こんにちは、KENです。
最近、色々なシーンでご一緒する「GALLERY ARTESTA」の菊池さんの講義があると聞いて、会場になった中央動物専門学校に行ってきました。
※今回はデジカメを忘れたので携帯のカメラで撮影。画質悪くてごめんなさい。
ちなみに今回の講義は一般の方は参加できませんでした。
中央動物専門学校の「同窓会」という卒業生を対象とした仕組みがあって、その中のイベントとなります。
講師の菊池さんは、「美容師」でありながら「トリマー」でもあり、さらには「ドッグウエアのプロデュース」などもやられています。最近だと、中国の北京市にオープンした某ペットサロンのアドバイザーとしても活躍されています。(北京の話は後でレポートします)
現在、トリマー雑誌「trim」で連載をされていますね。
菊池さんのトレードマークである黒のジャケットにテンガロンハットは、この業界ではかなり目立ちます。。
講義は「カラーリングの知識」「メッシュカラーの技法」「サロンワークの心得」に関する内容でした。
カラーリングについては最初に一言
菊池さんは、以前からカラー剤についてしっかり学んでいる美容師に対して、知識があまり無いままに安易にカラーリングを行ってしまうこの業界の事を危惧されていましたので、さすがの一言です。
カラー剤の種類や成分、危険性や注意点などを一通り学んだあと、菊池さんの愛犬アッシュ君を使っての実演や、美容師が実際に使っているマネキンを使ってメッシュカラーの体験をしました。
テクニックもそうですが、使う道具にも珍しいモノがありました。
例えば上の写真。アルミを適当な長さでカットしてくれる「ホイルマスター」というグッズです。
リボン用のラップやプードルなどのペーパーラップもこれで簡単に好きな長さでカットできればよいのにと思いましたが、アルミ用でペーパーラップには使えないみたいです。(気になる人は「アイビル ホイルマスター」で検索 )
その他、カラー調合の話やデザイン作りの考え方、仕事力をアップさせる思考についてのお話などがありました。
最近はブラックやブラウンの毛をブリーチして明るい色を入れたり、ミスカラーや老化で退色した毛をカバーするために染色したりするケースが増えていますので、今回のようにカラーについて専門的に勉強できる機会がもっと増えると良いですね。
最近、色々なシーンでご一緒する「GALLERY ARTESTA」の菊池さんの講義があると聞いて、会場になった中央動物専門学校に行ってきました。
※今回はデジカメを忘れたので携帯のカメラで撮影。画質悪くてごめんなさい。
ちなみに今回の講義は一般の方は参加できませんでした。
中央動物専門学校の「同窓会」という卒業生を対象とした仕組みがあって、その中のイベントとなります。
講師の菊池さんは、「美容師」でありながら「トリマー」でもあり、さらには「ドッグウエアのプロデュース」などもやられています。最近だと、中国の北京市にオープンした某ペットサロンのアドバイザーとしても活躍されています。(北京の話は後でレポートします)
現在、トリマー雑誌「trim」で連載をされていますね。
菊池さんのトレードマークである黒のジャケットにテンガロンハットは、この業界ではかなり目立ちます。。
講義は「カラーリングの知識」「メッシュカラーの技法」「サロンワークの心得」に関する内容でした。
カラーリングについては最初に一言
「カラーリングは薬剤を使うため危険が伴う。だから素人さんには絶対に使って欲しくない。逆にプロのトリマーなら、きちんと薬剤を理解した上で使ってほしい。」
菊池さんは、以前からカラー剤についてしっかり学んでいる美容師に対して、知識があまり無いままに安易にカラーリングを行ってしまうこの業界の事を危惧されていましたので、さすがの一言です。
カラー剤の種類や成分、危険性や注意点などを一通り学んだあと、菊池さんの愛犬アッシュ君を使っての実演や、美容師が実際に使っているマネキンを使ってメッシュカラーの体験をしました。
テクニックもそうですが、使う道具にも珍しいモノがありました。
例えば上の写真。アルミを適当な長さでカットしてくれる「ホイルマスター」というグッズです。
リボン用のラップやプードルなどのペーパーラップもこれで簡単に好きな長さでカットできればよいのにと思いましたが、アルミ用でペーパーラップには使えないみたいです。(気になる人は「アイビル ホイルマスター」で検索 )
その他、カラー調合の話やデザイン作りの考え方、仕事力をアップさせる思考についてのお話などがありました。
最近はブラックやブラウンの毛をブリーチして明るい色を入れたり、ミスカラーや老化で退色した毛をカバーするために染色したりするケースが増えていますので、今回のようにカラーについて専門的に勉強できる機会がもっと増えると良いですね。