こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  シロートにできるりぽんのつけ方ありますか?

シロートにできるりぽんのつけ方ありますか?

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
Agnis Mom  | 2005/12/4 23:14
えぇ むずかしいことはわかってるんです。(笑) ミニチュアダックス2ヶ月の女の子です。 お店で耳にかわいいピンクのりぽんを2つつけてもらったのですが、ピンクがにあわなーい(笑) 先日ペットショップでかわいい青のりぽんを見つけて購入したものの。どーやっても上手につけられません。 お店では何か紙に毛がまいてあってその上からゴムでりぽんがつけられていたようなのですが、ピンセットのようなものをつかってらっしゃるのでしょうか? お店で聞きたいのですが、まだワクチン1回目なので。 クリスマスにおしゃれさせたい(したい)んです。 お知恵を与えてください。お願いいたします。
ぷりん  | 2005/12/4 23:14
 私が素人の時、美容から帰ってきた愛犬のリボンをソ~っとほぐしてラップ紙の折り目などまねして着けたよ。慣れるまでは毛を包んだラップ紙は一度ゴムでとめて、その上からリボン付ゴムを軽くまく方がやりやすいかも。  まだ子犬ちゃんでしょ。いきなり犬で練習するのはやめた方がいいよ。なにか人形とかで練習して、できそうになったらワン子につけたらどう?子犬の時は耳の毛がはえそろってなく短いから慣れていても動かれてやりにくいのよ。  それとオシャレさしたいなら、まずは少し高さのある台の上で美容などをじっとしてくれる訓練をするべきよ!私は子犬をテーブルにタオルをひきフセをさすの。それで「じっとよ」の声をかけて静止の訓練を毎日繰り返したよ。シーズーなんだけど3ヶ月のころには、静止して頭はくくりほうだい。まずは犬を訓練すべきだよ。人間はコツさえつかめばリボンつけはできるよ頑張って!
kyou  | 2005/12/4 23:14
トリマーも初めは素人なので練習すれば大丈夫ですよ(^^) 耳の付け根の毛を一束とってセットペーパーでまき、その上から ずれないようにゴムで止めるだけですがコツは毛をたくさん とりすぎない、少なすぎてもダメ。あとたてに長くとっても 引きつるのでダメです。美容室でつけてもらったのを見本に するといいと思います。セットペーパーはペットショップで売っています。 これを巻かないとリボンを取るときわんちゃんが痛い思いをするし 毛が切れるので注意!ペーパーは初めに折り目を付けとくといいですよ。たぶん美容室で聞いても嫌な顔は絶対されないと思うので 聞いてみるのもいいと思いま~す。 あとわんちゃんが慣れるまでは誰かにわんちゃんの顔を持って 固定したほうがやりやすいですよ。
Agnis Mom  | 2005/12/4 23:15
そうですよね~。やはり誰かの助けが必要ですっ! あんまり時間をかけても犬が警戒してしまいそうで・・・。 しかし 紙をまいてゴムを巻こうとしてもなかなかうまく紙にまきつけられなくって「あぁ~」と自分の不器用さに叫びそうになります。 これを簡単にやってしまうトリマーさんて魔法の手だわ! では勇気を出して専門家の手元を観察させていただくことに いたします。 速攻のご返信ありがとうございました。(うれし涙っ!)
111  | 2005/12/4 23:15
かんしでしたっけ?耳の毛抜くときに使う器具、あれの先にリボンのゴムを出来る限り巻きます(そのとき自分がそれを持ったときにリボンは逆さまになるように)、そして かんし?をはずし 付けたい位置にある毛の根元から5から7ミリくらいのところをつまみ、かんし?を閉じ、ゴムのところを指で押さえながら かんし?を上に抜きます。実際見ないと分かりづらいですね。
Agnis Mom  | 2005/12/4 23:15
なななーるほど!完璧にはわかってませんが(笑)、でも考え方はわかりました。 さーすが知恵ですねー。さっそくやってみます。 あっでも「かんし」なるものは持ってないので、そのアイディアで工夫してみます。ありがとうございましたっ!!!



PR


新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.