こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  新卒トリマーの位置づけ

新卒トリマーの位置づけ

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
ジャバウォック  | 2005/12/2 18:15
質問はこちらと聞きまして移動してまいりました(^^; コヒ゜ヘ゜で申し訳ないのですが↓ 今年専門学校を卒業する者なのですが、現在求人を覗いて疑問になった事があったので書き込みさせていただきました。 応募資格のところにトリマーライセンス保持者/経験者とか実務経験3年以上、一人1頭仕上げられる方など色々あると思うのですが、私の様な新卒でB級ライセンスとったばかりの者はどの辺りの募集まで応募する資格があるのでしょうか( ̄_ ̄;; 二年間学校に通い基本的になグルーミング作業やカットは出来るつもりなんですが、仕上げとなると必ず先生にチェックを受け修正されるレベルです… 他のスレッドを見てみると全く経験なしでいきなりトリマーになりたいと店の門を叩き見習いとしてやってる方も居るようなので、店側は経験者という括りをつけてるんでしょうか? ぶっちゃけ私は経験者に含まれるんでしょうか?
ジャバウォック  | 2005/12/2 18:15
みなさん丁寧ねありがとうございます!感動です!! 初めて働くところが肝心と以前聞いた事があります!育成のしっかりとした店が見つけられれば幸いですね!頑張って探します!!
NA  | 2005/12/2 18:15
経験者=実務経験者だと思います。 基本的に、私もそうでしたが新卒でいきなり カットをまかせても大丈夫な人は少ないですから。 どこへ行っても最初は先輩を見て仕事を覚えることから始まります。 犬の扱い方や効率よく仕事をする方法など、 学校では教わりきれないことがたくさんあります。 学校では基本しか学んでいないと思ってください。 募集の仕方はそれぞれ違うので分かりにくいかもしれませんが、 一人で一頭というのもある意味経験者と同じ意味です。 どこへ行っても最初は苦労があると思いますが 良い仕事場と先輩に出会えるといいですね。 がんばってください。
ななし  | 2005/12/2 18:16
車の免許で言ったらあなたはまだ仮免という事ではないでしょうか?車は運転できても免許取得者が横にいなくてはならない。 1人で運転できたとしても上手い下手はあると思いますが・・・ なので、あなたは店側から見たら未経験者です。
ヘッポコトリマー  | 2005/12/2 18:16
うちの店のオーナーも学校での経験は実務経験には入らない という考えでした。 実務経験というくらいですから実際に勤めた経験です。ただの 経験とは大分ちがいます。 そう考えるオーナーの方が多いのではないでしょうか??



PR


新着相談
  1. ドリペットダブル(Yellow)(0) shampoo 2025-10-31 17:46New
  2. 東京、神奈川でトリマーアシスタント(4) mako10 2025-10-30 23:09New
  3. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(2) mako10 2025-10-30 23:05New
  4. 大阪 転職 探しています!(3) frafra 2025-10-27 16:52New
  5. 東京 バイト(5) STORY 2025-10-24 16:44
  6. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(2) winwin 2025-10-19 20:39
  7. プードルでトリミング練習できます(0) rainoouti 2025-10-19 15:37
  8. 千葉 週1でバイト希望(3) central 2025-10-16 09:44
  9. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38
  10. 埼玉県南部店舗譲渡(0) thanksdog 2025-10-15 14:32
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.