こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  ワン子が亡くなる

ワン子が亡くなる

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
サラ  | 2007/4/16 23:10
皆さんはお客様のワン子が亡くなってしまった時、どのように声をかけますか? 先日、二頭飼いのお客様の一頭が具合が悪いと言うことで、一頭だけシャンプーに来てて、送って行った時に『先程亡くなった』と聞かされました。 亡くなってしまった直後だったので、お客様もさぞ動揺して悲しみにくれている瞬間だと思うのですが… 私は気の利いた言葉が見付からず…情けないです 皆さんは、どのようにに対応してますか? アドバイス宜しくお願い致します。
名無しさん  | 2007/4/16 23:41
ご愁傷様でしたねとか残念ですねとか、そういった感じでしょうかね。 あまり多くは話さない方がいいと思いますよ。 そういう時にしゃべられ過ぎても相手からすると不快では無いでしょうか。 人によりけりでしょうが。
名無しさん  | 2007/4/16 23:50
ペットロス関連の本が沢山でているので 何冊か読んでみるとよいと思います。 まずはお客様の話を聞いてあげて 悲しみに共感してあげること。 獣医さんへの不満やもっとああしてあげればよかったなど 後悔の話など。または思い出話など。 思いっきり吐き出して泣いたほうが立ち直りも早いそうです。 たとえば闘病生活が長かった犬が亡くなって 励ましているつもりで「○○ちゃんも楽になれたと思いますよ!」 とか言ってしまうと 「うちの子が死んで良かったっていうの!」となってしまったり.... 動揺していてささいなことにも敏感に反応してしまうので 難しいですよね。 気の利いた事は言えなくても とにかくまずは一緒に悲しんであげるのが大事かな~と思います。 私も何回経験しても泣いてしまって気の利いた事は言えないので (こんなことではいけないと毎回思うのですが) ○○ちゃんは幸せだったと思います.....みたいな簡単なお手紙と お花、おやつ等を送るか渡すかしています。
サラ  | 2007/4/16 23:58
『〇〇ちゃんは幸せだった…』この言葉なら泣きながらでも何とか言えそうです。 短い言葉ですが、適切ですね。 そうなんです。泣けてきてしまいよけい話せなくなってしまうのです。
名無しさん  | 2007/4/17 0:16
特に長年通っていただいたわんちゃんが亡くなると 涙がこみあげてきて大抵泣いちゃいます。 でも泣いてしまっても後日、「あのとき一緒に泣いてくれて嬉しかった」 と言ってくれる方もいましたよ。 私は電話で「死んじゃった」と言われて もらい泣きしてしまったのですが....なにせ電話なもので お互い無言&嗚咽で10分くらい経ってしまい... これは後でへこみましたね。 もうちょっとなんとか言えなかったのかと反省 :kao06:
さくら  | 2007/4/17 1:57
トリマーなのでお客さまの子達が亡くなった経験もしていましたが、 実際に自分が愛犬を亡くす経験してみて、 それまで愛犬を亡くされたお客様に掛けてきた言葉を少し後悔しました。 後悔というより、あまり耳に入っていなかっただろうなと思います。 自分が愛犬を失って、一番嬉しかった事は 友達が何も言わず泣いてくれた事や お客様たちが悲しんでくれた事、 病院の方が泣いてくれた事でした。 言葉も大切だけど、言葉がなくても通じる事が大きいと思います。 特に亡くなった直後は。 なので表現としてお花を差し上げたりしますけど 出来る事は一緒に悲しむ事とご冥福をお祈りする事しか出来ませんよね。



PR
新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.