こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  犬関連ニュース  >  JP PET NEWS  >  切り抜き一覧  >  2月19日(日)「麻布大学教育セミナー2016 及び 市...
犬関連ニュース
犬に関するニュースをヘッドラインで掲載しています。ペット業界の情報収集にご活用ください。


2月19日(日)「麻布大学教育セミナー2016 及び 市...

2016年11月22日 パイプ名 : JP PET NEWS

2月19日(日)に「麻布大学教育セミナー2016及び市民公開講座同時開催Inさいたま」が開催される。詳細は下記のとおり。■日時:2017年2月19日(日)13:00~17:00(受付開始12:15~)■会場:ラフレさいたま(「さいたま新都心駅」下車徒歩7分)■対象者:卒業校を問わずどなたでも参加可(セミナー1のみ臨床獣医師を限定とする。)■参加費:無料(情報交換会17:15~参加費3,000円)■内容:麻布大学は昨年度から,本学の教育研究の理念である「人,動物,環境の共生をめざして」について、大学で生まれたこの分野のさまざまな研究成果や磨かれた技術を,またアカデミアの使命として,この共生社会で起こるであろうさまざまな問題について、その理解や解決を促す提言や指針を社会に発信し,社会の発展に貢献する目的で、麻布大学教育セミナーを開催しています。学長浅利昌男【セミナー1】13:30~16:30●小動物における尿路結石症の診断と外科的治療※受講者限定:臨床獣医師・猫の腎泌尿器疾患,特に尿管結石の診断と治療/渡邊俊文(麻布大学附属動物病院)【セミナー2】13:00~17:00●産業動物に関するシンポジウム(牛重要感染症の清浄化)・最近の牛疾病をめぐる状勢・牛重要感染症の清浄化の取り組み1.ヨーネ病の清浄化/永田礼子(農研機構)2.BVD清浄化への課題と展望/亀山健一郎(農研機構)3.酪農家で実施できる牛白血病の防疫対策/泉對博(日本大学)【セミナー3】13:00~17:00●野生動物との共存と利用―被害防除から食肉利用まで―1.野生動物問題の現状と課題―シカの増加を中心に―/南正人(麻布大学)2.野生動物による被害の防除-牧場を例に-/塚田英晴(麻布大学)3.野生動物の食肉利用/坂田亮一(麻布大学)4.ジビエ料理を美味しくいただく/藤木徳彦(日本ジビエ振興協議会)5.駆除されたシカ肉を使ったペットフードの製造販売―長野県小諸市の試み―/竹下毅(長野県小諸市役所)■後援:農林水産省消費・安全局/環境省/さいたま市/長野県小諸市日本獣医師会/埼玉県獣医師会/長野県獣医師会/群馬県獣医師会/栃木県獣医師会麻布大学同窓会及び各支部(埼玉県/長野県/群馬県/栃木県/千葉県/東京都/神奈川県/横浜市/山梨県/茨城県)■申し込み:2017年1月31日(火)までに、「氏名」・「ご所属」・「ご住所」・「お電話番号」・「参加ご希望セミナー番号」・「情報交換会ご参加の有無」を明記の上、下記宛にメールまたはFAXでお申し込みください。■お問い合わせ先:麻布大学地域連携室〒252-5201神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71E-mail:sotsugo@azabu-u.ac.jpTEL:042-754-7111(代表)/FAX:042-850-2505

記事詳細 http://news.jprpet.com/news/detail/00051418/  2月19日(日)「麻布大学教育セミナー2016 及び 市...への外部リンク


コメント一覧

コメントするにはログインが必要です。 投稿方法




PR
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.