Re: トリマーの生活防衛のヒント
kotomokai
| 2016/8/28 12:40 | 最終変更
皆さま、本当にいろんなご意見をありがとうございます。
一番私が、いただいたご意見の中で、同じ、同じ!同意見と思えたのは。
「ペット業界は業界自体がかなり底の深いブラック体質なので
近年のブラック企業対抗策と同様にグルーマー労組などを立ち上げて
労基法を基にした職場環境の改善をはかるのが
現状脱出の方法ではないかと思います。」
この部分。
人間の美容師さんはすでに、立ち上げてるみたいです。
待ってたら、安楽死防止のACのコマーシャルが流れるのに、30年も40年もかかってるのだから、望み薄だともうけど。
自分の寿命が終わる前に、見届けられたらラッキーかな。
だれか、動物愛護法に強い方とか、公の方が私たちのやり取りを、まぐれでもよいから、読んでくれてたら、棚から牡丹餅なのにね。
本当に動物が好きな人がトリマーになってるのに、”働く屍(しかばね)”みたいになってるのも事実。
こんなことをしてたら、トリマーのなり手が居なくなっちゃうよ。
専門学校を出ても、出来上がってる人をほしがる傾向は止まらないし、なかなか採用口なんてないんだから。
業界の人が業界の人の首を、真綿でゆっくり、絞め殺してる構図に見えて仕方ないのは、私だけなんでしょうか?
真面目な仔から、がっかりして、この業界から去ってるのが、ほとんどなんじゃないかと危惧してます。
人間の子供の数はこれから、減ることはあっても、増えることはないんだから、ほかの業界にとられてっちゃうのも、止まらないだろうな。ただでさえ、少なくなる労働人口の取り合いが始まるのは時間の問題なのにね。
この業界だけに限ったことじゃないと思うけど、人が一生のうちに就職活動をして、自分で自分が働く職種なり、職場なりを探す上で、日本はまだまだ新卒市場ばかり目が行くのも、どうかと思うんです。
そんなの人生全体のほんの1年か2年でしょう?
クシャミでもしたら、飛んでっちゃう短い期間。
そこで、自分の一生分の働き方を決めること自体、クレイジーでナンセンスだと思うんだけど。
採用者ってどうして、そこばっかり探すんだろう?
人生経験を積んだ良い人間性を持ってる人は、必ずしも新卒ばっかりじゃないし、むしろ社会人採用とか、シニア採用まで含めて考えたら、業種もいろんな個性を取り込めて成熟すると思うんだけど。
若い人ばかり集まる職種や職場って、やはり考え方と、もののとらえ方が偏ってるパターンが多いように思います。
特にペット業界は。
成熟した個性を取り込んで、骨太の業界にしようと思ったら、ほかの業界を知ってる人にも”選んでもらえる体質”に変えて行かなかったら、絶対、埋もれてく方向に動くと思うのです。
”ジャリっこばっかりで、つるんでたら。お子ちゃまの業界ね”の構造に陥るというか。
そうゆう意味でも、社会常識的な雇用の問題や、給料の不安定要因を取り去る方法を絞り出さないといけないのはMUSTの事実。
その辺もどう思う?
世の中って、若い人ばかりで出来上がってるわけじゃなくて、おっちゃん、おばちゃんも一緒に作ってるものでしょう?
