こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  シーズーの顔のカット

シーズーの顔のカット

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
Nana  | 2006/4/20 13:11
こんにちは。 どうしてもシーズーの顔のカットが苦手で上手くカット出来ません。 言葉では上手く、説明できないかもしれませんが・・・。 あの、シーズーの顔のカットのとき、少し上に向けてカットしているのですがその時は丸くてかわいいなって思うんですけど カットが終わって手を放すとワンちゃんて下向くじゃないですか。 そのときに、頭の上の方や横のほうから毛がバサっと 出てきてしまうんです。 その時の毛はカットしてもいいものなんですよね? その毛をカットすると、上を向けたときに顔の形が丸くなくなってしまうんです。 まだまだ経験不足なんだと思いますが 何かアドバイスをお願いしたいです。 お店にはトリマーは私しかいないし、オーナーは トリミング経験ない方で・・・。 本などを見てその通にカットしているつもりなのですが まだまだなんだと思います・・・。 :kao014: :kao06:
名無しさん  | 2006/4/21 15:10
少し上に向けてカットしてラインを作っているのですから 下を向いた時に出てしまう毛(ラインを構成している毛)をそのままカットしてしまうと 当然ラインはくずれます 下を向いた時に毛が出てこないように毛の処理をしてラインを崩さず作る 短い毛は長い毛をおさえる こんな感じでいいですか? ところで余計なお世話ですが おっしゃっている事は一年目程度のレベルの話で学校でその辺も本来ならとっくに習っているのが普通ですが・・・ 経験不足以前の問題なのですが・・・・ あなたが悪いわけではないとは思いますが そのような 本人もおっしゃっていますが まだまだのトリマーさんが お客様のわんちゃんをひとりでやっている事に疑問を感じます そして そのお店にも・・・ あと あなたの質問は言いかえれば ケーキ屋さんが他のケーキ屋さんにレシピを聞いているのとある意味同じなのですが・・・・ 良かったですね このようなサイトがあって・・・・ とにかく皆 自ら考え苦労して本当の経験をつんでいっているのでNanaさんも 頑張って経験していってください 失敗も経験のうち・・・・それをどう生かすかが本人の力です。
supernova  | 2006/4/22 1:21
Nanaさん、こんにちは。 仰る意味はよくわかりますよ。 言葉で説明するのは難しいですが、単刀直入に言えば下を向いた時に出てくる毛はカットしてOKです。 シザーリングの角度や方向で改善できそうですが・・説明が難しいです。 上を向いた状態で完璧に仕上げてしまうと、あとで下を向けたときに出てきた毛を処理することで形が崩れます。上を向いた状態、下を向いた状態、あるいは正面を向いた状態と断片的に仕上げようとしないで、前後左右さまざまな目線を「常に」意識しながら、あなた自身の目線をぐるぐ変えながらカットすると改善するかもしれませんよ。



PR


新着相談
  1. 大阪 転職 探しています!(4) dandyhouse 2025-11-2 14:10New
  2. ドリペットダブル(Yellow)(0) shampoo 2025-10-31 17:46New
  3. 東京、神奈川でトリマーアシスタント(4) mako10 2025-10-30 23:09New
  4. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(2) mako10 2025-10-30 23:05New
  5. 東京 バイト(5) STORY 2025-10-24 16:44
  6. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(2) winwin 2025-10-19 20:39
  7. プードルでトリミング練習できます(0) rainoouti 2025-10-19 15:37
  8. 千葉 週1でバイト希望(3) central 2025-10-16 09:44
  9. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38
  10. 埼玉県南部店舗譲渡(0) thanksdog 2025-10-15 14:32
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.