こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  技術・練習方法  >  プードルのトリム後に巻きを出す方法

プードルのトリム後に巻きを出す方法

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
なっち  | 2008/2/16 0:26
プードルを飼われているお客様の希望で、トリム後の巻きが伸びてふわふわより、くるくるの巻き毛にしてほしいとお願いされました。 文で書くとちょっと難しいので伝わるか微妙ですが、プードルはトリム後はドライで毛を伸ばすので巻きが伸びますよね?でも日にちが経つとまた巻いてきますよね?その巻きが出てきたくらいに初めからしてほしいと言われました。 今までに試したもの・・・ ★通常通り仕上げて、最後に水スプレーで全体を濡らし手クシでざっと乾かす  結果⇒細かい巻きになってなんか不自然だった ★ドライを通常の倍の遅さでやってわざと巻きを残した  結果⇒多少いい感じの巻きになったけどまだ微妙。。。 ちなみにそのプードルは毛量は良くて柔らかく、すぐもつれるタイプの毛質です。 近いうちにその子が来店しますので何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします!
名無しさん  | 2008/2/16 1:23
通常どうりきちんとドライングしてカットする。 ↓ 水スプレーして手で揉みこんだり、くしゃっとさせる。 ↓ 自然乾燥。 もっと自然な感じを希望なら ドライングはきちんとして すきバサミでふぞろいにカットして あとは水スプレー↑と同じ。 スタイリング効果のある人間用のムースとか使ってる店もありました。
名無しさん  | 2008/2/16 15:05
通常にカットしてスプレーが良いと思うよ。 ウチは水じゃなくてスムーサーみたいなの入れてるけど。 スプレーを多めにして根元から濡らして、ドライヤーの微風で乾かしてあげると少しは大きな巻きが作れるかな?
名無しさん  | 2008/2/18 12:32
変わった方がいるものですね… シャンプー後よく拭いてドライヤーで全身をスリッカーではなくピンブラシでざっと乾かす。 それからスリッカー、ピンブラシを使わないで手を使って乾かして乾いたあとピンブラシでとくとクルクルになるとおもいます。
名無しさん  | 2008/2/18 22:11
最近・・・というかベアカットと共に増えてません? そういうお客様。 私はシャンプー前にカットしておいてドライ時にはピンブラシを使い 最後は指でねじりながら乾かします。 その状態でシザリングするとボコボコになるので事前にカットして あとはスキ鋏で修正。 ナチュラルなフワクルで1部の(笑)お客様は喜んでくれますが ・・・もう雑誌とかでのヘンなカット止めてほしいわ。 「コレ、トリミングして1ヶ月は経ってます!」 みたいな雑誌持って来られても・・・ガッカリです。
なっち  | 2008/3/8 12:00
遅くなりましたが。 皆様、色々なご意見有難うございました! 明日その子が来るので、色々試してみたいと思います。



PR


新着相談
  1. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(3) a19741013 2025-11-23 01:06New
  2. 八王子市 店舗譲渡を考えています(2) a19741013 2025-11-23 00:59New
  3. 大阪で働けるお店(3) Chups123 2025-11-22 18:02New
  4. 大阪 転職 探しています!(5) flex 2025-11-22 17:03New
  5. 関西で独立開業を目指している方へ(0) Chups123 2025-11-22 09:36New
  6. 中古トリミングカーの譲渡(4) Beats 2025-11-21 17:03New
  7. 茨城県の店舗の居抜き譲渡(0) being 2025-11-21 13:25New
  8. トリミングカーを探しています(0) karu0709 2025-11-21 09:52New
  9. ペット美容機器一式譲渡希望(再募集・再投稿です)(5) aron 2025-11-14 14:28
  10. 埼玉県内、都内で勤務先募集中(3) tetra 2025-11-13 03:49
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.