こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  学生・各種学校  >  こんな学校どう思いますか?

こんな学校どう思いますか?

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
aitm  | 2018/8/1 0:44
これは悩みというか私の中で消化できていないことです。
私は地元でも有名な専門学校を卒業しました。
しかし、そこの講師が酷かったです。
噛み癖のある子を叩くんです。そういう講師は少なくとも3人はいました。
講師が作業中に噛む子を噛まなくなるまで叩き続けました。
さすがに目に見えてぐったりするまでとか、健康を害するほどまでではありませんでしたが、明らかに異常だと思いました。
しかし、その講師たちはベテランで、他の職員が気を遣っているのは目に見えていたし、職員で信頼できる人もいなかったため、相談できませんでした。
この学校では一般のお客様からモデル犬として無料でお預かりしているのですが、ある時、お迎えの時に飼い主様にこの事を伝えようと思いました。そうしたら家で噛み癖を直してもらえてこの子を守れるのではないかと。
そしたら、勘づいたのか、その子を叩いた担当の講師が来て、しつけのアドバイスをしだしたのです。自分がこの子を叩いたことは一切話題にせず。
こんな指導者のいる学校は辞めたいと悩みましたが、とにかくトリマーになりたい一心で、資格を得て卒業できました。
就職した後で学校の話をするのもどうかと思いますが、こんな人たちが資格を持って自身もサロンを経営していて、ましてや指導者の立場にいることが許せません。
この人たちをどうこうする、というよりこういう人たちを野放しにしている学校があることを知ってほしかったので投稿しました。
長文になってしまいましたが、皆さんの意見を頂けたら幸いです。
uza  | 2018/8/1 11:22
こんにちは。

不快な思いをされながらも卒業出来て良かったですね。
古い時代の悪しき風習が消えるのも近いとは思いますが
まだ残っているようですね。

ありもしない悪口を言いふらそう、という訳ではないので
本当に許せない、と思うなら正当な方法で苦情を入れるべき。
認可された専門学校なら認可している先に苦情の言うべき先を
確認すれば良いでしょうし、その自治体の動物愛護センターに
改善の要請をしてもらう、など方法を調べてみては?

雇われている講師なら、学校の経営者に苦情を入れても良いですし
家族経営みたいな学校でトップもわかっている場合は、やはり
行政に動いてもらうべく、聞いてみないといけませんね。
もうそんなグルーマーは時代と共に消えるはずですが、事実なら
構わず他言しても問題ないでしょうし、同じ思いをする学生さんを
減らすためにも、「悪口」でなく「事実」として伝えれば良いかと。

どうにかしたい、と思っているならアクションを起こさないと
誰も代わりに動いてはくれないので・・・何事も同じですが
自分が出来ないなら諦めるしかありませんから。



PR


新着相談
  1. 東京23区で探しています(3) beyond 2025-4-24 14:46New
  2. テスト(3) Pets2024 2025-4-23 10:21New
  3. 東京・千葉(東京寄り)で探しています(8) Pets2024 2025-4-21 12:43New
  4. 神奈川、東京で転職先を探しています(3) Pets2024 2025-4-21 12:41New
  5. 店舗譲渡について(2) Kuu55 2025-4-21 09:17New
  6. お願いします(3) mako10 2025-4-20 11:07New
  7. 転職東京千葉 歩合制歓迎(9) beyond 2025-4-16 07:31
  8. ありがとうございました(5) mako10 2025-4-15 21:18
  9. ドリーム産業 スタンドドライヤーお譲りします(0) mccm 2025-4-14 21:08
  10. 店舗美容機器一式の譲渡先を有償にて募集します。(0) aron 2025-4-13 20:18
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.