トリミングお断りの基準
ワンコ
| 2005/12/11 16:17
一人で営業してます。トリミングのお断りなのですが 皆さんの基準(例えばひどい噛み犬、老犬etc) はどの辺りで判断していますか? お店や経験によっても違うと思いますが お断りの際、飼い主様にどのように説明していらっしゃるのか、他のトリマーさんのお断りの基準は どうしているか知りたかったので宜しくお願いします。
kmdog
| 2005/12/11 16:19
こんにちは 個人的な意見を書きますね~♪ まずは「ワン子の安全性」 人間はどうでもよいですが(苦笑) ワン子にとってどんな状況にしたら良いか考えればよろしいのでは? 例えば「噛み犬」 噛む理由を見つけるのが先決。 痛くて噛むのであれば「痛い理由」を見つける。 という場合はやはり専門の獣医様にお願いですね。 我々はカンカツが違うので手出しをしたり勝手に判断をしてはいけないかと思います。 「相性があわない」場合も同じ。 ワン子が噛んで飼い主が「危険」と判断して 保健所にでも連れていってしまったら・・・(涙) ワン子の人生を変えるような行動をとってはプロとしていけない事かと思います。 「怪我をさせてはいけないので」と正直に申してよろしのでは? 断るのもプロの仕事かと。 何もかもがワン子のためです♪ 年よりワン子の場合。 うちでは2日にかけてグルーミングしております。 ワン子に負担をかけないようにと考えたすえです。 獣医さん(美容付き)を紹介でもよろしいかと思いますが 飼い主さんが言うことをきいてくださる場合は、うちでは引き受けます。 一日目に「洗うだけ」。飼い主さんに待っていていただきます。 たいてい「ドライヤー」でストレス度が増すので 「ドライ」は飼い主に家でおこなっていただきます。 もちろん指示もいたしてます。(宿題ですね) 暖かい風をあてるだけの「負担ゼロ」の乾かし方。 言うなれば「ボックス・ドライ」みたいな世界です。 で次の日にワン子を連れてきていただいて ヘアカット。 20分くらいの作業で飼い主ももちろん待っていていただきます。 この方法で今まで問題はないです。 ワン子も飼い主さんもニコニコです♪
ワンコ
| 2005/12/11 16:19
こうすけさん kmdogさん ありがとうございます。 私は普段一人でトリミングしている(雇われです)ことから 新規の問題児や毛玉大量の噛み犬、怒りのスイッチがONになり手が着けられないほど暴れる犬(特に中型、大型)・・・等がきた時は もう一人トリマーがいてくれたら・・・(涙) と落ち込んで助けを求めたくなったりします。 たとえ助けてもらえなくとも、ただ同じ立場の方(トリマー)がいてくれるだけで心強くなれるような気がします。 問題児ワンコがきた時は焦ってしまったり、 うまくいかず悔しくて泣きながらトリミングをしたりしました。 ただ一人でやっている場合、どうしてもお断りの基準が自分の 力不足なだけだ・・・と思い自己嫌悪になってしまいます。 (病的なこととは別です。ワンコの性格が×な場合です。) 飼い主様にも色々とワンコの為にとご説明しても中々分かって もらえず・・・ お断り=何だか見放してしまった かの様に考えてしまいます。 なんせ相談出来る相手がおらずマイナス思考まっしぐら(汗) 皆さんがどうやってこなしていっているのか 今後の参考にしていきたいので教えて欲しかったのです。 他にも何かご意見があったら投稿お願いします。
kmdog
| 2005/12/11 16:19
断り方には色々ありますよね~ 個人差があったり店の色があるので 本当は経営者の仕事なのですが(苦笑) 雇われの貴方がかかえる問題ではないと思うのが本音ですが 優しい経営者思いの貴方にアドバイスを少し・・・ 悩みやストレスはグルーマ~には大敵です。 「どうしょう」と考えて少しでもストレスをためると 不思議にワン子の機嫌も豹変いたします。 以外とワン子は敏感な生き物で 機嫌が悪いグルーマ~や生理中のグルーマ~が触ると いつもおりこうなワン子も噛もうと機嫌が悪くなったりするものです。 まずは貴方自身のストレスをかるくするにはどうしたらいいか?を考えてはいかがですか? 人の店だからこそ悩んでいらっしゃるのかもしれませんよね。 責任感が強い人に見られる一番やっかいなストレスのかかえかたかと思います。 とりあえず一番責任者である経営者に断り方(店の方針にともなう)を教わってみては? あとはこれからの貴方の勉強姿勢かと。 ネット上だと限界があるので、本当はいろんな先輩から生で学ぶのが一番かと思いますよ♪ ちなみに噛むワン子も対応次第で噛まないものです。 うちでは噛むのを理由に断った事ないです。 どこでも断られるワン子もひきうけてますが 問題は今のところないです。 (口輪を使わない方法が効果なのかな?) もちろん噛むようなワン子は従業員には触らせずに 私が担当しております。 自信がある、できるわ♪というグルーマ~には任せておりますが。 もちろん私が一番気をつけているのは自分のストレスコントロール。 私自身に事情があってここ数年はコントロールするのが大変でしたが(できてなくてワン子の前ではかなり頑張って演技してました・苦笑) 自分なりに解決して今ではおかげさまで効率良く仕事ができてます。 と経験談でした♪
