こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  一人でトリミングしていくには・・・

一人でトリミングしていくには・・・

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
ぷーこ  | 2006/12/6 22:13
私は来年から一人でトリミングをやってくのですが、まだ自分のカットに自信がありません。特にシーズの顔カットがまだまだだと思います。これだという納得いく形のカットが身についていません。今は先輩がみえるのでアドバイスをいただいたりして自分のカットの悪いとこが分かるのですが、一人になったら分からなくなってしまうし不安です。 一人でトリミングされている方はどのようにカット技術をつけていかれましたか。 
名無しさん  | 2006/12/6 23:00
まだましですよ、あたしは学校卒業してすぐに一人でカットしてましたから。できるって思うしかないのでは、カットが気に入らなくよそに行くお客さんも、いると思いますが、また新たに自分のお客さんをつけたらいいじゃないですか?。お金もらう以上納得いくカットをするのも、いいですがそれだったら何時間も同じワンコのカットしないといけませんから、あるいみ割り切らないと無理ですね。頑張ってください
名無しさん  | 2006/12/8 20:31
私の場合仕上がりがよくわからないときは ケータイなどでとりあえず写してみました。 そうするとある程度客観的にみれますので 直すところが見えやすいとおもいますよ。写真で 見てそこそこできていれば良しとしてました。 最近はようやく写真とらなくてもなんとかいけるように なりました。 あとカット集などをよくみてきれいに完成されたものを 頭にイメージしておくのも良いとおもいます。 がんばってください。
名無しさん  | 2006/12/8 20:59
あたしは、ペットショップで働いていたので、よそのペットショップでカットしたワンコがよくきてたので、可愛がるふりして、カットの仕方みてましたねぇ。
ぷーこ  | 2006/12/8 22:11
皆さんアドバイスありがとうございます。すごく助かりました。頑張ります。 あと、一人になると早さが大切だしもっと早くできるようスピードをあげたいのですが、カットが早くなるポイントみたいなことがあったら、よろしければ教えてください。
名無しさん  | 2006/12/8 22:44
まずはまだカットに自信が無い状態ならば、スピードをあげることに意識がいき過ぎないようにしてくださいね。 カットの時間よりシャンプー、ドライ、つめきりなどの時間を短縮してみましょう。犬種によってはドライヤーあてながら爪きりしたり、足裏バリしたり・・・ カットに関しては、自分の目線とカットしてる面をあわせて、不注意に穴などあけないようにすること。 ですかねぇ・・・ :kao07:
名無しさん  | 2006/12/9 1:10
カットですが、顔のカット(特に目頭、目の上の毛)、足回りのカット、肛門周りのカット、おしっこ周りのカットは飼い主さんがもっとも気にする部分なのでしっかりカットするとよいと思います。体はそれほど綺麗に揃って無くても案外平気なものですよ~。
名無しさん  | 2006/12/12 20:44
そうですね、早く仕上げることにきをとられないよう気をつけます。飼い主さんが目に付くとこを注意して重点的にカットするとよいのですね。皆さんありがとうございました。



PR
新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.