シーズーのトリミング
きらり
| 2006/6/27 10:51
こんにちは。こちらには2度目の投稿になります。 3ヶ月前に友人のシーズーを預かり、友人と連絡が取れなくなりました。 うちにはじめてやってきたとき、すごいボッサボサで「これシーズー?」って言うぐらいひどい状態で。。。(´・ω・`;) あまりにかわいそうだったので家で少しカットしてあげたんですが。。。その後友人と連絡が取れなくなりシーズーちゃんは家で飼ってる状態に。 すでに2匹飼ってますので1匹増えても全然問題ないんですが、友人からの連絡も取れない現在、このシーズーをトリミングに連れて行ってあげたいなと思ってるんです。 ただわんちゃんねるなんかでシーズー嫌いっておっしゃるトリマーさんも多かったし、なによりも1年以上まともにトリミングに行ってない状態のシーズーをお願いしていいのかどうか悩んでるんです。 少し嫌なことがあるとうなったりするので、ご迷惑がかかりそうですし。。 でもキレイにしてあげたいと思う気持ちで行ったり来たり。。。 ちなみに我が家は群馬在住です。 シーズーは9歳の雌です。預かってすぐに軽いヘルニアの疑いがありましたが現在は痛みもなく元気いっぱいです。
さかな
| 2006/6/27 11:09
事情を、お話して出来る範囲でけっこうなのでと、お願いしてみてはどうでしょうか?ヘルニアのこともお話しておいたほうがいいですよ。 はじめてのお客様が、爪きりはいやがるとか、昔足をねんざしてから足をさわられるのがきらいとか先に、言ってもらうととても助かります。
みき
| 2006/6/27 12:01
こんにちは。お店によっては、新規のお客さまは年齢、持病があるってだけで断るところがあるかもしれません。私が働いている店は、新規は一応10歳までです。 年齢がいっていても、電話で犬の状態を聞くだけではわからないことが多いので、来店してもらい、状態をみせてもらうことはあります。 暴れる子の場合、道具に噛み付いてケガをさせてしまう恐れがあるので、受け取りの時に飼い主さんに、出来るところまで…と了承を得ます。 はじめに犬の状態など詳しくトリマーに話したほうがいいと思いますよ。受けてくれる店がみつかったら、ちょっとマメに出したほうがいいかも…
きらり
| 2006/6/27 12:11
お返事ありがとうございます。 なるほどそうですね。ヘルニア自体が以前からあったものなのかどうかは友人と連絡が取れない現状ではわかりませんがやはり説明しておいたほうがいいんですね。 トリミングに関しては受け入れてくれるところがあればもちろん定期的に通うつもりです。 丁寧に説明していただきましてありがとうございます(ノД`)
きらり
| 2006/6/27 12:13
お返事ありがとうございます。 やはり事前に多くの情報をトリマーさんに伝えておくのが重要なのですね。出来る範囲で、そして情報を伝えてお願いしてみます。 アドバイスありがとうございました。
かこ
| 2006/6/27 23:36
きらりさんこんばんわ~。 早めに美容院に行ってあげてくださいね。 たぶん顔もすごい状態..体もマットだと思います。 ヘルニアがあることは勿論トリマーさんにはお伝えして.. 全身バリカンになってしまうかもしれないけれど..わんちゃんにとっては 快適に過ごせると思いますので。
きらり
| 2006/6/28 0:11
こんばんわ~。お返事ありがとうございます。 今日早速皆さんのアドバイスを受けてトリミングの予約をお願いしてみました。ヘルニアのことも伝えてなんとか様子を見ながらならオッケーしていただけましたので週末に連れて行きます。 全身バリカンになるだろうなとは思いますけどそれによってきれいにお手入れの出来る状態になるならこの子の為に良いと思うので。。。 本当に丁寧なアドバイスありがとうございました^^