トリミングサロン、ペットサロン経営者の方も、これからトリミングサロンペットサロンの独立を考えてトリマーとして一生懸命経験をつんでる方も、商売で成功して儲かっているお店に共通するある行動があるんですけど、あなたはやってますか??
お店って、あるエリアに箱を作っていますし、お客様の商圏エリアも近隣というのが普通です。
つまり地域密着型なんですね!
これ分かっているようでわかってない店舗経営者が多いのですが、大事なのでもう一度いいますよ!!「地域密着型」です!!
お店の商売というのは、人と人のつながりですから、持ちつもたれつで、周囲の人が人を呼んできたり、困ったときは助けてくれたり、ビジネスチャンスがうまれたりと、どんどん良いほうに転んでいきます。
経営者一人がどんなに頑張っていても、人とのつながりを大事にしていない人はいくら頑張っても成功するのが難しいです。
僕も自分ひとりで頑張っているときは、時間もないですし、お金もないので、自分からご縁を作りにいくことをせずに、自分一人で頑張っていたんですけど、なかなか思うように売上がついてきませんでした。でも人の縁を大事にするようになってから、どんどんよくなっていく経験からこの話を書いています。
トリミングサロン、ペットサロンも他の業界とまったく変わりないです。人のご縁を作れる人はやっぱり成功して儲かっていますね。
あなたはどうですか??
もし苦手なあなたに、アドバイスです。
1、お客様も、同業他社、異業種どんな人にも自分からご縁のきっかけを作っていく。
一人で悩んでいても何も変わりません。お客様も色んなことを話すうちにうちとけあっていきますし、同業者だって敵だと考えている方も多いと思いますが、仲良くなると色んな情報をくれます。
ご縁が大事だと常に考え、自分から進んで人と出会うきっかけ作りをおこなっていくといいと思います。
2、見返りを求めず好意を与える
人のためにっていうのは、やった後に「これやってやったのに」「裏切られた」など自分が与えた好意に対して見返りをもとめがち。
人のためにやる好意が利益を求めている時点で、その好意は好意でなくなっています。
見返りなんて気にしなければ、あとになって裏切られたなんて思うこともないですしね。
何かをきっかけでその人のために何かできないかな?っと行動していると、好意を与えた何人かは自分に好意を返してくれる時がきます。
だから、見返りをもとめずに、目の前にいる人を幸せにしたいと、毎日好意を与えていると、ある時から急に自分を助けてくれる人が増えるはずです。
はじめはとにかく、自分に関わった人すべてに好意を与えることが大事です。
これは僕がずっとそうしてきて、いつのまにか僕が困ったときに力を貸してくれたり知恵を貸してくれる人が本当に増えたので間違ってないと思います。
結局人と人は感情がありますからね!
なので、よくこれをイメージさせるためにアンパンマンを話しにだします(笑)
お店に来ている人が商売をやっている人なら、その人のお店にお客様を紹介したり、自分が実際に常連客になって通ったりしていますが、毎日やっていると、それが当たり前の習慣になりますから、今それが出来ない人は気にかけてそういう行動をしていくといいかと思いますよ☆
3、自分に自信を持つ。
トリミングサロン、ペットサロンがまだ人気の業界じゃなくても、あなたは独立してお店を出した時点で儲かっていなくても経営者です。
お店を出すことすらできない人だっているんですからその時点ですごいですよ!
だから自分にもっと自信を持ってください!
自分に自信がなければ自分からご縁のきっかけをつくることなんてできないですからね!
たとえ従業員が1人も雇っていなくたって経営者なんです。自信を持っていいことですよ。
こんな感じですかね!
好意を与える人間になってください。
最後まで記事を読んでくれてありがとうございます。
- ペットサロン業界も成功店と倒産店の差が加速する!? (2015-05-18)
- ペットサロン当日キャンセルを減らし確実に売上を上げる方法 (2015-04-09)
- ペットサロン新規客を増やすには間違ったチラシ投函戦略 (2015-03-26)
- トリミング料金が日本一激安なお店の安さを実現するために (2015-03-14)
- 系列店でもガラガラと、人で混みあっているにはワケがある! (2015-03-02)
- お客様のリピート率を上げるにはお客様との○○が重要! (2015-02-26)
- FC展開の大手ペットショップに小さなお店が勝つ方法 (2015-02-22)
- サロン顧客リピート率を上げる一番効果的なタイミング周期 (2015-02-21)
- 予約がいっぱいで忙しい時こそ忘れてはいけないこと「印象」 (2015-02-19)
- リピート率が低いサロンは、15秒の○○を忘れている! (2015-02-09)