この業界で就職活動をすると、そこをのっけからシカトしてるように、思えてしょうがないの。
ほかの業種経験や子育て、介護とか・・いろんな人のいろんな挫折や考え方を取り入れるから、組織だって強く”頓智が効くバランスが取れた会社”になっていくと思うんだけど。
そうゆうのを皆目感じ取れない。
年間20万頭とも30万頭とも言われてる安楽死の問題と一緒に、改善しなきゃいけない事実は少しは伝わると良いんだけど。
一番私が、いただいたご意見の中で、同じ、同じ!同意見と思えたのは。
「ペット業界は業界自体がかなり底の深いブラック体質なので
近年のブラック企業対抗策と同様にグルーマー労組などを立ち上げて
労基法を基にした職場環境の改善をはかるのが
現状脱出の方法ではないかと思います。」
この部分。
人間の美容師さんはすでに、立ち上げてるみたいです。
待ってたら、安楽死防止のACのコマーシャルが流れるのに、30年も40年もかかってるのだから、望み薄だともうけど。
自分の寿命が終わる前に、見届けられたらラッキーかな。
だれか、動物愛護法に強い方とか、公の方が私たちのやり取りを、まぐれでもよいから、読んでくれてたら、棚から牡丹餅なのにね。
本当に動物が好きな人がトリマーになってるのに、”働く屍(しかばね)”みたいになってるのも事実。
こんなことをしてたら、トリマーのなり手が居なくなっちゃうよ。
専門学校を出ても、出来上がってる人をほしがる傾向は止まらないし、なかなか採用口なんてないんだから。
業界の人が業界の人の首を、真綿でゆっくり、絞め殺してる構図に見えて仕方ないのは、私だけなんでしょうか?
真面目な仔から、がっかりして、この業界から去ってるのが、ほとんどなんじゃないかと危惧してます。
人間の子供の数はこれから、減ることはあっても、増えることはないんだから、ほかの業界にとられてっちゃうのも、止まらないだろうな。ただでさえ、少なくなる労働人口の取り合いが始まるのは時間の問題なのにね。
この業界だけに限ったことじゃないと思うけど、人が一生のうちに就職活動をして、自分で自分が働く職種なり、職場なりを探す上で、日本はまだまだ新卒市場ばかり目が行くのも、どうかと思うんです。
そんなの人生全体のほんの1年か2年でしょう?
クシャミでもしたら、飛んでっちゃう短い期間。
そこで、自分の一生分の働き方を決めること自体、クレイジーでナンセンスだと思うんだけど。
採用者ってどうして、そこばっかり探すんだろう?
人生経験を積んだ良い人間性を持ってる人は、必ずしも新卒ばっかりじゃないし、むしろ社会人採用とか、シニア採用まで含めて考えたら、業種もいろんな個性を取り込めて成熟すると思うんだけど。
若い人ばかり集まる職種や職場って、やはり考え方と、もののとらえ方が偏ってるパターンが多いように思います。
特にペット業界は。
成熟した個性を取り込んで、骨太の業界にしようと思ったら、ほかの業界を知ってる人にも”選んでもらえる体質”に変えて行かなかったら、絶対、埋もれてく方向に動くと思うのです。
”ジャリっこばっかりで、つるんでたら。お子ちゃまの業界ね”の構造に陥るというか。
そうゆう意味でも、社会常識的な雇用の問題や、給料の不安定要因を取り去る方法を絞り出さないといけないのはMUSTの事実。
その辺もどう思う?
世の中って、若い人ばかりで出来上がってるわけじゃなくて、おっちゃん、おばちゃんも一緒に作ってるものでしょう?
この業界で就職活動をすると、そこをのっけからシカトしてるように、思えてしょうがないの。
ほかの業種経験や子育て、介護とか・・いろんな人のいろんな挫折や考え方を取り入れるから、組織だって強く”頓智が効くバランスが取れた会社”になっていくと思うんだけど。
そうゆうのを皆目感じ取れない。
年間20万頭とも30万頭とも言われてる安楽死の問題と一緒に、改善しなきゃいけない事実は少しは伝わると良いんだけど。
投稿ツリー
-
トリマーの生活防衛のヒント
(kotomokai, 2016/8/23 5:48)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (ゲスト, 2016/8/23 23:35)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (mugimugi, 2016/8/24 7:37)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (rindog, 2016/8/25 12:25)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (ゲスト, 2016/8/26 15:21)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (kotomokai, 2016/8/28 12:40)
-
Re: トリマーの生活防衛のヒント
(ゲスト, 2016/8/29 7:33)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (kotomokai, 2016/8/29 12:55)
- Re: トリマーの生活防衛のヒント (komugiko, 2016/9/3 0:14)