こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  怪我、落下させることが多くて悩んでます...

怪我、落下させることが多くて悩んでます...

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
re0404  | 2020/6/24 18:47
今年3月からアルバイトとして、4月からは正社員として動物病院でトリマーとして働いている新卒トリマーです。専門学校で2年間学びました。

私の職場では、シャンプーからカットまですべて1人で行って仕上げていく方法でトリミングしています。
1日2、3頭させていただくのですが、時間内に終わらせなければいけないプレッシャーと、綺麗に仕上げないとと思って焦ってしまい、色々と上手くいかずとても悩んでいます。

とにかく、時間が無く焦っている時に怪我をさせてしまいます。幸い大きな怪我はないのですが、スキバサミで乳首を挟んでしまってすこし出血してしまったり、バリカンが少し入って赤い点が出来てしまったりという小さや怪我を、この3ヶ月で5~6回ほどしてしまっています。本当にわんちゃんにも飼い主様にも申し訳なくていつも泣いてしまいたくなります。
また、犬を落下させそうになったり、足などを掴んでいても落としてしまったという事が3回ほど....
アームを付けずにトリミングをするという職場なので、アーム無しという学校とは違う状況で、しっかり意識できていなかったというのもあります。
でも、意識していても犬が反対側や手前のテーブルから足を踏み外して落ちていってしまいます。どこかしら必ず掴んでいるので思いっきり落ちていくわけではないですが、掴んでいるところにも負担がかかるし落下してダメージがゼロということはないので、本当に申し訳なくてつらいです。。。
学生の時はなかったのに、色々なプレッシャーがかかって上手くいかないことが多いです。

なにか少しでも怪我や落下をなくす方法、意識の仕方、対策を知りたいです。
特に落下は本当に命に関わることなので一刻も早くなおしたいです。
意識しているのですが、カットに集中しすぎていると反応が遅くなってしまいます。

対策方法教えて頂きたいです、、、よろしくお願いします。
uza  | 2020/6/25 15:16
こんにちは。

落下についてはアームを使うように職場に言うしかないのでは?
アームを使わないが故に時間も掛かり、ケガの原因にもなりますし
「使ってはいけない」理由がわかりません。
私なら、もし職場で買って貰えないなら自分で持っていきます(笑)。
だって落として大怪我や死亡事故にもなりかねないので、安心して
仕事も出来ませんしね。

工夫するにしても部屋の四つ角にテーブルを付けて四角のうち
2角をふさぐ程度しか考えられませんし、そもそもアームが
ないとペットのワンコは動きますので時間ロスですよ。

まず、アームを使うよう働きかけるべきと思いますが
それが出来ない理由はありますか?
prewan  | 2020/6/29 12:48
まずもって、そのサロンは辞めましょう。
だいたいお客様目線に立ててない。
そもそもトリマー目線にも立ってない。
多くは語りませんが、そのような会社の方針では将来貴女がトリミング業を辞めてしまうかもしれません。
技術アップは見込めず、お客様と犬からの信頼は欠落しメンタルは落ちると思います。
これからトリマーとして活躍したいのであれば、優秀な先輩や会社の方針がしっかりしているお店に勤めましょう。



PR


新着相談
  1. アルバイト雇用して頂けるサロンさん(3) Pets2024 2025-4-23 10:21New
  2. 東京23区で探しています(1) dogspace1 2025-4-22 20:24New
  3. 東京・千葉(東京寄り)で探しています(8) Pets2024 2025-4-21 12:43New
  4. 神奈川、東京で転職先を探しています(3) Pets2024 2025-4-21 12:41New
  5. 店舗譲渡について(2) Kuu55 2025-4-21 09:17New
  6. お願いします(3) mako10 2025-4-20 11:07New
  7. 転職東京千葉 歩合制歓迎(9) beyond 2025-4-16 07:31
  8. ありがとうございました(5) mako10 2025-4-15 21:18
  9. ドリーム産業 スタンドドライヤーお譲りします(0) mccm 2025-4-14 21:08
  10. 店舗美容機器一式の譲渡先を有償にて募集します。(0) aron 2025-4-13 20:18
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.