのFCは、この店舗を丸ごとパッケージ化したものを提供してくれます。しかしお店の規模が大きいので準備する金額も大きくなってしまいまよね。そこでトリマーさんが独立する際に利用できるようなFCシステムも用意されています。通常のFC店舗よりも小さなテナント(20坪ぐらい)を想定して部門を絞り予算を低めにおさえたパッケージなのだそうです。
代表の八谷直樹社長にお話をうかがったところ、同業者の方はもちろん、これから独立を目指そうと考えているトリマーさん、興味があったらぜひ一度モデル店舗をご覧になってください。との事でした。興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

Bow Wow CLUB 瑞江店
〒133-0065
東京都江戸川区南篠崎町2-45-23
営業時間 9:30~19:30年中無休
TEL:0120-9417-11
URL:http://bow-wow-club.com/
Bow Wow CLUB フランチャイズのご案内
http://www.fc-cresco.jp/
2年前から始めたハッピートリマーの連載が今月号で終了しました。この業界に対する正直な気持ちを色々書かせていただきました。
こんにちは、トリマージェイピーのKENです。
さて、世の中には「二束のわらじを履くトリマー」が沢山います。
トリマーとは別に仕事を持っている方々のことです。私自身もトリマーの仕事をしながらトリマージェイピーの製作から管理まで行うウェブマスターの仕事をやっています。そんな「二束のわらじを履くトリマー」ですが、私のお会いしたトリマーさんの中でも特に凄腕のトリマーさんが2人います。一人は「一級建築士×トリマー」の二村陽子さん(HONDEHOK代表)。もう一人は「獣医師×トリマー」の箱崎加奈子先生(ペットスペース&アニマルクリニック まりも 院長)です。今回は、箱崎先生のクリニックへ訪問した際のレポートです。
※ 二村さんについては今度遊びに行ったら取材してきます。
(現在ハッピートリマーでサロン設計の連載をされていますよ)
クリニックの外観です。シーズーとヨーキーの写真は箱崎さんの愛犬達です。
箱崎先生は獣医大学に合格した月から都内のトリミングスクールに通われていたそうで、その理由は「自分の犬のトリミングをしたかったから・・」。なんともストレートな答えです。
箱崎先生は獣医師がトリミングスクールを卒業しただけの「なんちゃってトリマー」ではありません。大学一年生のころから週4~5日はサロンやペットショップでトリマーや販売員のバイトをやっていて、トリマーの経験も9年。最近まで派遣トリマーとしても色々なお店や病院で活躍されていました。
もちろん、色々な動物病院でのキャリアもあるので「獣医師」の仕事も「トリマー」の仕事も両方ともこなせる凄い方なのです。実はドッグトレーニングの学校も卒業されています!
そんな箱崎先生、今年の6月に「ペットスペース&アニマルクリニック まりも」を開業されました。
このクリニックのコンセプトはこれまでの経験を生かし、病気はもちろんのこと、日常の予防を含めた健康管理、ケア、トリミング、預かり、しつけなどを行う、気軽に立ち寄れるペットオーナーのためのコミュニティスペースを目指す。

今回、箱崎先生のお話を聞いて“トリマー目線で獣医学を語れる”“獣医師目線でトリミングを語れる”って凄い事だな~と思いました。トリミングの話では共感できるし、獣医学的な話になった場合でも分かりやすいし勉強になります。次回、プロ向けのセミナーが開催される情報をキャッチしたらイベント案内で皆さんにもアナウンスしますね。

箱崎先生、スタッフの皆さん、お邪魔しました~。
ペットスペース&アニマルクリニック まりも
http://www.petspace-marimo.com/