こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  グルーミング用品  >  目にしみないシャンプーについて

目にしみないシャンプーについて

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
etamar1120  | 2019/10/25 20:04
目にしみないシャンプーについてお聞きしたいです。
現在使っているシャンプーがあまり良くないのか、最近お客様のわんちゃんがトリミング後におうちに帰ってから目が結膜炎になってしまったり、目を気にしたり…ということがありました。
わたし自身のシャンプーの仕方、洗い流しにも問題があったのかもしれませんが、もし皆様が使っているシャンプーでオススメがありましたらお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
mei2  | 2019/10/31 18:00
泡のボトルなどはお使いですか?
もしお使いでなければ試してみてはいかがでしょう

あとは目を洗ったらすぐに流す事と、最後に目をしっかり流してから拭く事を徹底すればそれほどトラブルはおこらないかなと思います
key  | 2019/11/2 17:30
残念ながら目にしみないシャンプーはわかりませんが、昔はよく眼軟膏を使用していました。今は洗い流しと目の乾燥に注意しています。
顔や目の周りはスポンジにぬるま湯をふくませてキレイに流します(直接は嫌がる子が多いので)。あと老犬やドライアイ気味の子はドライヤーの風でも目が乾燥してしまうので、顔に長時間風をあてない。最後に目に毛が入った時は目薬で流します。犬用が手に入らない場合は人間用のソフトサンティア(人工涙液)でも大丈夫です。
Noah701  | 2019/11/4 17:01 | 最終変更
目にしみるかどうか自分の目に入れて確認する方もけっこういますよ笑
しみないという触れ込みでも実際やると痛かったから使わない、という場合も聞きます。(わたしは勇気がなくてやってないんですが・・)

角膜の上には水の層があって、その上の、いちばん表に脂の層があるそうです。
シャンプーがつくとその脂の部分が分解されて消えてしまい、その下の水の部分も蒸発しちゃうから角膜がむき出しになる=結膜炎、という仕組みだそうで。

シャンプー+お湯はさらに脂分取りやすくなるから、目を流す時にはお湯ではなく水がいいと聞きました。

そしてわたしは顔を洗う時には100均のボディシュシュでしっかりとした泡にしてのせていますので、たれて目に入ってしまうことも少ないです。



PR


新着相談
  1. 千葉県のトリミング専門サロン譲渡(売買譲渡)(0) doghana222 2025-11-4 09:41New
  2. 大阪 転職 探しています!(4) dandyhouse 2025-11-2 14:10New
  3. ドリペットダブル(Yellow)(0) shampoo 2025-10-31 17:46New
  4. 東京、神奈川でトリマーアシスタント(4) mako10 2025-10-30 23:09New
  5. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(2) mako10 2025-10-30 23:05New
  6. 東京 バイト(5) STORY 2025-10-24 16:44
  7. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(2) winwin 2025-10-19 20:39
  8. プードルでトリミング練習できます(0) rainoouti 2025-10-19 15:37
  9. 千葉 週1でバイト希望(3) central 2025-10-16 09:44
  10. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.