こんにちは、ゲストさん
ログイン新規登録クライアントトリマー

ホーム  >  フォーラム  >  過去ログ倉庫  >  にゃんちゃんねる  >  噛み犬の顔ブローって

噛み犬の顔ブローって

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • コメントするにはログインが必要です。 投稿方法
ムク  | 2006/3/6 22:26
みなさんどうされてます?一番悩みの種は噛みシーズーの顔ブローです。   スリッカーにもコームにもむかってきます…前回も噛まれ流血。 一体どうしたらよいでしょうか(>_<)
名無しさん  | 2006/3/7 11:19
それはドライヤーの風を当てない時のコーピングやブラッシングも咬むのでしょうか? もしそうならばやはり口輪で咬まれないようにして、その上から風を当て、もしろんそれだけでは毛の伸び具合はグチャグチャなので 後からコーミングである程度まで伸ばすのはどうでしょうか? やっぱり顔で噛み付いてくる子は工夫も必要だけど、それなりに妥協も必要ですよ。口輪の上からやっていて、たまに「あっ!大丈夫なんだ~」と悟ったかのように大人しくなる子もいますしね。逆に無理をすると余計に酷くなる子もいるし、なかなか難しいですね。
ムク  | 2006/3/8 14:36
うちには間があいている口輪がなく、全部布製なんです(;_;)
よっしー  | 2006/3/8 15:18
そうなんですか・・(苦笑 シャンプー時に咬む子の場合、隙間から毛を引き出して洗ったり、その上から歯ブラシでブラッシングしたり、もちろん上の名無しさんのような使い方もできるので1つとは言わず小型・中型・大型の3つぐらいは常備しておいても良いかもです。 でも無理も禁物です。顔で咬む子はこちらもケガをしますが、相手にもケガをさせる可能性が高いので、最悪のケースも考えて病院にお任せする方法もありますね。ちょっとかわいそうですが。
みゅいる  | 2006/3/8 21:34
短頭種用の口輪を買ったらどうですか? それを付けていればまず暴れて取れない限り噛まれないです。 顔をカット、梳かすときは必ず口輪をとる直前に左手でしっかり顎の毛をキープして噛まれないように掴んでないと・・・。 切るときはできるだけ犬の顔をのけ反らせて自分の体の近いところで切る。そうすれば思うように口は開かないから。 それでもダメなら首根っこを掴んで切るしかない。 これは慣れてないとあまり薦めません。 もともと自分は病トリで、そういう犬が巡り巡って来てたので、うちで断ったら他にはない子が多かったです。なので、仕方なくこういう方法でやってました。 でも、そういう犬が多いと腱鞘炎になります。 噛まれそうだったら後の事を考えてできる範囲でやめといた方がいいと思う。 自分が噛まれても、犬に怪我させても意味無いからね・・・。 がんばれ。
ムク  | 2006/3/9 11:47
本当みなさんのアドバイスが為になります!感謝感謝ですm(__)m                   あっちなみに短頭種用の間があいている口輪とはいくらぐらいなんでしょう??



PR


新着相談
  1. 千葉県のトリミング専門サロン譲渡(売買譲渡)(0) doghana222 2025-11-4 09:41New
  2. 大阪 転職 探しています!(4) dandyhouse 2025-11-2 14:10New
  3. ドリペットダブル(Yellow)(0) shampoo 2025-10-31 17:46New
  4. 東京、神奈川でトリマーアシスタント(4) mako10 2025-10-30 23:09New
  5. 八王子、相模原近辺で転職先を探しています(2) mako10 2025-10-30 23:05New
  6. 東京 バイト(5) STORY 2025-10-24 16:44
  7. 大阪市内駅前ドッグサロン&ホテル店舗譲渡(2) winwin 2025-10-19 20:39
  8. プードルでトリミング練習できます(0) rainoouti 2025-10-19 15:37
  9. 千葉 週1でバイト希望(3) central 2025-10-16 09:44
  10. ドリーム産業 ボックスドライヤーダブル赤(0) thanksdog 2025-10-15 14:38
求人PR
サイト内検索

Copyright © 2002-2021 Trimmer.jp All Rights Reserved.