こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  掲示板  >  経営・独立開業  >  出張トリマー

出張トリマー

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
トリマー  | 2008/2/5 14:09
初めまして。 今も出張トリマーという形で他の仕事をしながらお客様のわんちゃんをトリミングさせて頂いているのですが、 近いうち広告や名刺を作って本格的に始めようかと思っています。 店舗を出すとなると税務署等に色々な届けを出さなければならないと思うのですが 出張トリマーとして自宅でお伺いする場合はどうなのでしょうか? 無知な質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。
名無しさん  | 2008/2/5 19:27
ペット美容業で届出が必要なのは動愛法に定められた「保管」という分類に当たるためです。これはショップで一時的にお客さんの犬を預かるためです。 あなたの場合は、お客さんの自宅でカットするわけですから「犬を保管する」行為にはあたらないため、ペット業者としての届けは必要ありません。 完全な法律の抜け穴です。 これはあくまで保健所での話であって、税務所への届出は出張でも必ず届ける必要があります。開業届けってやつです。
名無しさん  | 2008/2/6 1:08
収入を得る・・・という意味では同じですからね。
トリマー  | 2008/2/6 13:37
分かりやすいご説明、ありがとうございます。 頑張ります!
名無しさん  | 2008/2/7 0:19
同じく勉強なります。
名無しさん  | 2008/2/7 1:19
私の知り合いは出張トリマーをしていますが 動物取扱業の保管の登録をしていますよ。 まぁ地域によって違うのかもしれませんが・・・
名無しさん  | 2008/2/7 2:30
うちの地域でも出張でも届出必要だったと思います。 はやり地域によるんですかね?
名無しさん  | 2008/2/7 21:51
最近トリミング関係の本で見ました。 出張でも保管の手続きがいるそうです。 トリミング中は一時的に飼い主さんからトリマーさんの 預かりとなりますので保管扱いとなるそうです。 なんともこじつけ的な考え方ですがそうらしいです。 :kao014:
名無しさん  | 2008/2/8 18:11
それは「車での出張」では?
名無しさん  | 2008/2/9 7:48
私は車の中でやる移動トリミングをしていすが、この場合は飼い主さんのもとを離れるので保管にあたり、届出をしています。 訪問トリミングは、自宅で飼い主さんのいるもとで行うので、届出はしなくてもいいんだと思います。



PR


新着相談
  1. 大阪 転職 探しています!(4) dandyhouse 2025-11-2 14:10New
  2. ドリペットダブル(Yellow)(0) shampoo 2025-10-31 17:46New
  3. 東京、神奈川でトリマーアシスタント(4) mako10 2025-10-30 23:09New
  4. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(2) mako10 2025-10-30 23:05New
  5. 東京 バイト(5) STORY 2025-10-24 16:44
  6. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(2) winwin 2025-10-19 20:39
  7. プードルでトリミング練習できます(0) rainoouti 2025-10-19 15:37
  8. 千葉 週1でバイト希望(3) central 2025-10-16 09:44
  9. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38
  10. 埼玉県南部店舗譲渡(0) thanksdog 2025-10-15 14:32
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.