こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  ☆トリミング☆

☆トリミング☆

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
あいこ  | 2006/10/27 22:45
初めまして☆あいこと言います。私はトリマーを目指して頑張っている、現在専門学校2年生です。 今、ちょっと悩んでいることがあるので書き込ませていただきましたm(_ _)m 毎日の学校の実習で、私はみんなと比べてあまり上達していないなぁと感じます。保定の仕方、シャンプーブロー、カット…すべて他の人と比べて下手だし、作業が遅いなぁと思います。先生に注意されることも多いし、自分なりには、もっとうまくなりたい!!という気持ちで、努力しているんですが… 早く作業しようと思い、焦って犬に怪我をさせる事が多くなってきました。 センスがないのか、努力が足りないのか、このままでは友達とどんどん差がついていきそうで不安です…
名無しさん  | 2006/10/28 0:15
こんばんは♪ 私も現在2年生です。 大事なのは 作業の早さよりも、犬の安全だと思います。 重要な順番は、犬の安全→丁寧な作業→スピードじゃないでしょうか? 私は今 怪我だけは絶対させないようにトリミングしてます。 その意思のおかげか ここ数か月怪我は一切させてませんし、作業も丁寧かつ早くこなせるようになってきました。 スピードなんて 実務経験で身につけて行くモノだと思ってます。 スピードを求める企業ばかりではないはず。 お互いに頑張りましょうね♪(*'д`*)
あいこ  | 2006/10/28 1:05
2さん お返事ありがとうございます☆ 私は、早さばかりを気にして、一番大切なことが出来ていなかったようです。。 犬に怪我をさせないこと!を一番に気を付けて、丁寧に作業をしていこうと思います! はい☆お互い頑張りまましょう☆
あいこ  | 2006/10/28 1:23
1 の続きなんですが… 実習をしていて思うのですが、言葉が悪いかもしれませんが、ワンちゃんのあつかいかたって難しいですね。 どうしたら嫌がらないか?なめられないか?あやしたり、怒ったり、なだめたり、保定のし方… 先生方は何もアドバイスしてくれないし、いつも、このやり方でよいのか?と、自信がありません。
名無しさん  | 2006/10/28 6:03
先生は聞いても教えてくれないのですか??なら先生達が噛み犬や嫌がりの子を仕上げてくれる時にしっかり見るとか…でもあいこさん!まだ2年目なんだし、時間かかって当たり前ですよ!うちの店にバイトに来てる子も2年目だけど、正直洗いもドライングもイマイチだし、爪も痛いし耳掃除も毛残ってる事ありますもん(笑)あんまり笑えないけと…でもあたしは出来てる!って思うよりは良いと思いますよ!頑張って下さいねー!(^-^*)!



PR
新着相談
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.