こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  犬の健康  >  心臓病のワンコ  >  Re: 心臓病のワンコ

Re: 心臓病のワンコ

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ

こころ  | 2008/1/10 3:54
万一の時に飼い主さんがいた方が対処が早い? って思うのって間違いだと思う。 なぜなら、私の体験。 てんかん発作の子を飼い主さんと洗った時のお話です。 5年以上も発作はないし大丈夫大丈夫に押し切られ、 一緒にいればこの子も安心するからとか何とかを 鵜呑みにして・・・、 まぁ、びっくり発作を起こしました。 結果何ともなかったけど発作の最中、 飼い主さんがギャーギャーわめくし あなたプロなんでしょ?どうにかして!と急き立てられ、 落ち着いて緩めに抱いて静かにしましょうとナダメテも、 本当に正しい対処方?!とにらまれて大変でした。 だから、心臓が悪くて発作でも起こされた時には 作業を見てた事で「落ち度はない」という証明にはなるけど 獣医に走ったって遅いし、 てんかんと違って対処の仕様がないのでは? いくら私は悪くないって言っても 本当にそうだったかと自他ともに自分を責めるもの。 お客さん達は私たちをプロだと思ってる。 何かあったらどうにかしてくれると思ってる。 発作起こされて何も対処出来ない姿も見られる。 私はあのてんかん事件の時の 飼い主の猜疑心たっぷりの視線を忘れないし、 大丈夫ですよと、大丈夫かどうかも分からないのに 冷静を装いながら 頭をフル回転させた時のにじみ汗を忘れません。 たかが癲癇、たかがし心臓発作、たかが舌きり・・・・・ など鼻で笑うトリマーも沢山みたけど 私はあの視線が忘れられません。 飼い主がいるから安心って間違いだと思う。 もちろん意見を述べただけで批判じゃないですよ。

投稿ツリー

このトピックの投稿一覧へ このトピックの投稿一覧へ




PR


新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.