こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  爪切り

爪切り

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
名無しさん  | 2008/5/14 23:40
チワワとかの爪切りするときにスゴク動いて嫌がるこはどうやって爪切りしてますか? 抱っこしても暴れるしトリミングテーブルの上でも嫌がるんです… 私の犬の扱いが下手なのもあると思うのですが コツがあったら教えて下さいm(_ _)m
名無しさん  | 2008/5/15 0:27
上手い下手はない 誰でもやりにくいものだ 試行錯誤するしかない
名無しさん  | 2008/5/15 20:04
脇でしっかり固めて、後肢なら自分の指を挟んで 2本とも押さえて・・切る! 前肢は、テーブルの上に横倒しにして・・ 頭は肘から手首の辺りで押さえて・・切る! って文章にするのは難しい・・・
名無しさん  | 2008/5/16 13:23
しゃがんだ体制でお腹のところで押さえ込んで切る!
名無しさん  | 2008/5/16 13:57
このサイトによく来る方で・・・ 『爪きりのやり方は、数百通りある』 って、言ってる方がiいるのでここに書き込んでくれるといいですね。
名無しさん  | 2008/5/16 19:03
数百通りってすごいですね(´Д`) 是非教えて欲しいです!!
名無しさん  | 2008/5/21 13:24
そ、そんなに… 四十八手みたい…
ななしこ  | 2008/5/22 0:49
爪を切るだけが目的ではなく、爪を快くもしくは我慢して切らせてくれる子になって貰う事を目的にしています。 なので、体を支えることはあっても押さえる事は絶対しません。 怖いくらいに噛みついてくる子にはカラーをして普通に切り、 嫌ー!っと大暴れする子には時に優しく、時にごまかし、時にしっかりせんかい!と注意して普通に切る。 むりやりは行わない。 ま、正直、体を押さえて素早く終わらせるケースもありますが、レアです。 どうでしょう、主さん。 まずは自分が落ち着いてその子が何で暴れるのか、嫌がるのか考えてあげては? 押さえて切ることは骨格と勉強と経験を積めば誰にでも出来ますが どうせならワンコのストレスを減らしてあげたいですよね。 爪切る音が出る時に変な声を出してみるとか 関節が固くで他の子とは違う角度で足を持つべきかとか、 よーし爪切るぞーなんて思って保定されたら怖いのは当たり前。 ワンコは本当に頭がいいので1度自らの意思?でちゃんと切らせてくれたら2度と抵抗しませんよ(担当が変わらない限り)。 爪をただ切る方法は2通りくらいしかないけど ワンコにストレスを出来るだけかけずに行うちゃんとした爪切りの方法は100通りあると、私も思います。 誰が言ったのか知りませんが・・・。 頑張って下さい!! ちょっと偉そうでごめんなさい。
ななしこ  | 2008/5/22 0:51
あれ?100通りではなくて数百通りって書いてあった!失礼しました。 十人十色ってことですよね、きっと・・・。
名無しさん  | 2008/5/23 1:20
シャンプーの途中に浴槽の中で切ってます 割と高確率で切らせてくれる(^-^)
名無しさん  | 2008/5/23 12:54
爪切りがサビそうですけど(笑)今度やってみます。 数百通り・・・というかワンコによって違いませんか? 私はワンコがやらせてくれる体勢を見つけて切るので やはりワンコの数だけ・・・と思います。



PR


新着相談
  1. 千葉 週1でバイト希望(2) peica 2025-10-13 12:00New
  2. 足立区周辺(3) mako10 2025-10-11 23:29New
  3. 東京 バイト(3) YSPC1199 2025-10-11 22:44New
  4. 店舗譲渡のやり方(4) HotelDelta 2025-10-10 14:28New
  5. 世田谷区 トリミングサロン譲渡(2) YAMAX 2025-10-8 22:12New
  6. 仙台市店舗譲渡(0) admin 2025-10-8 16:01New
  7. 京都で働ける場所を探しています。(0) Mari0430 2025-10-5 00:58
  8. 大阪市内トリミングサロン犬ホテル売りたい(6) mamezon9 2025-10-3 17:25
  9. 埼玉県内、都内で勤務先募集中(2) peica 2025-10-3 16:51
  10. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(1) anifull 2025-10-3 14:11
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.