こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  グルーミングにかかる時間  >  Re: グルーミングにかかる時間

Re: グルーミングにかかる時間

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

Noah701  | 2018/6/27 9:17
こんにちは!
お疲れさまです!

たしかに時間はかかりすぎかと思いますが・・(゚∀゚;)


早く出来ることが全てではありません。
わんこのために丁寧に優しくお手入れしてあげることが第一だと思います!(*^-^*)

わたしも昔は時間を短くすることを一番に気にしていました。
ただ、10年近くトリマーしてて、一時期よりも最近どんどんゆっくりになってます(笑)


ブラッシングはもつれがひどいとわたしも1時間かかることもありますよ。

でも学校では使わないかもしれないですが、

最近は毛の絡まりを通常のブラシより楽に取れるブラシとか、便利グッズが次々出て来ていたり、

また、学校では基本を学ぶので、
お店ではその基本とは違う工夫されたやり方とか、いろいろなトリミング技術が存在します。

なので、わたし的には学校ではとにかく基本の技術と、わんこの丁寧な扱い方を学べばいいんじゃないかなーと思います。

とはいえ。

爪切りに30分1時間はかなりかかりすぎかと思います。
わんこがかわいそうかと(;´∀`)

たしかに爪切りは苦手なわんこが多い作業ですが、
わたしのアドバイスとしては、『その子が何を嫌がっているかを考える』だと思います。


足を持つ手に力が入ってぎゅっとにぎってませんか?
足を持つ角度(関節)は無理な体勢になっていませんか?
深爪をして血を出していませんか?
(血が出る&止血剤は痛い思いをするので、もういや!ってなる原因にもなります)

あとはトリマー側が緊張している雰囲気が伝わってしまうと不安になる子もいますね。
イヤイヤがつのる前にぱぱぱっと終われればすんなり出来たりしますし。
これは爪切りの扱いに慣れるしかありませんが・・(-_-;)


その辺を考えてみたらいいかもしれません。
ちなみに「何を嫌がっているのか?」は他の作業でも言えることです。


それと、シャンプーして洗うのはトリミング作業の中でいちばん重要と言ってもいい作業です!
これによってその後にかかる時間も、仕上がった状態も全然違います。カットの出来も全く変わります。

なのでわたしはシャンプーは時間は急ぐことは考えないで、多少時間がかかってもしっかり汚れを落とすことを一番に考えて作業しています。(でもそれなりには急ぎますけどね)

早く出来ることが全てではないし、
焦りすぎてもよくないと思います。
人と比べるのではなく今日よりも明日、明日よりもあさって、自分の技術をあげていくことを考えて勉強されるといいのではないかなーと思います。

他人は比べるものではなく、それをみて勉強出来るものはないか?と参考にするものですよ!

頑張ってくださいね!

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
  1. 場所をお貸しできます(0) PetCastle 2025-5-20 23:14New
  2. 埼玉県(南部方面)ドッグサロン譲渡(3) SKIPPY 2025-5-20 20:23New
  3. 東京都中野区・新宿区で面貸し希望(1) PetCastle 2025-5-20 11:51New
  4. トリマーさん向け個別指導(0) PetCastle 2025-5-20 11:37New
  5. 東京23区内のドッグサロン譲渡(13) chachika20 2025-5-18 22:54New
  6. 東京寄りの千葉で探しています(1) central 2025-5-18 15:27New
  7. 埼玉県(南西部)サロン譲渡(0) renove 2025-5-17 14:13New
  8. 東京都(江戸川区)千葉県(行徳周辺)店舗立ち上げ協力(0) anna 2025-5-14 12:16New
  9. 千葉 東京(江戸川区行徳妙典周辺)(0) anna 2025-5-14 12:13New
  10. 東京23区で探しています(5) SHARON01 2025-5-13 00:44
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.