こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  ライセンスについて

ライセンスについて

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
まぃ  | 2007/1/13 20:23
19歳の時までは専門学校に通っていたのですが、わけあって辞めなくてはいけなくなってしまいました。C級ライセンスは持っているのですが、今になってライセンスを持っているのに私はこのままで良いのかと思いこのサイトでウィッグをカットして送って審査してもらうやり方でもライセンスが取れると聞きました。今は22なのですが、学校にまた通い始めるのも結構お金がかかるので、どなたか郵送してライセンスが取れる事を知っている方、どぅゃるとライセンスが取れるのかなど知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
名無しさん  | 2007/1/13 21:00
どうしてライセンスを取りたいのですか? どこのC級ライセンスをもっているのですか? 学校独自の級でしょうか? おそらくJKCの資格は郵送では取れないと思いますが。 JKC公認の学校に通って試験を受けるか、 トリミング競技会で入賞するととれます。
名無しさん  | 2007/1/13 21:02
今持ってるのはJKCですか? 通信のはJKCではナイです。
名無しさん  | 2007/1/13 21:05
2さんに追加であともう1つ。毎年1回あるJKCブロック試験(実技筆記有)もあります。
まぃ  | 2007/1/13 21:14
書き込みありがとうございます。 なぜ取りたいのかというと、お店で働く時などC級のライセンスを持っているよりか、B級のライセンスを持っている方が良いと思ったのと、学校を辞めなくてはいけなくなって、昔から私は中途半端なままになったりするのが多く、その中途半端な自分が嫌でしっかりB級まで取ってみようと思ったからです。 一応私は学校で受けてJKCのC級ライセンスを持っています。 ウィッグを送るとライセンスの試験を受けられるけど、JKCではなぃんですね(;´Д`)↓↓
まぃ  | 2007/1/13 21:20
4さんも書き込みありがとうございます。 そうなんですか? 恥ずかしいのですが競技会などで受賞するとライセンスがもらえたり、ブロック試験と言う物があったり、私詳しいことがあまりわからなくて… そういうのって、どうすれば受けられるのですか? すみません…(;ω;`*)
名無しさん  | 2007/1/13 22:32
JKCに直接電話して聞いてみては? ↓ http://www.jkc.or.jp/info_qualification/index.html JKCのC級持っているなら 働きながら例えば夜間コースとかにもう1度通ってB級とってみては? 学校に行くのは無理なのですか? 競技会でとるのはかなり上手じゃないと大変だと思います。 卒業したてのC級持っている子とB級持っている子が面接にきたらB級の方を採用する店もあるでしょう。 個人的には早く沢山経験をつめばC級でも問題ないと思いますが。 例えば5年後に上手くなっていれば B級だろうがC級だろうがそんなこと誰も気にしないですよ。 でもチャレンジしようという気持ちは大切だと思うので なんとかして頑張ってくださいね!
名無しさん  | 2007/1/13 22:36
雇ってもらうのってライセンスだけでOKなの?? B級取ったからってすぐに第一線で働けるの?? 理由があって辞めたけど、C級持ってるんだったらそれでも働ける所探して、一から勉強させてもらうくらいの気持ちはなかったのかな?と思います。 なぜ自分が中途半端になるのかよーく考えたほうがいいと思います。
名無しさん  | 2007/1/13 23:17
ライセンスってそんなに重要視されてはないと思います。 持ってない人でもちゃんとトリマーとして働いてる方沢山いると思います。 ようはやる気があるかないかであって、C級しか持ってないから働けないなんてことないと思います。 悩むよりトリマーとして働いてみたらどうかしら?
名無しさん  | 2007/1/14 2:58
手段と目的が逆転していないかな? トリマーになる為の手段の一つとしてライセンス取得という事があるのであって、 ライセンスを取る事が目的ではないはずでしょ。 だったら今のライセンスでも面接時にアピールすれば大丈夫でしょう。 逆に。 通信で取ったライセンスを持ってるなんて言われて面接に来られても・・・ 生き物を扱うのに人形で技術が身につくはずが無いし、それで十分だと思って通信という手段を選ぶ人の神経を疑ってしまう。 自分だったら通信でもいいやって思ってそんな資格を取った人は雇わないと思うけどね。
まぃ  | 2007/1/15 1:00
遅くなってすみません。色々な方、たくさんのアドバイスや叱りの言葉など、ありがとうございました m(*uωu)m↓↓ すーっごく参考になりました。 やはり、C級を持っていて犬を丸々一頭切れたとしても少し期間が空いてしまったし、何よりも資格をとるならちゃんとまた学校で取ったり、競技会など簡単ではなぃのですが練習をして、本物の犬でカットをして審査して取った方がぃぃのだとわかりました。 たしかに私もウィッグだけでライセンスを取るのはどうかと思ってたのですが、犬を切っていてなれていたので、(うまくはないと思うのですが…?)ぉ金がないという理由で郵送して取れる資格もいいかなと思ってしまいました。 何とか頑張れそうなきがします! 本当にありがとうございました(≧∀≦)



PR


新着相談
  1. 千葉 週1でバイト希望(2) peica 2025-10-13 12:00New
  2. 足立区周辺(3) mako10 2025-10-11 23:29New
  3. 東京 バイト(3) YSPC1199 2025-10-11 22:44New
  4. 店舗譲渡のやり方(4) HotelDelta 2025-10-10 14:28New
  5. 世田谷区 トリミングサロン譲渡(2) YAMAX 2025-10-8 22:12New
  6. 仙台市店舗譲渡(0) admin 2025-10-8 16:01New
  7. 京都で働ける場所を探しています。(0) Mari0430 2025-10-5 00:58
  8. 大阪市内トリミングサロン犬ホテル売りたい(6) mamezon9 2025-10-3 17:25
  9. 埼玉県内、都内で勤務先募集中(2) peica 2025-10-3 16:51
  10. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(1) anifull 2025-10-3 14:11
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.