こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  換毛期の時の仕上げ方

換毛期の時の仕上げ方

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
roruku  | 2021/4/7 21:33 | 最終変更
こんばんわ。
今、日本犬やコーギーちゃんなど換毛期で、
抜け毛を抜いても抜いても止まりません。
念入りにブラッシングして、これで大丈夫だろうと思い、
終わりますが、
ワンコが一振りブルブルっと身体をふると、
まだ雪のように抜け毛が出てきます。
皆様、どうされていらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
bay  | 2021/4/7 22:26
確かに完全に抜け毛をなくすことは難しいですが、仕上げにドライヤーで飛ばした後に、犬が身震いすると雪のように毛が舞うという状態にはなりませんね。
抜けそうだけど抜けない、というようなファーミネーターやコームを強く入れないと抜けない毛は体を振ったところで舞いませんし。

シャンプーの時に意識して抜け毛の処理をしっかりしておくとかなり後が楽になります。
uza  | 2021/4/8 9:34
こんにちは。

すでにすっかり換毛期のコはスッキリ抜けたりするし
まだ抜け始めのコやタイミングによって、どうしても
抜ききれないコもいますよね。

シャンプー前に抜けるだけ抜いて、シャンプー中に
泡の付いてる状態でスリッカー入れて、シャンプー後に
塗れた状態でまたスリッカー入れて・・・ドライしながら
抜いて(笑)ほぼ乾いたら、コームに替えて根本に
ドライヤーの風を当てながら抜いて・・・と
あまり力を入れると皮膚に良くないので優しく!です。

でも換毛のタイミングによるので、完璧に抜くのも
無理ですから

「今後、もっと抜けてくるので、次回は
 少し早めに来て下さ~い♪」

で、お帰り頂きます(笑)
roruku  | 2021/4/8 22:14 | 最終変更
bay様、有難うございます。
シャンプー時にはスリッカーを入れてなかったので、
やってみます。
アドバイス、有難うございました。
roruku  | 2021/4/8 22:22 | 最終変更
uza様、やり方と、お客様に申し上げるお言葉のアドバイスを
有難うございます。
泡のついた状態と、濡れた状態の時は、
スリッカーを入れてなかったので、
早速やってみようと思います。
分かりやすく教えて下さり、有難うございました。
ゲスト  | 2021/4/13 14:08
換毛期の適正な時なら、ノミ取りくしで引っかからないぐらいまでしています。
慣れない方は練習が必要ですが、プラッキングナイフで皮膚を傷つけないように下毛だけを処理します。*ワイヤー毛質の様なプラッキング及びプラッキングナイフの使い方とは異なります。なれない方はノミ取りくしを使います。
Noah701  | 2021/4/19 10:56
Andis(アンディス)という海外メーカーのディシェーダーという抜け毛取りの道具がものすごく簡単に抜け毛が取れますよ。荒目で十分。

刃先が丸くなっていて安全性も高いので、柴ポメなどでブラシじゃ間に合わないって子の飼い主さんにもオススメして使ってもらってます。
1社でしか扱っていないので、検索すればすぐ出てくるはずです。

わたしはこれ無いと抜け毛処理ムリです



PR


新着相談
  1. 韓国のトリミングコンテスト(2) BDG 2025-7-2 14:56New
  2. 大阪市内トリミングサロン犬ホテル売りたい(5) sakurina 2025-7-1 00:18New
  3. 埼玉県内で転職先探しています(2) TeaSpoon 2025-6-27 12:57New
  4. 愛知県 転職先を探しています(6) ishi 2025-6-26 15:57New
  5. 大阪市内で居抜き物件を探しています(2) kktm 2025-6-24 20:16
  6. 大阪府泉南市でトリミングサロンオーナー募集(3) mamezon9 2025-6-24 12:13
  7. 群馬県前橋市トリミングサロン譲渡(0) ksj900418 2025-6-23 12:02
  8. 愛知県 転職(4) anriko 2025-6-22 17:10
  9. s/c3時間の壁(1) mikgwa 2025-6-19 12:12
  10. 神奈川県逗子・葉山トリマーさん(0) nekosalon 2025-6-16 17:13
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.