kmdog
| 2005/12/11 16:19
おまけ 経営者に「もう一人アシスタント」を探していただく。 可愛く相談すればきいてくれるはず♪ 頑張ってくださいね~ 万が一断られたら 私が直接説得いたしましょうか?(手伝いますよん)
ワンコ
| 2005/12/11 16:20
オーナーに相談した所、新しくトリマーを雇っても良いということになりました。今はまだ一人ですが、本当に必要!と思ったときは素直に新しい人を入れたいとオーナーに言うことにしました。今はまだ一人でやっていける気がします(^^) 新しい方を雇う時に、また一つ自分の中で悩んでいることがあるのですが、アシスタントの立場を入れるか、自分と同レベルくらいの方を入れるか、もしくは先輩にあたるベテランさんを入れるか考えています。私はまだまだ駆け出しのトリマーです。昔勤めていた店は病気の為トリマーを続けることが出来ずドクターストップがかかり辞めざるを得ませんでした。この店では学校卒業後で雑用やアシスタントの様なことをしていました。先輩の技術をたくさん習得できずに退職したことが悔しかったです。数年がたち、病気が良くなり、そんな時うちに来て欲しいと今の店から声がかかり、病気のことも考慮するし無理をして体調を崩したときは言ってくれれば何とかするとありがたい言葉を頂き、技術に自信はありませんでしたがまたトリマーをはじめることが出来ました。今のトリマー暦は賞味2年弱くらいの私です。私のことを気に入ってくれて毎月のように来てくれるお客さんも日に日に増えていってます。ただ一人でやっていることから、雑誌などでカット等を見ながら試行錯誤してやっていますが、なんだか自己流になってきてしまっているのではないかと不安になることがあり、それなら新しく来てもらう方は私よりも経歴が上のかたの方が良いのかな?と考えました。ただ、人間関係のことでぶつかったりするようには絶対になりたくないなと思っています。私が先に入った立場いじょう、ベテランさんに指示を出したりしなければいけないことも出てくると思います。その逆もあると思うのですが、いい連係プレイをして仕事が出来るか不安になります。同じレベルくらいの方ならそんなこともないのかな?アシスタントに来てもらった場合、私はまた同じことを悩んでしまう。アシスタントの為にも、もっとレベルの高いがいる店に行ったほうが良いのでは?などと考えてしまいます。悩みが尽きず皆さんに相談にのってもらって申し訳ないのですが、どなたかご意見がありましたら、また相談にのってもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。
I/A
| 2005/12/11 16:20
アシスタントにした方がいいと、私は思います。 なんだか気を使うタイプなのでベテランに指示するのは大変そう。 雑務に対する指示なら100歩譲って平気でも 常連さんのカットについても指示しなければならない時が あると思うので・・・、私なら嫌だな。 自分とは違うカットをするだろうし・・・。 経歴が下で年も下の子の方が素直に聞いてくれるし 指示しやすい。 でも経歴が自分より浅いからって自分より下手とは限らない。 あくまで私がそう思うだけだから参考までに。 ちなみに私もあなたと同じ状況で働いていますが 新しい人入れてくれるならアシスタントがいいな。
I/A
| 2005/12/11 16:20
気を使うタイプ→気を遣いそうなタイプに思える に、 訂正しておきます。 勝手に判断して失礼しました♪
わんこ
| 2006/2/2 13:13
みなさんに相談にのってもらい感謝してます。 あれから時間が掛かりましたが、ご報告します。 それと、トリミングのお断り基準はワンチャンネルにスレがあったので 今後もそちらを参考にさせて頂きます。 数日前に新しいトリマーさんが入社しました。 ちなみに私が面接したのではなく、トリマーではない同社の人(後輩)の紹介(友人)です。まだコミュニケーションがとれず(内気な子なので。ちなみに年下です)入社して2日目です。 本当なら私が面接したかったのですが、急に決まったことで その方が出勤する前日に知らされたという感じです。 うまく付き合っていければいいと思っているのですが 話しかけてもあまりしゃべってくれず、コミュニケーションが難しいかな・・・と感じましたが、頑張ってみようと思います。 一緒にやっていくなら、いいチームワークを組みたいです。