さて!シャンプーメーカーらしく、しばらくはシャンプーの原料に関して一緒に勉強していきましょう!
前回は、シャンプーの選択基準は界面活性剤の成分と量だとお伝えしました。
では、今回は根本的な部分として「界面活性剤って結局何なの??」を特集してみます。
シャンプーの役割は、シャンプーの施術者・用途によって異なります。
つまり、
・自宅で長期間使う場合には、負担が少なくて被毛の洗浄を中心に行う成分を
・サロンでシッカリと汚れを落としたい場合は、被毛と皮膚の洗浄を
・サロンでカットをベースとして仕上がりを良くしたい場合は、汚れは落とすけれど、毛立ちが良いものを
・動物病院で皮膚の治療をする場合には洗浄成分よりも薬用成分を
というように大きくは分類されますよね。
なので、「シャンプーは汚れを落とすもの」ではありますが、施術者と用途によって大きく変わりますよね。
それではシャンプーで最も重要な役割を担う界面活性剤についてみてみましょう。
いわゆる洗浄用と理解している方も多いと思いますが、実は界面活性剤=洗浄剤ではありません。
界面活性剤はイオンの荷電によりアニオン系(陰イオン)・カチオン系(陽イオン)・両性・非イオンに分類されます。
その中で、シャンプーで最も配合されているものがアニオン系(陰イオン)の高級アルコール系やアミノ酸系、石けん系です。
それぞれの成分によって、洗浄の効果や刺激性が異なりますが、細かくは次回以降でお伝えしますね。
基本的には汚れ(脂分)を吸着して剥がす(ローリングアップ)することで被毛や皮膚の汚れを除去するものです。
それでは、カチオン系界面活性剤は何かというと、被毛をツルツルに仕上げる作用を持つため、リンスの主原料として用いられます。一部殺菌作用もあることが特徴的です。
両性界面活性剤は、単体では洗浄力が弱いため、トリートメントやヘアスプレー、もしくはアニオン系界面活性剤と一緒に用いることで泡立ちを良くしたりアニオン系の量を減らしたりすることで用いられます。
最後に非イオン系は他の界面活性剤と組み合わせて洗浄成分として、また、乳化剤、可溶化剤、増粘剤として配合されることもあります。
このように界面活性剤といっても様々な作用があるんですね!
次回は高級アルコール系の界面活性剤について一緒に勉強しましょう!
- 【愛犬の幸せは皆さんの幸せですか?Yes!89.8% 】 (2015-11-17)
- 接遇に関してお困りのトリマーさんへ【電子版新聞受付中】 (2015-11-13)
- 関西圏トリマーの皆様集合です! (2015-11-10)
- ベタツキ肌の対策、大丈夫ですか? (2015-11-05)
- 限定シークレットセミナー開催 (2015-10-30)
- 強いトリミングサロンを作るために (2015-08-18)
- 肌に優しい界面活性剤って?? (2015-06-26)
- シャンプーの役割って何? (2015-06-11)
- シャンプーの成分って見たことあります?? (2015-06-05)
- スキンケアvsコートケア白熱ミーティング (2015-05-14)